ゼファーさんの競馬日記

第67回有馬記念GⅠ

 公開

367

<<回顧>>

良馬場でも稍重に近い含水率の馬場で、時計が掛かる暮れの中山らしい馬場状態
土曜日に「内」を傷めつけられ、日曜日の午後にはスッカリ「内」が荒れて厳しいタフな状態へ
前を行く馬は「内」に進路を取る為、ただでさえ前に厳しい馬場 +「内」の不運が重なった印象

タイトルホルダ ーの得意な流れで厳しくないのにバテ過ぎ、ディープボン ドもジャスティンパレ ス
凱旋門賞の不良馬場の疲れが残っていたとしてもバテ過ぎ、トラックバイアスの偏りだと思います。

1着:イクイノック ス
4角への持ったままの進出は過去の名馬のそれで、もう無双状態か、来年は逆らえません
ただ、偏ったトラックバイアスの恩恵が有った事だけは、覚えておこう



累計:▲1548(内、WIN5他累計:▲416)
予算:90(兵庫ゴールドトロフィー:10も含む)
WIN5他:14(Club JRA-Net でカウントされない海外と地方競馬も含む)

第50回有馬記 念(G1)で、ディープインパク トが負けて、それから馬場に注力した馬券予想
トラックバイアスは、もう誰もが注目するファクターの一つなので、差別化は難しいか・・・
いや、定量的には測りづらく、まだまだ定性的なので、精査すれば差別化となる  はず。

<全出走馬 精査>

1番:アカイイ ト
第47回エリザベス女王杯GⅠ4着時のコメント「そんなに差のないところまで来ていますし、力がある馬
去年のようにまくっていこうかどうか迷いました。動いていっても良かったかもしれません」
最後方へ控え過ぎて、直線まで動かない敗退、まくって行くはずの今回、一か八かが面白い
が、1番枠を得た今回、「最内」に固執して末を活かす、一か八かで行くはず

2番:イズジョーノキセ キ
第70回アイルランドトロフィー府中牝馬ステークスGⅡでソダシを負かした切脚は評価するが、
異常に時計が速い東京の芝で、展開を味方にイン突く岩田 康誠騎手のファインプレーなだけに、
小回りの中山では武器が活かせない
が、2番枠で「内」で死んだふりして岩田 康誠騎手が得意技のイン突きに固執すれば、
勝ちに動いてバテた馬を差して3着は有る。

3番:ボルドグフーシ ュ
レベルが高かった第83回菊花賞GⅠ2着、吉田 隼人騎手の方が、テン乗りの福永 祐一騎手より
良かったが、・・・3番枠で、スタート名人福永 祐一騎手、中団辺りを狙いそうで、
そうなると武器の決脚が鈍る可能性も高く、少しだけ評価を下げた。

4番:アリストテレ ス
第81回菊花 賞GⅠでコントレイルの2着だからといって、5歳の惨敗続きでは手が出せない
が、4番枠なら武 豊騎手は、無理せず「内」で溜めるだけ貯めて最後に脚を伸ばす競馬は得意
他力本願的に3着なら可能性は有る。

5番:ジェラルディー ナ
ジェンティルドンナの次女、福永 祐一先生が競馬を教えて4歳の秋から本格化で人気が高い
ただ、第68回産経賞オールカマ ーGⅡは、中山の「内」名人の横山 武史騎手と「内」有利なバイアスが、
ハマり、第47回エリザベス女王 杯GⅠもトラックバイアス「外」がハマっただけに、評価はまだ△

6番:ヴェラアズー ル
第42回ジャパンカッ プGⅠで1着した今年最大の登り馬、究極的な瞬発力と切脚勝負戦での勝利
ライアン.ムーア騎手が、スローペースの外国騎手得意な密着競馬で世界上位の騎乗を魅せただけに・・
中山の小回りで同じパフォーマンスができるか?恐らく難しい

7番:エフフォーリ ア
前年の第66回有馬記念GⅠ1着時の前に横山 武史騎手が「天皇賞が完璧な仕上がりだったので、
その時と比べて 8割、9割の出来にはあると思うので、そんなに気にしていないです」で1着
この無理した勝利の代償が大きく、負担重量も増える4歳で疲れも残っていて春を惨敗した
さて、タイトルホルダ ーより高い潜在能力は発揮できる状態に戻れたのか?
人気薄なら狙いますが、まだそこそこ人気ならお茶を濁したい△

