プラス1さんの競馬日記

今年の抱負(2021年)

 公開

127

新年あけましておめでとうございます。

昨年度は穴馬から高配当を狙ったのですが、結局 大事なのは ある予想法(私の場合は予想プログラム)で買い続けた際に期待値が100%を超えるか というところなので そちらを狙てみようと思います。



***** 以下 予想プログラムのすゝめについて(前置き) *****************

競馬予想方法は色々あります。

どの方法が一番良いのでしょう。

どの予想が適切かは、予想するレースによります。

スピード(走破タイム)を基に予想する方法がありますが、例えば新馬戦や馬場の状況、極端な展開といった場合にはうまく使えないでしょう。

万能な予想方法というのはありません。

そもそも予想するに当たっては、競馬というギャンブルの本質が何か、を見極める必要があります。

これを読まれている貴方は競馬をどのようにとらえてますか。

競馬とは 1着に来る馬を当てるゲーム?、1着に来る能力がありそうな馬を見つけるゲーム?、展開と相手関係をみて総合的に上位となる馬を抽出してその中から配当がつきそうな組み合わせを見つけるゲーム?

人それぞれで競馬の解釈が異なりますので、競馬予想に対する方法も変わります。

とりあえずは私の競馬解釈で話を進めますが、私にとって競馬は「起こる結果を予測して、その期待値を予想するゲーム」というところでしょうか。

単勝1倍台の馬がいる、あるレースがあったとします。

貴方はこのレースをどのように扱いますか。

その単勝1倍台の馬が 貴方のお気に入りの馬でしたら 応援も兼ねて 1着固定で買われるかも知れません。特にお気に入りの馬ではなく、ただ ある程度は来そうなので2着や3着固定にして買われるかも知れません。

色々な買い方があり、興味が無いレースであれば 見 するという方もいるかと思います。

競馬のオッズは 人気と逆比例してます。

人気があって、勝つ予想に 数百万や数千万円 つぎ込まれている馬は オッズが低くなります。

人気があるのは 勝つ と思われていることにあり、お金を賭けている以上 その人気には何らかの根拠があり、根拠に基づいて 買いたいと思える金額が賭けられます。

ただその根拠が適切なものでなければ 結果は伴いません。

ちなみに単勝1倍台の馬が1着になる割合ですが、2020年は47%(該当722レース中、340回)、2019年は48%(該当817レース中、398回)、2018年は47%(該当824レース中、395回)で勝率は半分ありません。

2回に1回も来ない単勝1倍台に賭けたいと思いますか?

いや、自分が賭ける際には 確実に来る場合にしか賭けないから大丈夫、という方は問題ないかと思いますが、貴方が賭けるとき その馬は来てますか?

逆に単勝1倍台が来る可能性が半分もないのであれば、来ない(単勝1倍台以外の馬が勝つ)ほうに賭けるという賭け方もあります。

そんな賭け方が競馬と言えるのか、競馬というのは云々 、という話もあるのでしょうが、競馬をしている目的として 勝ち越すこと を目指しているのであれば、賭けることに対して 何が理に適っているのか、どうすれば回収率を上げられるかを考えないといけません。

買い方は色々あって、 本命馬と対抗馬のどちらか、もしくは両方が来るだろうから これらの馬から買おう という買い方でなくても、このレースは荒れるので 荒れる買い目を買おう という買い方でも それで儲かるというのであれば 賭け方として間違ってないと思います。

結局のところ、貴方が買おうとしている その買い目 を続けていったとして、その結果 勝ち越せる根拠はありますか、というところが 買うか買わないかの分かれ目になるのだと思います。 

勝ち越せる根拠といってもどうやって見極めれば良いのか、あるレースと同じレースは無く 一期一会の機会に何が言えるというのか、というところですが、競馬は そこが難しく そこでこそ 他者との差が出るところです。

