プラス1さんの競馬日記

宿題

 公開

201

一応 GWまで放置していた宿題をしようと思ってやってました


私は JRAVANサービスで提供されているPC-KEIB● Databaseを利用させてもらってまして、
このソフト(データーベース)からエクセルにデータを出力して その後 (エクセル)VisualBasicでプログラムをしているという感じでやってます


去年の冬に PC-●EIBA Databaseがヴァージョンアップしたということで 早速 新しいパソコン等に入れて使おうとしたのですが、データベースのテーブル(形式)などが変わっていて、そのままの(SQL)コードでは 出せないという状態でした


まぁ、使わせてもらっているので文句を言ってもという感じなんですが、テーブルとかは変えて欲しくなかったです


果たしてテーブルを変える意味あったのかなぁという感じです


前は データとして "開催年月日" という1つのデータだったのを "開催年" と "月日" の2つに分けたりしているのもちょっと意味わかりません

"開催年月日" で ひとつのデータなら、この日以前 とか 指定し易いですが、"年" と "月日" が2つのデータに分かれているので 指定がしにくいです
(というか ("年"を指定せずに)"月日" だけで指定するとかいう用途って無い気がするんですが)


もともと分かれていたデータを合体しているのも 何で合体したのかなぁという感じです


一応 今日は (SQL)コードを 新規のテーブルに合わす形で 書き直してはみたのですが、割と データが変わっているのが分かって 追加で (VisualBasic)プログラム修正しないといけなくなったので がっかりです


データ出力もしてみましたが、うまく出てないようで そちらもどこに原因がありそうか確認しないといけないですし



うーん、とりあえずは 今のまま使い続けて JRAVANが Windows10より前のヴァージョンへのデータ供給を停止するまでは 粘ろうかなぁ

一応 GWあと3日あるけど あんまりそこまでやる気がしないし 次の 盆 にやるということで 先送りするかなぁ



新しく届いたパソコンも 処理速度が何故か遅いし 何かうまくいきませんねぇ

この日記へのコメント

プラス1 プラス1|2021年5月3日 7:03 ナイス! (2)

回収率予報官さん、コメントありがとうございます

私は直接 JVDataを触ることがないので思ってませんでしたが、確かにJRA-VANから提供されているデータ形式に合わせたというなら それは自然な考えかも知れませんね
(前のヴァージョンから使っている人からすると 旧テーブルも名称を変えるなどで残してくれていれば と思いますが)



パソコンは もう少し触ってみようかと思ってます

メモリは一応 16GBで余裕があり、CPUの使用率も10%いってないという感じで 、ハード的には 特に問題はなさそうですので、プログラムのほうを もう少し書き換えして 早くなるようにやってみようかと思います

問題として プログラムは 稀にしか触ってないので 何を書いていたか解読しないといけないというのはあるのですが

回収率予報官 回収率予報官|2021年5月3日 1:26 ナイス! (1)

プラス1さんこんばんは

開催年月日についてですけど、これは想像ですが、JRA-VANが提供している元データ(JVData)のテーブルのフォーマットが"開催年"と"開催月日"に分かれているため、それに合わせたのかも知れません。

そもそもJVDataが"年"と"月日"に分けている理由ですが、レースを指定する際に、"年"+"場コード"+"開催回"+"開催日目"の組合せを使うこともあるから、かも知れません。想像ですけど。

新しいパソコンが遅いのは悲しいですね。
原因を想像しても、
・メモリ不足
・SSDではなくてHDD
・WindowsやExcelが64bitではなく32bit
・バックグラウンドでWindowsUpdateやバックアップが動いている
・バックグラウンドで何か重たいソフトが動いている
くらいしか思いつきません...

新着競馬日記

人気競馬日記