メニュー

競馬予想のウマニティ

ウマニティからのお知らせ

競馬ニュース > 記事

【オーバルスプリント】レース展望

0  2  1,329

【オーバルスプリント】レース展望

 12日(木)に浦和競馬場で、第30回オーバルスプリント(交流GIII、3歳以上オープン、別定、ダート・左1400メートル)が行われる。11月4日(祝・月)に開催されるJBCスプリントと同舞台ということもあり、例年以上に注目を集める一戦を展望していきたい。



★交流重賞2連勝!軌道に乗ったヤマニンアンプリメ



 4頭参戦のJRA勢の中でも一番の注目を集めそうなのが、北海道スプリントC(交流GIII)→クラスターC(交流GIII)の2連勝で軌道に乗った印象を受けるヤマニンアンプリメ(栗東・長谷川浩大厩舎、牝5歳)だ。



 1400mでの勝利は未勝利戦のみで、2勝目以降はすべて1200m以下の距離で挙げたもの。今回は1ハロンの距離延長がカギになりそうだが、勝ち星はなくても強豪を相手にした黒船賞(交流GIII)、かきつばた記念(交流GIII)での2着があるだけに、問題なくこなしてくれるとみる。



 実績と相手関係を加味しても、前走と同じ53キロの斤量で走れるのは有利と言えそうで、ここでさらに連勝を伸ばして秋の大一番へ主役に名乗りを上げる可能性が高いのではないだろうか。



★実績では引けを取らないサクセスエナジー



 近走の充実度ではヤマニンアンプリメに分があるものの、18年かきつばた記念(交流GIII)、さきたま杯(交流GII)、19年黒船賞(交流GIII)と3つの重賞タイトルを保持するサクセスエナジー(栗東・北出成人厩舎、牡5歳)も実績では見劣らない。



 前走のプロキオンSは9着に敗れているが、騎乗した松山騎手は「2番手から勝ちにいく競馬をしたのですが、ラストで不利を受けてしまいました」と語っているように、決して力負けではない。



 地方の交流重賞では【3.2.0.1】と安定している上に、黒船賞ではヤマニンアンプリメを負かしているだけに、能力を出し切れれば逆転できる可能性は十分。58キロの斤量は楽ではないが、ここで結果を出して秋に向けても勢いを取り戻してもらいたいところだ。



★藤本現暉騎手との新コンビで挑むノボバカラ



 2016年にかきつばた記念(交流GIII)、プロキオンS(GIII)、カペラS(GIII)と重賞3勝を挙げているノボバカラ(栗東・森秀行厩舎、牡7歳)が、3年ぶりの重賞制覇を狙って浦和競馬場に初登場する。



 一時は大敗ばかりが続き大スランプに陥っていたが、3走前の栗東S(オープン特別)で2年半ぶりの勝利を挙げ、続く北海道スプリントC(交流GIII)でも3着に善戦しているように、不振は脱したと言っていいだろう。



 新コンビを結成することになった藤本現暉騎手は、今年に入って一気に勝ち星を伸ばしている若手の注目株。先行力があることを加味すると浦和1400mは向いている印象を受けるだけに、思い切った騎乗で見せ場以上の走りを見せてもらいたいところだ。



★初ダート戦で適性の高さを示したワイドファラオ



 春はニュージーランドT(GII)制覇からNHKマイルC(GI)に駒を進めた3歳馬のワイドファラオ(栗東・角居勝彦厩舎、牡3歳)。初ダート挑戦となった前走のユニコーンS(GIII)を制してダート適性の高さを見せており、初の古馬相手でも注目を集めそうだ。



 ユニコーンSで久々にコンビを組んだ福永祐一騎手の口からも、「初ダートで重賞を勝つのは簡単ではありません。そういう馬はGIで活躍しましたし、この馬もそうなってほしいですね」と期待の大きさが伺える発言があった。



 2走続けてのダート戦とはいえ今回は初体験となる1400m、地方の馬場も初めてで克服すべき課題はある。それでも、ここで上位争いに加わることができれば同舞台で行われるJBCスプリントへの道も見えてくるだけに、どのような走りを披露してくれるのか注目したい。



★連覇を狙うノブワイルドを筆頭に地元勢にもチャンスあり



 4頭のJRA勢を迎え撃つ地元の南関勢も、例年以上に強力なメンバーが揃っている。中でも“大将格”といえるのが、昨年の覇者で、レーザーバレット(2015、16年)以来となる同レース連覇を狙っているノブワイルド(浦和・小久保智厩舎、牡7歳)だ。



