Pro tipster MAX > N.Okamura's TipQUEEN CUP G3 - 10/2/2024 Tokyo11R
N.Okamura 's Tip  Latest tips>>
10 Feb 2024 Tokyo 15:45
11R QUEEN CUP G3
Turf 1600m Weight for Age
Added Money (JPY) 38.0M 15.0M 9.5M 5.7M 3.8M

Required Gold(VIP member) 900G
Required Gold(Normal member) 1800G
Place BN HN Horse Name Sex/Age Weight Jockey Odds Tip Mark
What's TIP MARK?
◎ 1st Pick
○ 2nd Pick
▲ 3rd Pick
△ Good
× OK
Short Comment
1 8 13 Queen's Walk F3 55.0 Y.Kawada 3.1
2 3 3 Arsenaal F3 55.0 C.Lemair 4.3
3 6 8 Rouge Suerte F3 55.0 K.Yokoya 5.2
4 1 1 Success Calla F3 55.0 H.Tanabe 16.5
5 5 6 Morino Red Star F3 55.0 T.Yokoya 41.0
6 2 2 Sunset View F3 55.0 K.Miura 284.3
7 8 12 Teleos Sarah F3 55.0 K.Tosaki 11.0
8 5 7 Cosmo Dinner F3 55.0 M.Matsuo 23.4
9 4 4 Safira F3 55.0 K.Matsuy 4.1
10 6 9 Karenna Otome F3 55.0 A.Sugawa 208.4
11 7 11 Rouge Salinas F3 55.0 R.Kingsc 52.4
12 7 10 Bright Again F3 55.0 S.Ishiba 403.1
13 4 5 Gabby's Sister F3 55.0 R.King 39.9

Comment

ラップギアコース適性値【瞬8平2消0】に近い比率の馬が有利
番馬名   【ラップギア】瞬発指数
01サクセスカ【瞬0平1消0】 95
02サンセット【瞬0平1消0】 95
03アルセナー【瞬1平0消0】 96
04サフィラ 【瞬2平0消0】100
05ガビーズシ【瞬1平0消1】 90
06モリノレッ【瞬1平1消0】 88
07コスモディ【瞬0平3消0】 93
08ルージュス【瞬1平1消0】 99
09カレンナオ【瞬0平2消0】 89
10ブライトア【瞬0平0消0】 88
11ルージュサ【瞬0平1消0】 94
12テリオスサ【瞬2平0消0】100
13クイーンズ【瞬2平0消0】 99



クイーンカップは、のちのG1馬がズラリと並ぶ出世レース。ざっと見ただけでも、これだけの馬が のちにG1ホースとなっている。

メジロラモーヌ   牝馬三冠
キョウエイタップ  エリザベス女王杯
ヒシアマゾン    エリザベス女王杯
ウメノファイバー  オークス
ダイワエルシエーロ オークス
コイウタ      ヴィクトリアマイル
リトルアマポーラ  エリザベス女王杯
ホエールキャプチャ ヴィクトリアマイル
ヴィルシーナ    ヴィクトリアマイル*2
ミッキークイーン  オークス、秋華賞
メジャーエンブレム NHKマイルカップ
レーヌミノル    桜花賞
アエロリット    NHKマイルカップ
クロノジェネシス  秋華賞、宝塚記念、有馬記念
アカイトリノムスメ 秋華賞
スターズオンアース 桜花賞、オークス

ただ 問題は、これら "のちのG1馬" が、必ずしも このクイーンカップを勝っている訳ではないという点だろうか。三冠牝馬のメジロラモーヌも、ミッキークイーンもアエロリットもスターズオンアースも このクイーンカップを勝ててはいないのだ。

目安としては4着以内。すなわち、上記のG1馬たちは すべてクイーンカップで4着以内には走っていた。


クイーンカップ後の活躍に想いを馳せるのはレースが終わった後に するとして、まずはクイーンカップ自体の予想。このクイーンカップはスローペースになりやすいレースで、前半3ハロンの平均は同距離の3歳未勝利(の平均)と同程度。

そのかわり 上がりは3歳未勝利(の平均)よりも1秒近くも速くなり、完全に末脚だけの勝負となっている。とは言え『上がり3ハロン最速』の馬が特に強いというわけでもなく、つまりは後方一気ではない、好位、もしくは中団辺りからレースを運べる馬が優勢ということになる。


ということで、後方追走が濃厚な末脚自慢も少し割り引きたくはあるところ、今年のクイーンカップは 例年より ややメンバーが薄い印象もあるので、ここは思い切って(12)テリオスサラで勝負に出てみたい。(4)サフィラにしても(13)クイーンズウォークにしても、例年のクイーンカップ上位推奨には少し足りないレベルではないか と思えるからだ。

(12)テリオスサラは前走のフェアリーSで惨敗しているのだが、これはスタートで大きく出遅れての7着。中山のマイルで最後方大外から よく追い上げて来ている辺り、この7着自体がマイナス材料にはなり得ない。それ以前のレースを見てもスタートは悪くないだけに、出遅れ自体は一過性のものではないかと思う。それまでは先行して粘りを見せていた馬であるだけに、この出遅れは致命的だった。

(12)テリオスサラの赤松賞の2着は、たとえば(4)サフィラのアルテミスS2着と比較しても何ら劣るものではなく、1800メートルでの勝ち鞍も含めて同格と見做しても良いはずの馬。それがフェアリーSの出遅れ7着で人気を落とすと言うのなら(+血統的人気の差か)、これを狙わない手はないという寸法だ。

もし仮に(12)テリオスサラが出遅れず、前走1着で ここに出走していたら、1番人気を争う存在になっていたのではないか? 4馬身ほどの出遅れで、ゴール着差は約3馬身ということを考えれば、あながち空想論でもない のでは。そう考えてしまったからには勝負に出ない訳には いかないだろう。


----------
※【ラップギア】とは、各レースラップのラスト4ハロンのみに注目した適性分析です。JRA発表のラップタイムを一定の公式に当てはめ、誰でも簡単に算出することができます。数値が大きければ良いというものではなく、コース適性値と“比率”の近い馬が有利だと考えられます。

※ 瞬発指数は、“走破タイム”を一切考慮せず、ラップタイムを一定の公式に当てはめて算出した競走馬の能力値です。数値は全階級に対しての絶対値であり、下限70~上限130辺りだと考えられます。競走馬の能力は変動相場であり、1走ごとに変化します。

Sure Tip

Today's Tokyo Sure Tip

Combination

Win Normal 12 10,000JPY

Total Betting

Betting:10000JPY  Payout:0JPY  Winnings:-10000JPY

How about this tip?

 
0Nice

Tip view

93view