Pro tipster MAX > nige's TipBETELGEUSE STAKES - 28/12/2023 Hanshin11R
nige 's Tip  Latest tips>>
28 Dec 2023 Hanshin 15:30
11R BETELGEUSE STAKES (L)
Dirt 1800m Special Weight
Added Money (JPY) 24.0M 9.6M 6.0M 3.6M 2.4M

Required Gold(VIP member) 700G
Required Gold(Normal member) 1400G
Place BN HN Horse Name Sex/Age Weight Jockey Odds Tip Mark
What's TIP MARK?
◎ 1st Pick
○ 2nd Pick
▲ 3rd Pick
△ Good
× OK
Short Comment
1 8 15 Peptide Nile M5 59.0 Y.Fujiok 6.1 距離短縮と強力な同型不在は歓迎
2 6 10 Hapi M4 58.0 Y.Kawada 1.7 自分の走りをすれば勝てる条件と相手
3 3 5 Mikki Nuchibana M5 57.0 M.Iwata 8.2 集中力が課題だが持続力を活かせれば
4 4 6 Ho O Roulette M4 57.0 H.Yoshid 19.9
5 3 4 Tosetsu M4 57.0 H.Miyuki 34.0
6 8 14 Kitano Vision M6 58.0 A.Nishim 41.1 × スムーズに追えずに脚を余して
7 2 2 Mario Road M4 57.0 K.Kokubu 69.1
8 6 11 Beyond the Father M4 57.0 T.Danno 15.1 ひと叩きして三宮Sの走りができれば
9 7 13 Heroic Tale G6 58.0 M.Sakai 122.8
10 2 3 High End M4 57.0 A.Saito 75.9
11 5 8 Eclogite M3 56.0 Y.Kitamu 19.9
12 1 1 Meisho Dajin M6 58.0 D.Ozawa 173.0
13 7 12 Meisho Yuzuruha M4 57.0 Y.Iwata 28.3 × 外枠に入れて好位外が取れたら
14 5 9 Le Lien M6 57.0 K.Fujiok 84.1
15 4 7 Ho O Levain M5 58.0 R.Wada 122.0

Comment

【2023年中央最後の勝負R:全馬評価あり】自分の走りをすれば勝てる条件と相手!


<予想>

◎10.ハピ
自分の走りをすれば勝てる条件と相手

○15.ペプチドナイル
距離短縮と強力な同型不在は歓迎

▲11.ビヨンドザファザー
ひと叩きして三宮Sの走りができれば

△5.ミッキーヌチバナ
集中力が課題だが持続力を活かせれば

☆12.メイショウユズルハ
外枠に入れて好位外が取れたら

注14.キタノヴィジョン
スムーズに追えずに脚を余して




<展開>

逃げたいのは、エクロジャイト、ヒロイックテイル、ペプチドナイル。ペプチドナイルが大外から主張してハナへ。その外にエクロジャイト、ヒロイックテイル。続いて、メイショウダジン、ルリアン、ハピ、メイショウユズルハあたりが追走。

エクロジャイトがペプチドナイルに抵抗したりしなければ、やや遅め~平均ペースを想定。



<予想詳細>

本命は、ハピ

前走のラジオ日本賞は、前に行きたい馬が多かったので、スタートは速かったが無理に追いかけずに中団やや前の8番手で追走。残り600mから動き出して、4コーナーで好位勢の外に出して直線へ。そこから前を追って、いい脚で伸びてきたが間に合わずに0.1秒差3着。

12.4 - 11.6 - 12.3 - 12.9 - 12.4 - 12.4 - 12.4 - 12.4 - 13.4

前に行きたい馬が多かったが、ハナにウィリアムバローズ、2番手ベストリーガードの隊列が早々に決まった。前半の入りがメンバーの印象ほど早くならず平均ペース。平均~やや速めのペースで持続力を活かしたい前の2頭の長所が活きる展開なので、残られてしまった。悲観する負け方ではない。


今回は、OP特別なら能力上位で、1着の結果が欲しいレース。

前走後はみやこSを予定して調整されていたが、爪の不安で回避して再放牧(爪さえ伸びれば大丈夫で、無理をさせられないので)。戻ってきてから順調に調整されて、このレースに出走してきた。

前走に続いてOP特別を58kgで出走になるが、相手関係は前走より楽。ウィリアムバローズやベストリーガードのような条件ベストで、重賞級の走りをしている馬は不在。普通に走れば勝てる相手になっている。阪神1800mは、1勝クラスで完勝していて、みやこSでも0.1秒差4着の実績がある。この条件なら問題なく力を出せる。


