藤沢雄二さんの競馬日記

ウマニティPOGスペシャルワールド入札レポート

 公開

302

ウマニティPOGの2016~2017シーズンの1回目の入札結果が発表されました。

ウマニティPOGは『セリ入札』というのがウリな訳ですけど、あくまで個人的な印象なのですけど、スペシャルワールドはいわゆるドラフト制POGの要素が強くて、カテゴリーが下のワールドに行くほどネットPOG(例えばnetkeibaとかJRA-VANとかのPOG)の要素が強くなっていくと思っております。

で、自分は昨シーズンに引き続きスペシャルワールドに参戦するわけですが、自分の場合は既にオークスの週に行われた主戦場の某POGのドラフトで獲得した15頭に入札。そしてそのPOGで誰かが指名した馬を除外した残りの中から5頭、計20頭を入札しました。

《参考》
某POGドラフト結果&指名理由①↓
http://redsandhorse.blog86.fc2.com/blog-entry-4691.html

某POGドラフト結果&指名理由②↓
http://redsandhorse.blog86.fc2.com/blog-entry-4692.html

某POGドラフト結果&指名理由③↓
http://redsandhorse.blog86.fc2.com/blog-entry-4693.html

1. グルヴェイグの2014 ○
2. ミクロコスモスの2014 ×
3. ハッピーパスの2014 ×
4. ミスアンコールの2014 ◎
5. アドマイヤハッピーの2014 ×
6. シーズアンの2014 ×
7. アドマイヤリッチの2014 ◎
8. タンザナイトの2014 ×
9. オリエントチャームの2014 ◎
10. カチバの2014 ◎
11. ソングバードの2014 ◎
12. ノヴァホークの2014 ◎
13. フォルナリーナの2014 ◎
14. Aguileraの2014 ◎
15. リープオブフェイスの2014 ◎
16. ミスアルダントの2014 ◎
17. ナドーの2014 ×
18. ステイウィズユーの2014 ◎
19. レジネッタの2014 ×
20. エレンウィルモットの2014 ◎

以上が1回目の入札の結果で20頭中13頭を落札。

………なのはマズマズだったのだけど、◎は単独入札だったので、競合した馬に関しては1勝7敗w
特にサンデーレーシングとキャロットの馬はグルヴェイグ以外は全滅でした。実にエグいww

まあここからがセリのリポート、体験記のような文章になるわけですけど、火曜日の12時に入札が始まってほどなくして、まずは14頭の入札をしたのですけど、とにかくセリの序盤戦は入札がほとんどなくて。
蓋を開けてみれば40人はスペシャルワールドにいるかと思うのですけど、おそらく初日は4人ぐらいしか入札していなかったのではないかと。

イメージとしてはもう少しガリガリとやり合うのかと思っていたけど、入札数が思いの外増えていかないから、静かというよりは重い展開、競馬でいうならテンからスローで流れていって3コーナーの手前でもまだ各馬手綱を引っ張りきりって感じの印象を持っていました。

自意識過剰を承知で書くならば、去年の入札で私がエアグルーヴの2013に10億PPを投じていたので、それは履歴を見れば分かることなのでひょっとしたらその辺を鑑みて
(´-`).。oO(もしかして後続が動きにくい流れを作っちゃったかな~)
なんて呑気なことを考えていたんですねw
一応、こっちも過去の入札履歴を見て競りかけてきた人の入札額を予想しているわけですよ。
で、過去の入札傾向を見た時に、ディープインパクト産駒でだいたい3億PPがボーダーになるのだけど、非ディープインパクトで1億PPを超える入札はほとんどなかったのね。
だから入札総数と、ディープインパクトの入札数を見れば大体の想像はつくのよ。
なので入札総数の少ない人ほど恐いわけだが、入札履歴を見ると木曜日になっても緑の丸(=1回目の入札)がほとんどだから動くに動けない。
結局、競りが活発化したのって金曜日の10時30分を過ぎてから。どんだけ上がりの勝負だよってw

今回の競りの敗因はというと、ズバリ、傾向が変わっていた。
思っていた以上に非ディープインパクトの1億PP超え事案が多かったのは特徴的だと思う。
決して見積もりが甘かったとは思っていない。まあちょっとナメてかかっていたところはあるけどw
なんというか川中島の山本勘助みたいなものですよ。
霧に乗じて搦め手から上杉謙信の本陣に迫ったつもりが、いざ霧が晴れたら「あれ、上杉謙信がいない!?」的な感じですかね。

なんとかグルヴェイグの2014だけは7億5000万PPで落札できたのですけど、てっきり非ディープインパクトでは最高額だと思っていたので、スペシャルワールド全体では4番目、他に非ディープインパクトで8億PP台の落札馬が2頭いたので、グルヴェイグの2014を落札できていなかったら真面目に『死にたい』案件ですよw