8番:ウインマイティ ー
先行するが、流石に同型が強過ぎる

9番:イクイノック ス
第166回天皇 賞(秋)GⅠでパンサラッ サの大逃げを32.7で捕らえて世間の評価は高い
が、前日の3歳以上1勝クラスより、1秒しか速くない決着時計の32.7は評価できない!
第82回皐月 賞GⅠが今回のレースに一番近い想定だが、34.6で2着
暮れの中山は、33秒台の切脚は問わないので苦戦する。
あれ、先週の第8回ターコイズステーク スGⅢでフィアスプライドが33.5を繰り出せた・・・
暮れの中山らしくない馬場へ、造園課がいじった可能性は高く、前日の馬場を精査したい
で、日曜日の馬場精査は、暮れの中山らしくスタミナを問われる馬場状態なので△

10番:ジャスティンパレ ス
第83回菊花賞GⅠ3着、「17番枠で、一般的に3000mでは不利と言われる外枠で、
いかにロスなく誘導できるかを考えていました。」の通り、前半に無理をして前の位置を確保
展開が逆風の中で、4角手前で手綱を引く不利もありながら、4着以下を0.9離して魅せた!
ボルドグフーシ ュより強いし、自分の形で運べたアスクビクターモ アより強いかも

11番:ラストドラフ ト
馬券内は厳しい

12番:ポタジ ェ
2500mは長い・・・

13番:タイトルホルダ ー
前年の第66回有馬記 念GⅠ5着も6着以下を0.5離して、先行して唯一残して、負けて強し
4歳になり現日本最強馬で間違いないが、凱旋門 賞帰りに不安は有り、いない馬券も押さえる。

14番:ボッケリー ニ
浜中 俊騎手が欲を出さずに馬のマイペースで行けば、他力本願は得られる可能性は有る

15番:ブレークアッ プ
番手から運べるが、タイトルホルダ ーが刻むペースはキツイ

16番:ディープボン ド
川田 将雅騎手が乗りますよ!これだけで馬券にどう組み込むか考える必要があります!

<レース展開 精査>

タイトルホルダ ーが13番枠だが、出脚が速いので難なくハナを奪う
横山 和生騎手が「僕はタイトルホルダーだけを見て競馬をするつもりなので。」なら、
第165回天皇 賞(春)GⅠで魅せた通り、前半は抑えずに馬に任せて速いペースで行き、
600m程息を入れて、ラスト1000mからラストスパートを仕掛け、後ろを封じるはず。
勝ちを狙う騎手は、残り1000m地点で、届く位置へ押し上げる必要が有り、
勝つ為にそこまでに脚を使うとバテる!
この馬に勝つ為に動くと、第63回宝塚記 念GⅠのディープボン ドの様に馬券内も難しくなる
勝ちを意識せず、自分の形だけを貫く他力本願的な騎手が最後に浮上する可能性が高い!!

<馬場状態> 詳細は、サークル>馬場研究会 を見て下さい!!

日曜日の芝は良馬場発表ですが、含水率が高くギリギリの良馬場発表で稍重馬場をイメージしたい
暮れの中山の洋芝が、雨の影響を受けてタフな状態で、スタミナを問われる馬場!

<馬券のポイント>

タイトルホルダ ーを意識して馬を早目に動かしても耐えられるのかどうか(馬券外の可能性も高い)
タイトルホルダ ーを意識せず、自分の馬の形を貫いて他力本願的に上位を拾えるのか
もしくは、凱旋門 賞の疲れが有り、タイトルホルダ ーが直線でバテるか

<馬券>

◎:タイトルホルダ ー

○:ディープボン ド

▲:ジャスティンパレ ス

☆:アカイイ ト

注:ボルドグフーシ ュ

穴:該当無し
(大穴の3着候補か、自分では狙えない他力本願枠、注目しているブロガー・ユーチューバーから)

△:イズジョーノキセ キ
△:アリストテレ ス
△:ジェラルディー ナ
△:ヴェラアズー ル
△:エフフォーリア
△:イクイノック ス
△:ボッケリー ニ

この日記へのコメント

ゼファー ゼファー|2022年12月25日 17:10 ナイス! (0)

イクイノックス、つぇ〜
4角からの捲り進出は、過去の名馬のそれ!
時計の掛かる馬場も、小回りも、全く関係なかったー

気持ちと体調を維持できれば、来年は負ける絵が浮かびません

関連競馬日記

新着競馬日記

人気競馬日記