Pro tipster MAX > N.Okamura's TipFAIRY STAKES G3 - 9/1/2023 Nakayama11R
N.Okamura 's Tip  Latest tips>>
09 Jan 2023 Nakayama 15:35
11R FAIRY STAKES G3
Turf 1600m Special Weight
Added Money (JPY) 37.0M 15.0M 9.3M 5.6M 3.7M

Required Gold(VIP member) 900G
Required Gold(Normal member) 1800G
Place BN HN Horse Name Sex/Age Weight Jockey Odds Tip Mark
What's TIP MARK?
◎ 1st Pick
○ 2nd Pick
▲ 3rd Pick
△ Good
× OK
Short Comment
1 7 14 Kita Wing F3 55.0 M.Sugiha 35.8
2 5 10 Make a Snatch F3 54.0 K.Tosaki 12.6
3 1 1 Speed of Light F3 54.0 Y.Ishika 11.3
4 6 12 Brown Wave F3 54.0 A.Sugawa 171.9
5 1 2 Ric Star F3 54.0 K.Miura 20.2
6 2 4 Antano Ballade F3 54.0 H.Tanabe 23.2
7 3 6 Mississippi Tesoro F3 54.0 K.Samesh 7.0
8 4 8 Iconostasis F3 54.0 H.Kitamu 9.6
9 2 3 My Reine F3 54.0 R.Yokoya 36.1
10 4 7 Dynato Selene F3 54.0 T.Yokoya 4.8
11 3 5 Hip Hop Soul F3 54.0 K.Matsuy 4.1
12 8 15 Mitama F3 54.0 M.Iwata 39.3
13 7 13 Chihaya F3 54.0 Y.Tannai 279.4
14 5 9 Energy Chime F3 54.0 C.Lemair 6.6
15 6 11 Divertision F3 54.0 M.Demuro 19.3
16 8 16 Blue in Green F3 54.0 K.Yamada 143.4

Comment

ラップギアコース適性値【瞬4平5消1】に近い比率の馬が有利
番馬名   【ラップギア】瞬発指数
01スピードオ【瞬0平1消0】101
02リックスタ【瞬1平0消0】101
03マイレーヌ【瞬0平2消0】 91
04アンタノバ【瞬0平1消0】 99
05ヒップホッ【瞬2平0消0】102
06ミシシッピ【瞬2平0消0】 99
07ディナトセ【瞬0平1消0】 97
08イコノスタ【瞬1平1消0】 98
09エナジーチ【瞬1平0消0】100
10メイクアス【瞬1平1消0】100
11ディヴァー【瞬1平0消0】 93
12ブラウンウ【瞬1平0消0】 89
13チハヤ  【瞬0平0消0】 70
14キタウイン【瞬2平0消0】 97
15ミタマ  【瞬2平0消0】100
16ブルーイン【瞬1平0消0】 89


新春3日間開催の最終日、本日の中山メインは3歳牝馬限定のフェアリーステークス。このレースの勝ち馬は桜花賞やオークスでは苦戦の傾向だが、3歳秋以降に強さを見せるようになる。一昨年勝ち馬の勝ち馬のファインルージュも3歳秋になってG3・紫苑S1着、G1・秋華賞2着と本格化してきたし、前年勝ち馬のライラックも桜花賞オークスはサッパリだったものの、紫苑S3着、エリザベス女王杯2着という成績。

フェアリーSで重視すべきポイントは2つ。まずは「1800メートル以上の距離で3着以内」を経験していること。この時期の牝馬が1800メートル以上の距離を走ることは多くはないのだが、勝率や回収率に大きな開きがある。単勝11番人気と8番人気での1-2着もあり、昨年も該当馬のライラックとスターズオンアースが1-2着。ここを無視して通るのが最善手とは言えない強烈なデータだ。

■フェアリーS、1800m以上3着以内経験馬の成績
経験有  45戦【7-6- 3- 29】勝率16% 単回収300% 複回収162%
経験無 179戦【7-8-11-153】勝率 4% 単回収 80% 複回収 57%
※現在の施行条件になった2009年以降

→(3)マイレーヌ
→(4)アンタノバラード
→(8)イコノスタシス
→(11)ディヴァージオン
→(15)ミタマ

今年はここに (5)ヒップホップソウル、(9)エナジーチャイム、(7)ディナトセレーネ、(1)スピードオブライト、(10)メイクアスナッチなど、人気を集めそうな実績馬が1頭も入って来なかったのは気になるところ。(5)ヒップホップソウル以外は1800メートル云々どころか、1400メートルを使われていた馬たちが人気を集めそうだし、(5)ヒップホップソウルにしても前走の映像を見るに1600メートルでも長すぎるのではないかと思えるような節もある。→短距離系の馬、良くはない


あとは近年、このフェアリーSにも高速化の波が来ているということ。長い距離をこなしていても、35秒台、36秒台の上がりで勝っている馬には向かないレースになっているということだ。33秒ソコソコでビュンと上がってくる脚は必要ないのだが、34秒台前半での勝利経験は必須と見ても良いぐらい。

→(3)マイレーヌ    37秒1 ×
→(4)アンタノバラード 34秒1 ○
→(8)イコノスタシス  35秒0 ×
→(11)ディヴァージオン 35秒3 ×
→(15)ミタマ      34秒1 ○

そうなると、(4)アンタノバラードと(15)ミタマの2頭が目に付くということになる。1800メートルでの3着を2度経験し、中山マイルを34秒1で勝った(4)アンタノバラードと、前走 阪神の1800メートルを34秒1で勝ち上がった(15)ミタマ。共に2桁人気になりそうな人気薄。ここまで来たら1頭に絞る必要はなく、2頭軸・単勝2点買いで良いのではないか? 

2010年 単勝67.2倍 コスモネモシン
2013年 単勝83.3倍 クラウンロゼ
2015年 単勝34.9倍 ノットフォーマル
2017年 単勝36.0倍 ライジングリーズン
など、超人気薄の激走が目立つフェアリーS。これらの激走は偶然ではなく、ある程度の必然性があったのではないかと思えるデータを発掘し、意気揚々とレースに臨むことになる。人気馬が1頭も1800メートル要件をクリアしていない今年は大チャンスだ!!


----------
※【ラップギア】とは、各レースラップのラスト4ハロンのみに注目した適性分析です。JRA発表のラップタイムを一定の公式に当てはめ、誰でも簡単に算出することができます。数値が大きければ良いというものではなく、コース適性値と“比率”の近い馬が有利だと考えられます。

※ 瞬発指数は、“走破タイム”を一切考慮せず、ラップタイムを一定の公式に当てはめて算出した競走馬の能力値です。数値は全階級に対しての絶対値であり、下限70~上限130辺りだと考えられます。競走馬の能力は変動相場であり、1走ごとに変化します。

Sure Tip

Normal Tip

Combination

Win Normal 4 5,000JPY
Win Normal 15 5,000JPY

Total Betting

Betting:10000JPY  Payout:0JPY  Winnings:-10000JPY

How about this tip?

 
0Nice

Tip view

137view