Pro tipster MAX > nige's TipCAPELLA STAKES G3 - 12/12/2021 Nakayama11R
nige 's Tip  Latest tips>>
12 Dec 2021 Nakayama 15:20
11R CAPELLA STAKES G3
Dirt 1200m Special Weight
Added Money (JPY) 36.0M 14.0M 9.0M 5.4M 3.6M

Required Gold(VIP member) 700G
Required Gold(Normal member) 1400G
Place BN HN Horse Name Sex/Age Weight Jockey Odds Tip Mark
What's TIP MARK?
◎ 1st Pick
○ 2nd Pick
▲ 3rd Pick
△ Good
× OK
Short Comment
1 2 4 Dancing Prince M5 56.0 K.Miura 6.4 スムーズに外に切り替えれば
2 1 1 Ryuno Yukina M6 57.0 S.Ishiba 4.0 ベスト条件で枠もよく普通に乗れば
3 5 9 Omega Rainbow M5 56.0 Y.Iwata 10.8
4 8 16 Mozu Superflare F6 56.0 F.Matsuw 3.9 最後の坂を我慢できれば
5 3 6 Smart Dandy M7 56.0 T.Ono 13.1 × 適性は合うので流れに対応できれば
6 4 8 Royal Pearls M6 56.0 H.Miyaza 73.8
7 2 3 Apollo Bibi M5 56.0 Y.Yoshid 16.9
8 7 13 Tokai Etoile M4 56.0 Y.Ishika 91.2
9 1 2 Gempachi Forza M3 55.0 M.Muto 35.7
10 3 5 Dualist M3 55.0 K.Tosaki 8.3
11 4 7 Mikki Wild M6 56.0 K.Tanaka 61.3
12 7 14 Discerning G6 56.0 T.Yokoya 23.5
13 5 10 Yoshio M8 56.0 M.Katsuu 175.6
14 6 12 Misuzu Grand O M3 55.0 H.Tanabe 9.3 1戦ごとに成長を見せている
15 6 11 Meisho Tensui M4 56.0 T.Eda 171.7
16 8 15 Mikki Brillante M5 56.0 A.Sugawa 52.0

Comment

【日曜中山勝負R:全馬評価あり】積極的に買う待っていたレース!


<予想>

◎:リュウノユキナ
ベスト条件で枠もよく普通に乗れば

○:ダンシングプリンス
スムーズに外に切り替えれば

▲:ミスズグランドオー
1戦ごとに成長を見せている

△:モズスーパーフレア
最後の坂を我慢できれば

☆:スマートダンディー
適性は合うので流れに対応できれば



<展開>

逃げたいのは、ダンシングプリンス、モズスーパーフレア。
ダンシングプリンスは外から被されたくはないので逃げるくらい出しで、それでもモズスーパーフレアが主張してきたら譲って外に切り替えて2番手。

それに続いて、デュアリスト、ミスズグランドオー、ディサーニング、リュウノユキナ、ゲンパチフォルツァあたりが追走。中山1200mらしい速いペースを想定。



<予想詳細>

本命は、リュウノユキナ

前走のJBCスプリントは、好位内の4番手から追走。
3コーナーからじわっと差を縮めて、直線でモズスーパーフレアの1馬身後ろの外まで上がったがそこから伸びずに5着。

最内枠で前半砂の厚いところを走らされて、1コーナーに入る少し前につまずいてもいる。そもそもが1400mの距離が長いのに1周コース。上手く立ち回れば2、3着ならと考えていたが甘くはなかったという結果。


今回は、ベスト条件の中山1200m替わりが大きな魅力。

評価しているのは、7走前のジャニュアリーS。
このレースでは、好位馬群の中から直線で前の2頭の外へ。前を交わすと坂で後続を突き離して6馬身差の楽勝。やや時計のかかる良馬場で「1:09.6」は圧巻の内容だった。
その後に地方交流重賞を2勝・2着2回しているが、ジャニュアリーSを超える走りを地方交流重賞では見せていない。地方でも結果は出ているが、中央の軽い馬場の方が適性は高い。

最内枠に入ったが、ジャニュアリーS・大和Sで勝っているので問題ない。展開的にも一団で包まれて動けないようなことにはならないはず。

ずっと乗ってきた柴田善臣騎手が乗れないのは痛いが、普通に乗れば結果は付いてくる。
ただ、普通に乗れば大丈夫というレースで普通に乗れないのが石橋騎手だったりする。怖いのはここだけ。

JBCスプリントの予想で「積極的に買うのは、次のカペラS」と書いていたように待っていたベスト条件。この馬から勝負する!