あと、今後のレース選択を考えると1着になって収得賞金を加算しておきたいので「勝負度」も高いはず。

リステッド勝ちがあるが、1勝クラスを勝った直後に鳳雛Sを勝ったので、条件戦を勝ち上がってきてオープンクラスで賞金加算していない馬より収得賞金が少し多いだけ。条件戦を勝ち上がってきてオープン特別やリステッド勝ちがある馬、重賞2着以内がある馬より収得賞金が少ない。

このままだとG3でも除外になりかねないので、休み明けでも結果が欲しいはず。それが横山典弘騎手が阪神にいるのに「川田騎手を起用する」ことにつながっていると考えている。


川田騎手なら前を残すような騎乗はしないので、勝ちに行く騎乗をしてハピが普通に走れるかだけ。ここは勝ち切る可能性が高いと考えて期待する。




対抗は、ペプチドナイル

前走のカノープスSは、外枠から主張してハナへ。

縦長の展開だったがテーオーリカードがピッタリついてきて、ハイエンドも外から動いてきて早めのペースアップ。直線に入ってすぐに交わされたが、そこからしぶとく粘って0.6秒差7着。

7.0 - 11.0 - 11.6 - 12.7 - 12.6 - 12.4 - 12.0 - 12.1 - 12.8 - 13.3

オーロイプラータが3着まで持ってこられる展開なので、前には厳しい流れ。3勝クラスは2100mで勝っているが、1700mになってパフォーマンスを上げた馬。1900mでペースが流れると我慢できなかった。


今回は、距離短縮と前走よりはペースが落ち着きそうな展開が魅力。

1900mの厳しいペースでも、残り150mくらいではまだ先頭と1馬身差の2番手にいた。あれだけ我慢できるなら、1800mに距離短縮と強力な同型ばがいないのはプラスになる。

斤量が1kg増の59kgになるが、エクロジャイトにハナ争いで抵抗されずにマイペースで走れたら好走できていい。




単穴は、ビヨンドザファザー

前走のカノープスSは、中団のやや前の外で追走。向正面の中盤でハイエンドが外から動いて、それをムチを入れて追いかけて進出(残り800m地点)。4コーナーで脚が鈍りだして、直線では我慢するだけで1.2秒差12着。

休み明けの影響はあったと思うが、早仕掛けの外追走で脚がたまらなかった。テン乗りの団野騎手が、積極的に乗って裏目に出ていた。


今回は、ひと叩きしての良化が期待できて、阪神1800mも歓迎。

休み明けから使って良化するタイプで、1勝クラスと3勝クラスは叩き2戦目での勝利。叩いての良化が期待できる。阪神1800mは、3走前の三宮Sでキングズソード(2走後JBCクラシック勝利)、メイクアリープ(次走みやこS2着)に続いての3着している舞台。力が出せる条件になっている。

脚を溜める乗り方をしたらいい脚が使えるので、団野騎手が前を追いかけすぎなければ一変があっていい。




4番手は、ミッキーヌチバナ

前走の御陵S(3勝クラス)は、出遅れて中団やや後ろから追走。ハナ争いが激しくてかなり縦長の展開から、3コーナー前にペースが落ち着いて馬群が凝縮。3列目最内でじっとして、直線に入ってから内をさばいて狭いところから抜け出して勝利。

2走前が酷い騎乗(集中力が課題の馬でハナを取って、長所の持続力が活きないスロー逃げ)をされていたので、ペースが流れで持続力が活きる展開とデムーロ騎手への乗り替わりで一変した。本命で狙っていたが、ここまでうまくいくとは思っていなかった(だから、取れたのは3連複のみ)。


今回は、相手強化になるが、前走の内容なら好走できていい。

ただ、集中力が課題の馬なので、安定して力が出せないのが課題。その点をテン乗りの岩田望来騎手が、どこまで力を出せるかになる。ペースがそこまで流れないので、力を出し切っても頭までは難しいと考えて4番手評価とした。




5番手は、メイショウユズルハ

前走のカノープスSは、外枠から位置を取りに行って、好位外の6番手で追走。いい位置を取れていたが、外からハイエンドが動いてきて砂を被る位置に押し込まれてしまった。砂を被るとダメな馬なので、手応えが悪くなってしまった。直線で砂を被らない位置に出せたので、そこで粘って0.6秒差8着。

砂を被りたくないけど、テンの脚が速くないので、外枠から好位外が理想の馬。中盤まで理想のレースができていたが、ハイエンドに崩れされしまった。


今回も、外枠に入れて、好位外が取りやすい相手は歓迎。

この枠の並びならペプチドナイルを前に行かせて、ヒロイックテイルより前に出たら2列目の外を取れる可能性まである。その位置が取れて、前走のように道中で外から前に行けれたりしなければ、持続力を活かして残れる可能性がある。