それとは逆に、ディープインパクト産駒の入札は意外とバラけた印象。現に自分が落札したディープインパクト産駒は2頭とも単独入札でしたからね。
この辺は来シーズンに向けて覚えておきたいところです。
だけど前年の競りのことを考えて警戒している人、意外と少ない気もするのだが…(^^;

さて自身の入札結果は上記の通り、1回目は13頭獲得して、某POGとの共通指名馬は10頭と昨シーズン同様の数字にはなったのですけど、昨シーズンと違うのはゲームプランの中心になる馬を抜かれているというところ。
もちろん、主戦場のPOGの方では獲得しているわけですから、ウマニティPOGで落札できなくてもそりゃ頑張ってほしいわけですけど、具体的に言えば逃した(共通の)5頭で10勝は計算していたので、ウマニティPOGの残り枠の7頭では『確実に1勝できる』そんな馬を安く落札することを考えなくてはいけません。

ある意味、ここからが腕の見せ所。
来週の入札も楽しみだな。

関連キーワード

この日記へのコメント

藤沢雄二 藤沢雄二|2016年6月4日 17:57 ナイス! (1)

>緑坂さん
すいません、今日は出勤日で先ほど帰ってきたところです。

話題のその方、いかんせん私、ブロックされているので
かれこれ半年以上のその方の発言を見ていないので何とも言えませんww

最大限に好意的に書くならば『純粋すぎる』のかとは思いますが。

>ナドーの2014
私のマネ?
それはないでしょうw

自分は千葉セール枠でミスアルダントの2014を落札しましたけど
こちらは無風でしたよ。

もしマネならこっちにも併せてくるでしょうし
もっと言えば片っ端から狙ってきていたでしょうし。

緑坂 駈 緑坂 駈|2016年6月4日 9:45 ナイス! (2)


>という理由で一方的に私をブロックした人なので



この一件を覚えていたので、話を振った次第でした
(この方、考えがかなり寄ってる印象です)

>ナドーの2014だけ、どのワールドでも指名されているのはなんでだろう?

そうなんですよねぇ

自分はともかく、藤沢雄二さん模倣??

この条件を毎年1頭は筆頭で仕入れて、シーズン通して単独指名がほとんどだったので、まさか、取れないと思っておらずでショックでした

藤沢雄二 藤沢雄二|2016年6月4日 3:54 ナイス! (4)

>緑坂さん
フムフム…。

G1ワールドだと『マネーゲーム』ができちゃうんですよね。

笑っちゃいけないんですけど、ミスアンコールの2014をG1ワールドで落札した人、それは相手が悪いですよ。
だって無駄にウマニティポイントを持っていると思われる方ですものw

確か去年の今頃だったかな。
日記に書いたような記憶があるんですけど
『ウマニティPOGの部門賞の“投資回収率”を意識したところで年間表彰の対象になるわけでもないし、
大赤字でもペナルティーがあるわけでもないので、
そんなのに縛られて思うような指名ができなくてストレスを抱えるくらいなら、
下のカテゴリーならどんどんマネーゲームに持ち込んだ方がいい』

おそらくそれを実践したのだと思われるんですけど、
その方、私が直接暴言を吐いたわけではないのに
いや、もっと正確に言うと、他のウマフレさんの日記に書き込んだ
『里見氏をディスったのが気に入らない』
という理由で一方的に私をブロックした人なので
なんか巡りめぐってこんなことになるとは、正直笑うしかないです(^^;

あとナドーの2014は他のワールドでも妙に人気してますね。
千葉セールの落札馬を何頭か、ウマニティPOGでの1回目のセリ結果を見ましたけど
ナドーの2014だけ、どのワールドでも指名されているのはなんでだろう?
そんなに強烈な情報でもあったのかしら?
この現象は自分もよくわかりません┐('~`;)┌

緑坂 駈 緑坂 駈|2016年6月4日 0:44 ナイス! (4)

申し訳ありません
チームテンダリーヴォイスとして大失態を犯してしまいました
取りはぐれです
(多くは語りませんが藤沢雄二さんも関係なくはない(笑)ので詳しくは自分のPOGページを見てみてください)

あと、千葉の三田氏物件かぶってましたね
で、こちらもまさかの取りはぐれ...

この手の馬でマネーゲームは勘弁して欲しい...(ちょっとイラついてます)

~~~

スペシャルはラスト10秒の攻防戦、と、日記に書いてる人がいますね(笑)

関連競馬日記

新着競馬日記

人気競馬日記