貴方の予想が何らかの予想方法(ルーチン)によっている場合は、その予想方法はプログラムに置き換えができます。

例えば 坂の無い平坦コースで 逃げ・先行できるシニスターミニスター産駒がいたら狙おう という予想方法だったり、以前に 着順程 着差が無く 枠や斤量が変わることで見直しができる馬を狙おうとか、同コースを勝った馬を参考に 能力指数をつけて比較しようとか いろいろな予想方法はあるでしょうが、予想の仕方が決まっていれば プログラムかできます。

プログラム化すれば、貴方が狙いとするレースを探したり、今まで 狙ってきたレースでの 採算がどうだったか といったことが分かり、少なくとも その買い方をした際にどうなるのか というのは分かるようになります。

競馬は馬(生き物)が走ってますので、その日の調子で予想通りにいかないというのは当然あります。

ただ 予想通りいかないからといって その方法は全くダメ という判断をするのはもったいないです。

予想通りにいかないことも含めて、競馬にどんな性質があって どうすればうまくいくのか、過去の実績から 予測して それが適切か 確認する そんな楽しみが予想プログラムにはあります。


(また どこかで時間が出来て やる気が出た際に 予想プログラムについて書いてみようと思います)

この日記へのコメント

プラス1 プラス1|2021年1月1日 23:29 ナイス! (0)

コメントありがとうございます。

私の予想プログラム自身は 一応できてまして、毎週 予想掲載はしていたりします。

私の予想プログラムとしては、対象馬の血統、出走履歴(走破タイム、着順、位置取り)、騎手、厩舎、枠、馬体重等を 対象レース(と同じ条件のレース)を勝った馬と比較・評価をするものです。
(ちなみに私の予想プログラムはオッズは加味してません)

比較して 評価しているので 予想プログラムの通り買えば 必然的に 強い馬=勝つ馬 になりそうに思えますが、実際のところ そうなりません。

比較をする対象のレースが少ないとデータが偏るといったこともありますが、例えば出走する各馬の実力がどんぐりの背比べであったり、不利があったり、展開が極端だったり、いろいろな要素があり、うまくその通りにならないというのがあります。

私のプログラムした予想は 3頭挙げてますが、おおよそ 7~8割のレースで3頭中 3着以内の馬が1頭、2~3割のレースで2頭が的中するという感じです。

残念なことにこの程度の的中精度では 競馬という 海千山千の猛者が犇めく場では 使い物になりません。
(オッズマスターズグランプリ等に参加すると とても上位には太刀打ちできない、上位は果たしてどんな人間なのかという気がします。)

ただ、精度は微妙かも知れませんが、大穴を当てることもあるわけで 何かうまく使える方法があるのではないかと模索し続けていたところ、それらしい使い方が分かってきたような気がしまして、それが ↑で書いてました、期待値(買い続けた際に割りに合うか)というわけです。

まぁ今までも試行錯誤をしていて、この方法ならうまくいくのではないか(もしかして競馬を極めたかも?)みたいな勘違いは何度となくしてますので、今回も空振りに終わるかも知れませんが、
金杯から始まる今年のレースで 予想コロシアムのクラスが上がっていっているようでしたら 競馬におけるひとつの正解に辿り着けたということになると思ってますがどうなるでしょうか

騎乗停止 騎乗停止|2021年1月1日 11:28 ナイス! (0)

あけましておめでとうございます。

驚くほど全部共感です!

自分はプログラムできないので、その点は何もできてないのですが。

余り格好良くないので、予想コロシアムには書かないのですが、1倍台の圧倒的1番人気が

コケる予測の場合は単勝の多点買いをしてます。

一着の馬が展開を作ると思うので、紐はある程度何でもありだと思いますし、控除率から言っても

配当を総取りできる点、予想も購入もシンプルで、購入時間も少ない点からも単勝だと考えてます。

今後発展させて別な券種買う場合でも、単勝の馬がわかれば、全ての馬券を取ろうと思えば

一番楽に取れるはずです。(馬券は頭固定すればいい話)

現在は選んだ軸馬が高配当の場合は、的中率の安定を図るために馬複も買ってます。

予想プログラムの完成、楽しみにしてます。

新着競馬日記

人気競馬日記