Pro tipster MAX > N.Okamura's TipAOBA SHO G2 - 27/4/2024 Tokyo11R
N.Okamura 's Tip  Latest tips>>
27 Apr 2024 Tokyo 15:45
11R AOBA SHO G2
Turf 2400m Weight for Age
Added Money (JPY) 54.0M 22.0M 14.0M 8.1M 5.4M

Required Gold(VIP member) 900G
Required Gold(Normal member) 1800G
Place BN HN Horse Name Sex/Age Weight Jockey Odds Tip Mark
What's TIP MARK?
◎ 1st Pick
○ 2nd Pick
▲ 3rd Pick
△ Good
× OK
Short Comment
1 4 7 Sugar Kun M3 57.0 Y.Take 4.5
2 8 15 Shonan la Punta M3 57.0 K.Samesh 12.7
3 8 16 Dual Wielder M3 57.0 J.Moreir 7.7
4 1 1 Satono Strasse M3 57.0 M.Demuro 11.4
5 5 10 Win Maximum M3 57.0 M.Matsuo 7.5
6 3 6 Foster Bond M3 57.0 A.Sugawa 30.5
7 7 14 Cosmo Buddleja M3 57.0 Y.Ishika 95.1
8 5 9 Redentor M3 57.0 T.O'Shea 3.5
9 6 12 Avandel M3 57.0 S.Ishiba 58.1
10 6 11 Schwarze Kugel M3 57.0 H.Kitamu 32.6
11 8 17 Trovatore M3 57.0 T.Yokoya 8.4
12 1 2 Gran Artista M3 57.0 Y.Hara 120.5
13 7 13 Marshall Point M3 57.0 A.Tsumur 19.0
14 4 8 Power Hall M3 57.0 H.Tanabe 26.8
15 3 5 Jinsei M3 57.0 H.Uchida 176.2
16 2 3 Nishino Fiance M3 57.0 T.Nagano 218.7
17 2 4 Logi Ruler M3 57.0 T.Ono 491.1

Comment

ラップギアコース適性値【瞬8平2消0】に近い比率の馬が有利
番馬名   【ラップギア】瞬発指数
01サトノシュ【瞬2平1消0】100
02グランアル【瞬1平1消0】 94
03ニシノフィ【瞬1平0消0】 98
04ロジルーラ【瞬0平1消0】 91
05ジンセイ 【瞬1平1消0】 93
06フォスター【瞬1平1消0】 97
07シュガーク【瞬3平0消0】102
08パワーホー【瞬1平1消0】100
09ヘデントー【瞬2平0消1】101
10ウインマク【瞬2平2消0】102
11シュバルツ【瞬0平1消1】 99
12アバンデル【瞬1平1消0】 97
13マーシャル【瞬2平1消0】100
14コスモブッ【瞬2平0消0】101
15ショウナン【瞬2平0消0】 99
16デュアルウ【瞬0平1消0】 98
17トロヴァト【瞬1平1消0】105



1ヵ月後の日本ダービーと同じ、東京芝の2400メートルで行われる青葉賞。このトライアルをステップにダービーを制覇した馬はまだ現れていないのだが、シンボリクリスエスやゼンノロブロイの時代から、このレースを きっかけに世代のトップまで駆けあがった馬も少なくはない。

いわゆる“遅れてきた大物”候補が ぶつかる楽しみな一戦、血統的な期待も人気の要素となるレースで、ラップギア的な要素で言えば、瞬発力のみが重要。むしろ瞬発力以外の要素で勝ち上がって来た馬は、それを理由に嫌ってみても良いぐらい、瞬発力に特化したレースとなっている。


そういったレースと考えると(9)ヘデントールや(16)デュアルウィルダー、(17)トロヴァトーレ辺りは特に瞬発力に特化した馬には見えないし、メンバー中▼10以上の瞬発戦を勝ち上がってきた馬は(2)グランアルティスタ、(7)シュガークン、(8)パワーホール、(10)ウインマクシマム、(13)マーシャルポイントと(15)ショウナンラプンタの6頭。しかもそのうち(2)(8)(10)(13)の4頭は瞬発力勝負以外にも適応の形を見せているので、このレースに於いては そこが割り引きか。

……となると、(7)シュガークンと(15)ショウナンラプンタ。指数的にも本命は(7)シュガークンで決まりではないかと。武豊騎手をして「ダービーに出さなきゃいけない馬」と言わせしめたキタサンブラックの半弟。1600メートル→2000メートル→2200メートルと距離が延びるごとに走りが良くなっているのもセールスポイントになるだろう。割と過密なローテになっているだけに、ダービーより菊花賞 狙いなのかも知れないが。


----------
※【ラップギア】とは、各レースラップのラスト4ハロンのみに注目した適性分析です。JRA発表のラップタイムを一定の公式に当てはめ、誰でも簡単に算出することができます。数値が大きければ良いというものではなく、コース適性値と“比率”の近い馬が有利だと考えられます。

※ 瞬発指数は、“走破タイム”を一切考慮せず、ラップタイムを一定の公式に当てはめて算出した競走馬の能力値です。数値は全階級に対しての絶対値であり、下限70~上限130辺りだと考えられます。競走馬の能力は変動相場であり、1走ごとに変化します。

Sure Tip

Today's Tokyo Sure Tip

Combination

Win Normal 7 10,000JPY 7 450JPY Hit!

Total Betting

Betting:10000JPY  Payout:45000JPY  Winnings:35000JPY

How about this tip?

 
2Nice

Tip view

255view