力を出し切れて、好走できていい条件になるので相手に入れておきたい。




最後に、キタノヴィジョン

前走の師走Sは、中団やや後ろから追走。ベストリーガードの津村騎手が(長所を殺す)溜め逃げをしたので、3コーナー前に馬群が凝縮。後方の内で動けず4コーナーではごちゃついて、直線に入って外に出してからの追い出し。長くいい脚が使える持続力が長所なので、展開不向き&スムーズに走れず不完全燃焼。

2走前のブラジルCは、積極的な騎乗をしたがペースが流れていたので、完全に裏目。ここ2戦は、力を出し切れずに負けている。


今回は、阪神替わりでの外枠が不気味なので押さえることにした。

阪神は、今年の仁川Sでしか走っていないが0.4秒差7着。このレースは、荻野騎手が馬群に突っ込もうとして前が壁で脚を余したレース内容。

適性的には、コーナー角度が緩くて、緩い下りから直線で坂があるコース形態はかなり合っている。外枠に入ったので、中団やや後ろからスムーズに直線で外に出せたら馬券圏内争いに加われる可能性がある。

ペースと乗り方が噛み合わないと好走できない馬だが、噛み合えば今年のマーチS3着に好走できる馬。人気はないはずなので、相手に押さえておきたい。



※以下は、買わない馬の評価。

メイショウダジン
6月に天保山Sを勝ったことには驚いたが、近走は1.0秒差以内で掲示板に載れない6~8着。衰えが出ているので、レースレベルが下がってくれないと好走は難しい。



マリオロード
この馬なりに頑張っているが、オープンクラスのレースレベルに対応できていない。2走前の太秦Sでは、出遅れたことで展開がハマっても4着まで。メンバーレベル・レースレベルの低さや、展開はハマったりしてくれないと厳しい。



ハイエンド
オープン昇級後は、4戦走って0.9秒差7着が最高。4勝が全て阪神2000mの馬なので、持続力が活きる条件だけで勝ってきたので、レースレベルの対応ができていない。阪神になるのはいいが、1800mでトップスピード不足が出てしまう。かなり展開の助けがないと厳しい。個人的には、衰えは出ていないので早い段階で南関東に移籍する方が活躍できると思っている。



トウセツ
トップスピードがあまり速くない完全な持続力タイプなので、前走の東京2100mだといい位置が取れても上がりの速さに対応できない。阪神1800mに変わるのは歓迎だが、展開が向いて勝てた灘S(3勝クラス)の走りをしてもこの相手では厳しい。オープンクラスだと阪神でも距離が伸びる2000mの方が期待できる。



ホウオウルーレット
不器用で相手以前に、手前をスムーズに替えられるかで自分と戦っている馬。陣営は右回りの方がいいと言っているが、前走みやこSでは直線で手前を変えていないので当てにならない。3歳前半は期待馬だったが、成長力の点でも伸び悩んでいる。

現状で力を出し切ってもきついのに、当てにならなくて、軽い馬場巧者で乾燥した今の時期の馬場もベストではない。個人的には、手前を変える回収が減るワンターン1400~1600mを使って欲しいと思っている。



ホウオウルバン
前走は、中山1800mで良馬場の外枠というベスト条件だったが、残り600mから失速して4.2秒差の最下位。約半年ぶりの休み明けの影響なのかもしれないが、あの条件で好走できないと他の条件では手が出ない。もし状態が戻っていても、砂を被るとダメなのにテンの脚が遅い馬なので、この枠は厳しい。



エクロジャイト
前走のブラジルCは、つまずいて中団から追走。直線では後ろから差されて、失速する馬を拾うだけで1.9秒差10着。自分のレースができなかったにしても内容が悪かった。鳳雛Sは展開に恵まれていたが勝っていたので、レパードSで期待したが3着馬に5馬身離された4着。成長をしてこないと現状の走りでは厳しい。



ルリアン
今年1月のポルックスS8着以来の出走で、約1年ぶり。休む前の万全の状態でもきつい相手なので、1年ぶりでは手が出ない。



ヒロイックテイル
衰えが大きく出ていて、2100mでも逃げられなくなっている。外からペプチドナイルがハナを取りに行って、それ追いかけて外の2番手を取れたとしても1800mでは厳しい。



2023年は、予想を見ていただきありがとうございました。

中央競馬のダート予想はこのレースが最後となります。地方競馬は、東京大賞典だけでなく、大晦日まで参戦します。

2024年も、少しでも見て頂ける方の予想にプラスになるように努力していきます。
来年もよろしくお願いいたします。

Sure Tip

Today's Hanshin Sure Tip

Combination

Trifecta Wheel/1st 10 - 51115 each1,000JPY
Trifecta Formation 10 - 51115 - 1214 each400JPY
Trifecta Formation 10 - 1214 - 511121415 each200JPY

Total Betting

Betting:10000JPY  Payout:0JPY  Winnings:-10000JPY

How about this tip?

 
0Nice

Tip view

85view