Pro tipster MAX > N.Okamura's TipVICTORIA MILE G1 - 13/5/2018 Tokyo11R
N.Okamura 's Tip  Latest tips>>
13 May 2018 Tokyo 15:40
11R VICTORIA MILE G1
Turf 1600m Special Weight
Added Money (JPY) 105.0M 42.0M 26.0M 16.0M 10.5M

Required Gold(VIP member) 900G
Required Gold(Normal member) 1800G
Place BN HN Horse Name Sex/Age Weight Jockey Odds Tip Mark
What's TIP MARK?
◎ 1st Pick
○ 2nd Pick
▲ 3rd Pick
△ Good
× OK
Short Comment
1 2 4 Jour Polaire F5 55.0 H.Miyuki 19.4
2 8 16 Lys Gracieux F4 55.0 Y.Take 4.3
3 3 6 Red Avancer F5 55.0 Y.Kitamu 12.1
4 5 10 Aerolithe F4 55.0 K.Tosaki 5.3
5 1 2 Miss Panthere F4 55.0 N.Yokoya 7.9
6 1 1 Let's Go Donki F6 55.0 Y.Iwata 11.7
7 5 9 Soul Stirring F4 55.0 C.Lemair 11.4
8 6 11 Admire Lead F5 55.0 M.Demuro 5.0
9 7 13 One to One F5 55.0 Y.Fujiok 68.4
10 3 5 Reine Minoru F4 55.0 R.Wada 22.7
11 8 18 Maids of Honour F4 55.0 Y.Fukuna 106.3
12 8 17 Denko Ange F5 55.0 M.Ebina 33.0
13 2 3 Rabbit Run F4 55.0 Y.Kawada 34.3
14 4 7 Kawakita Enka F4 55.0 T.Ono 29.3
15 7 14 Rieno Tesoro F4 55.0 H.Yoshid 180.8
16 7 15 Dea Regalo F4 55.0 K.Ikezoe 40.9
17 6 12 Eterna Minoru F5 55.0 H.Shii 123.9
18 4 8 Queen's Milagro F6 55.0 K.Fujiok 258.2

Comment

ラップギアコース適性値【瞬8平2消0】に近い比率の馬が有利
番馬名   【ラップギア】瞬発指数
01レッツゴー【瞬5平3消1】112
02ミスパンテ【瞬6平0消0】113
03ラビットラ【瞬3平1消0】108
04ジュールポ【瞬5平2消0】111
05レーヌミノ【瞬1平2消2】106
06レッドアヴ【瞬8平1消0】113
07カワキタエ【瞬5平1消0】115
08クインズミ【瞬9平1消0】 95
09ソウルスタ【瞬3平2消0】107
10アエロリッ【瞬4平3消0】118
11アドマイヤ【瞬7平1消0】112
12エテルナミ【瞬6平2消1】108
13ワントゥワ【瞬9平1消0】105
14リエノテソ【瞬1平2消0】 99
15デアレガー【瞬2平2消1】106
16リスグラシ【瞬5平2消0】115
17デンコウア【瞬3平0消0】109
18メイズオブ【瞬2平3消1】112



このヴィクトリアマイルはハイペースがディフォルト。もっと言うと、NHKマイルカップからヴィクトリアマイル、安田記念と続く「東京芝1600mのG1シリーズ」は、いずれもハイペースになりやすく、その中でもヴィクトリアマイルはNHKマイルカップと同等のペースから、さらに速い上がりが要求されるレース。この時期の3歳馬と古馬牝馬は似たようなレベルだと思われるのだが、そういった意味ではNHKマイルカップよりも高いスペックが要求されるレースなのだと認識している。

そう、ヴィクトリアマイルで重要なのは、1にも2にも「ハイペース耐性」。キャリアの少ない2歳馬や3歳馬のレースはペース耐性など考える必要がなく、それらの若駒はアッサリと自己最速を更新したりしてくれるのだが(昔、これに悩まされた(笑))、キャリアの多い古馬にとってペース耐性の実績は重要な要素。歳を取れば取るほど、環境の急激な変化に対応できなくなっていくのは人間も同じではないだろうか。

さらに言うと、ハイペースであるにもかかわらず、上がりも速い。そんなデタラメな流れをこなせる馬がいるのかという話になってくるのだが、要するにそれは“短距離馬の流れ”なのだ。ウオッカ、ブエナビスタなど中距離名馬の勝利も見られるが、その両頭にしても(1番人気で)2戦しての1勝。スプリンターとして名を上げたストレイトガールの2連覇からも見て取れるように、ここは「1800メートル以上の馬」ではなく「1400メートル以下の馬」が活躍できる舞台だと考えて良い。


そういった点からピックアップすべきは、前年も◎を打った(1)レッツゴードンキだと思うのだが、(いま思えば前年もそうだったが)同馬は高松宮記念が第一目標で、このヴィクトリアマイルは余勢を駆っての出走。前年も今年も2着だった高松宮記念を勝っていれば、ここには出走していなかったような気がするのは引っかかるところ。

それに対して強調材料があるのは(10)アエロリット。前年のNHKマイルカップは、スタートから常に4~5頭分の外々を回る競馬で、それでも最後は2着以下を突き放してしまう、“1977年マルゼンスキーのダービーに関する逸話”を思い起こさせるような、着差以上の大楽勝だった。

前走の中山記念は、序盤がスローペース、中盤はハイペースというマルターズアポジーの逃げに、2番手に付けていたこの馬が1頭だけ幻惑されていた形で、4コーナー手前から後続が殺到、直線入り口で早々に勝ち馬に交わされるという最悪の展開。しかしそれでも直線半ばからは馬群の間を割るように差し返して来ており、内容としては勝ち馬より上と考えても問題はないはずだ。

ヴィクトリアマイルは「1800メートル以上の馬」よりも「1400メートル以下の馬」が活躍できる舞台。おそらく(瞬発タイプではないので)距離にはうまり融通が利かないはずであり、もし仮に秋華賞7着の敗因が“距離によるもの”だとするなら、むしろヴィクトリアマイルではそれが好材料。ペース耐性にしてもまったく問題なく、ここは大きく期待が持てるレースだと考えられる。

----------
※【ラップギア】とは、各レースラップのラスト4ハロンのみに注目した適性分析です。JRA発表のラップタイムを一定の公式に当てはめ、誰でも簡単に算出することができます。数値が大きければ良いというものではなく、コース適性値と“比率”の近い馬が有利だと考えられます。

※ 瞬発指数は、“走破タイム”を一切考慮せず、ラップタイムを一定の公式に当てはめて算出した競走馬の能力値です。数値は全階級に対しての絶対値であり、下限70~上限130辺りだと考えられます。競走馬の能力は変動相場であり、1走ごとに変化します。

Sure Tip

Normal Tip

Combination

Win Normal 10 2,000JPY

Total Betting

Betting:2000JPY  Payout:0JPY  Winnings:-2000JPY

How about this tip?

 
0Nice

Tip view

159view