プラス1さんの競馬日記

今年の方針2

 公開

83

今のところ 能登半島地震について 災害ボランティアの募集などは無いようですね
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/saigai/202401jishin.html


まぁ 職員も 正月休みだったところで 昨日の今日で体制が整わないでしょうし、義援金の募集などもまだ難しいんでしょう

一応 微々たるものでも 振り込みしてみようかと思ったんですけど、まだ 検索してヒットするのは 募金受付事業(県ではないもの) 数件という感じですかね

集めたものが きっちり必要な支援に回されるのであれば良いんですけど

でもねぇ ●い羽募金とか 何に使われるか分からんのには入れたくないんですよね

過去にも どこぞの党が 戦争や災害に乗じて 募金を集めるも 使途は必ずしも 募金の名目となっていたものには使われるとは限らないとかやってたと思うんで

火事場泥棒って 罪が割り増しだった気がするんですけど やっぱり そういう困っている人がいる状況でやるというはかなり悪質なので 見つけ次第 再起出来ないぐらいの制裁しておかないと 懲りずにまたやるという感じになるんで もう見つけ次第 ●せ ってやって欲しいですけどね



幸い 私の住んでいるところは 震度3ぐらいで ガスもエレベーターも止まってませんでしたし、被害はありませんでしたけど 同じようなエリアなんで 他人事にせずに 対応できることは考えていかないといけないですかね

(一応ですけど、ガスメーターや エレベーターには 地震を感知するセンサ等がつけられていることがあり、一定の 震度を感知すると 停止するようになっていたりするんですよね。ガス管は 耐震化等が進んで 折れることは少なめになっているでしょうけど メーターで遮断されると ガスが使えなくなるんですよね。一応 メーターには 復旧ボタンがあるので 押して ガス漏れ等が無いと判断されたら 自動復旧したりしますね)




閑話休題、

今年は +10円でも プラスで居続けて とりあえず予想レベルGIになることをしてみようと思ってますけど どうやって それをするかですね


簡単に考えれば 複勝でしょうね

第一レース複勝で 110円でも とったら 止める


まぁ 誰でも考えそうなこと



そう、誰でも考える


それで プラスになるなら 何故誰もしないのか


まぁ いうほど 簡単ではないからでしょうね


配当が低い代わりに 当たり易い 


少額でもプラスになればいいなら そりゃ 狙おうかってなるんでしょうけど

じゃぁ何故 それをしないのか


割に合わないんでしょうね

外したら100円失う、当たっても10円のプラス


別に 100万円失う、当たったら10万円プラス でもいいでしょうけど

よく考えると 
外した時に 取り返そうとすると 10回連続で当ててトントン、または掛け金を10倍にして当ててトントン

安易に見える道は 地獄につながっているのかな




安い ピンフ手で 突っ張って 満貫振り込んだら 取り返すのに 満貫以上必要になる

加点ばかり考えて 失点を考えないと ゲームに勝てない

何が割に合うのかですね



それに 1R毎に 結果みて 次のレースをやるかどうか とか って めんどくさいですし・・



まだやってないので なんともですが 多分 午前中ぐらいのレースは 掛け金(計)×4~5倍 になりそうなところを 狙って うまく当たれば 総計でちょい浮き になるぐらいを狙うのがいいですかね


麻雀でも そりゃ いきなり 満貫、跳満 と調子よく あがり続けられれば 良いんでしょうけど、そうはならないんで、失点を 抑えつつ 如何に とれそうな場面を 落とさず拾えるか ってなるわけで

まぁ やってみて どうなるかですね
(一応 競馬もそれなりの年数をしているのですけど、未だに どういうスタイルが適当か っていうのが 見えないんですよね。ただ ちょっと失点を軽視し過ぎているところがあるんで できるだけプラスにしようとすることで(失点を意識するようにして) 失点 と 帳尻をどのように合わせようとするのか(単純に 失点を恐れ過ぎても アクセルが踏めなくなるんで) 、その辺が うまく考えられるようになって もっと アクセルとブレーキがうまくなるように・・ 出来たらなぁ・・ ってところですかね、まぁ やってみないと何ともですけど)

この日記へのコメント

コメントはありません。

新着競馬日記

人気競馬日記