ゼファーさんの競馬日記

セントライト記念 「次への教訓」

 公開

52

基本的に”穴”狙いの馬券で、負けが続いている状況で・・・・
両重賞ともに、1人気1着・2人気2着なら、負けても仕方が無い。

ここは、さらりとセントライト記念の反省を、
逃げ馬不在で、Sペース必至と思っていたが、テン3Fが34.3と例年に無い速さ、
その為か、中盤に緩むも、TOTALとして予測より厳しい展開となった。
⇒図クリックな通り、上がりが35.6と、絶好馬場としては時計がかかった、
結構、力を問われるタフな戦いだったのかも、特にテンで前方に着けた馬には注意。
それにしても、テン3Fが、34.3とは・・・これが敗因の全てでした・・・
逃げ馬不在で、Sペース必至なら、思い切って行ってみよう!と考える騎手が案外いるもので、
こういう時ほどペースが速くなったりする、逃げ馬が1頭決まっている方が落ち着いたりする。

《次への教訓》
逃げ馬不在=Sペース には案外ならない、Sペースなら行ってみようと騎手も考える。

ローズステークスは、
予測通り、絶好馬場で上がりの戦い、
こうなると後ろからではどうにも届かない、ある程度前で競馬しないと・・・

関連キーワード

 ナイス!(0

この日記へのコメント

ゼファー ゼファー|2007年9月21日 0:47 ナイス! (0)

軍神マルスさん、人参好プロさん、
こんばんは、

今年の牡馬のレベルは未だ微妙な感じですね、
なら、ロックドゥカンブの前で踏ん張った頑張りと、速い馬場も克服した成長力に魅力を感じます。

ローズステークス⇒秋華賞は、阪神外回⇒京都内回、
余裕を持って勝ったスカーレットは、逆に余裕で勝った事が本番で心配です。
ただ、前に位置できる事と、一度叩いて折合いが楽になるのは有利で・・・・
いづれにしても、穴狙いでいきますけど。

人参好 人参好|2007年9月20日 12:36 ナイス! (0)

こんばんわです。

 34.3は速いですね。中盤緩んだところに絡まれて息抜けなかった感じがするアップルでしたね。6,7番手を想像してたのですがわちゃーでしたw。
結果として外枠に行きたい馬が多かったので、前取り付こうとしてペースが上がったのではと思います。今回は全く読めませんでした。中長距離の3歳は戦前のペース予想の正反対になるのが実に多いですね。難関ですw

軍神マルス 軍神マルス|2007年9月20日 12:36 ナイス! (0)

こんばんは。本番への前哨戦始まりましたね。
とりあえず見た感想述べてみますね。

セントライト記念からは、ロックドゥカンブしか菊花賞で勝負できないのでは?と考えています。例年ならばなかなか菊につながらないレースですが、今年牡馬のレベルを考えると、未だ未知数の可能性に賭けたいと思います。また母父フェアリーキングのせいかポップロックMk-2という感じでみているので、菊の適性(スタミナ&スピード)が向きそうかなと考えています。

ローズSから思ったことは、春と勢力図は変わっていないということでしょうか?本番のベッラレイアの逆転に賭けようと、今は考えています。鞍上も反撃の策を練りそうだし、血統的にサッカーボーイの系統は京都でも反撃目立ちますので。

ゼファーさんはどう考えていますか?

関連競馬日記

新着競馬日記

人気競馬日記