 初の交流重賞制覇を果たして以降は2戦続けて最下位に終わりリズムを崩したが、ここにきて習志野きらっとスプリント(SII)、プラチナC(SIII)と地方重賞を連勝して流れを取り戻した。相手は強化されるが、前走のプラチナCで交流重賞の常連と言えるキタサンミカヅキに2馬身1/2差をつけ完勝しているだけに、このメンバーに入っても見劣りすることはないだろう。



 1年以上に及んだ長期休養明けを3度使われたブルドッグボス(浦和・小久保智厩舎、牡7歳)も、能力を100%発揮できれば通用していい一頭。2017年クラスターC(交流GIII)制覇の実績がある上に、交流重賞では12回出走して掲示板を外したのが1年1カ月ぶりだった3走前の1度(6着)しかないだけに、大崩れはしないのではないか。



 早くから名手・吉原寛人騎手を確保して勝負気配を感じるダノングッド(大井・宗形竹見厩舎、牡7歳)は、今回がJRAからの移籍初戦となる。地方での出走歴は2017年東京スプリント(交流GIII)のみだが、その時は勝ち馬と0秒2差の4着と形は作っているだけに、ここも展開ひとつでチャンスがありそうだ。

この記事はいかがでしたか?
ナイス (2)

このニュースへのコメント

コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。
コメントはありません。
関連ニュース
【JBCスプリント】レース展望
【JBCスプリント】レース展望
11月2日() 19:30
©サンケイスポーツ  1234
【オーバルスプリント】ノブワイルドが逃げ切り連覇達成
【オーバルスプリント】ノブワイルドが逃げ切り連覇達成
9月12日(木) 17:17
©サンケイスポーツ  918
【オーバルスプリント】JRAの出走予定馬発表
【オーバルスプリント】JRAの出走予定馬発表
8月25日() 17:17
©サンケイスポーツ  944
【古馬次走報】ラッキーライラック、札幌記念を自重
【古馬次走報】ラッキーライラック、札幌記念を自重
7月12日(金) 05:00
©サンケイスポーツ  1071
【サンケイスポーツ賞さきたま杯】レース展望
【サンケイスポーツ賞さきたま杯】レース展望
5月28日(火) 15:55
©サンケイスポーツ  1630
新着ニュース
【宝塚記念】ドウデュース・武豊騎手 「結果で応えたい気持ちがものすごく強い」
【宝塚記念】ドウデュース・武豊騎手 「結果で応えたい気持ちがものすごく強い」
6月19日(水) 14:08
©サンケイスポーツ  40
【3歳以上次走報】アルナシームは中京記念、ラインベックは関屋記念へ
【3歳以上次走報】アルナシームは中京記念、ラインベックは関屋記念へ
6月19日(水) 13:47
©サンケイスポーツ  45
19日栗東でスタニングローズの半妹など7頭の2歳馬がゲート合格
19日栗東でスタニングローズの半妹など7頭の2歳馬がゲート合格
6月19日(水) 13:22
©サンケイスポーツ  33
【宝塚記念】ベラジオオペラGⅠ連勝へ快走、坂路ラスト12秒5
【宝塚記念】ベラジオオペラGⅠ連勝へ快走、坂路ラスト12秒5
6月19日(水) 11:59
©サンケイスポーツ  278
【宝塚記念】ブローザホーンは菅原明騎手を背に坂路でラスト1ハロン12秒9と楽に併入
【宝塚記念】ブローザホーンは菅原明騎手を背に坂路でラスト1ハロン12秒9と楽に併入
6月19日(水) 11:59
©サンケイスポーツ  328

人気ニュース

【宝塚記念】レース展望
【宝塚記念】レース展望
6月17日(月) 10:35
©サンケイスポーツ  16770
【宝塚記念2024】勝ち馬予想の金言録「混戦を断つのは6,7,8番人気」
【宝塚記念2024】勝ち馬予想の金言録「混戦を断つのは6,7,8番人気」
6月18日(火) 15:00
ウマニティ のら〜りのら〜り 12355
【宝塚記念2024】出走予定馬最速チェック グランプリ連勝を目指す、ドウデュースなど9頭を診断
【宝塚記念2024】出走予定馬最速チェック グランプリ連勝を目指す、ドウデュースなど9頭を診断
6月17日(月) 11:00
ウマニティ 垣本大樹垣本大樹 10717
【宝塚記念】1週前 関係者談話
【宝塚記念】1週前 関係者談話
6月17日(月) 04:58
©サンケイスポーツ  8082
【宝塚記念 俺のチェックポイント】ブローザホーン京都は得意!18年ぶりの舞台替わりがチャンスに
【宝塚記念 俺のチェックポイント】ブローザホーン京都は得意!18年ぶりの舞台替わりがチャンスに
6月18日(火) 04:59
©サンケイスポーツ  5251

トップ予想家
U指数
凄馬
ROBOTIP