対抗は、ダンシングプリンス

前走は、少し出したら楽にハナが取れて、楽なペースの逃げ。直線に入って少し差を広げて、そのまま押し切って勝利。

2番手のルメール騎手が、2着狙いに徹したことで回ってくるだけ。楽なペースなのに、強いのが分かっているので誰も絡んでこず。勝ってくださいというレースだった。

ただ、このレースの後は北海道SCを予定に調整されたていたが脚元の影響で、秋まで休ませる選択をして今後は予定通りにカペラSに出走してきた。
休み明けから走れる馬なので、しっかり乗り込まれていることから力は出せるはず。

力さえ出せれば能力と中山1200m適性は、かなりの高レベルだった去年のカペラS0.1秒差3着と3勝している結果で見せている。


問題は、モズスーパーフレアと枠の並びの対応。
ハナが理想で、好位外なら去年のカペラS0.1秒差3着しているように力は出せる。その点で、この馬より外の枠にモズスーパーフレアが入ったことで乗り方が難しくなった。

モズスーパーフレアがすぐにハナを取ってくれたら外に切り替えやすいが、大外で被される心配がない。じわっとハナを取りに来たら、その外からミスズグランドオー、ディサーニングあたりが付いてきて外に切り替えるのが難しくなる。

それをさせないためには、逃げるくらいしっかり出して、それでも主張してきたら譲って外に切り替える乗り方をする必要がある。もし、譲るのが早すぎたら、外に切り替えられずに被されて終了。ハナ取りに行くことにこだわり過ぎたら相手が譲ってくれないと共倒れもある。

能力・レース条件は文句なし。すんなりハナか2番手なら勝てていい。
でも、三浦騎手のハナの譲り方とモズスーパーフレアの松若騎手の乗り方が、この馬の結果に大きく影響するので対抗まで。



単穴は、ミスズグランドオー

前走は、大外から逃げるくらい出して5頭並走からコーナーに入る所で2番手。
直線に入る所で楽に先頭。じわじわ差を広げて、坂もしっかり我慢して2.1/2馬身差の完勝。

ラスト3Fは直線で0.2秒加速しているので平均ペースに見えるが、乾いた阪神の良馬場で前半3F34.4秒は速い。この流れを早め先頭から押し切ったのは強い内容(ハナ争いで5頭並走していた残りの4頭は、9着以下に沈んでいる)。この持続力は、想定しているハイペースの中山1200mでも活きる。

中山1200mは、2走前にディサーニングにクビ差で2着。ただ、このレースはスタートで内によれて接触。そこから出して3番手を取りにいて、位置を取るのに脚を使っていたので力負けではない。

1戦ごとに成長を見せている3歳馬。もう一段階内容がよくなれば、古馬相手でもいい勝負に持ち込めていいと考えて3番手評価に。



4番手は、モズスーパーフレア

前走のJBCスプリントは、アランバローズが出遅れたことで競ってくる馬がいなくて、スピードの違いでハナ。
すぐにマイペースの逃げに持ち込んで、3馬身で3コーナーに入ったがじわじわ差が縮まって、残り200mで脚が鈍ったところを差されて3着。

楽逃げができたことと、小回り1400mが不向きな馬が多かった助けはあったが、1周コースの1400mで3着に残れたの上出来。この馬としては文句なしの走りだった。


今回は、ダートでも中山1200mに替わるのは歓迎。
中央の馬場になるのはいいし、芝で結果を出してきた中山のコース形態。金曜時点でやや重なので良に回復してもパサパサの馬場でないこと、芝スタートなのもプラス。

ただ、衰えが出ていてラスト200mでの持続力が落ちている。それが、ここ2年のスプリンターズSでの坂に入っての止まり方に出ている。
オープン特別くらいのメンバーなら押し切れていいと思うが、中山1200mで唯一のダート重賞でメンバーが揃う。押し切るまでは難しいと考えている。



5番手は、スマートダンディー

前走の霜月Sは、外枠からじわっと出して好位外の4番手から追走。
直線に入って追い出しを待って仕掛けたが、前を交わせずに7着。

厳しいペースを持続力で差してくる馬なので、東京1400mの少し緩い流れだと条件が合わない。それも、追い出しを待つような自滅騎乗もしているので仕方ない凡走。


今回は、中山1200mの流れに対応できるのかが課題。
重い馬場で急坂もある阪神1400mがベストなので、中山1200mの持続力が問われるレースに適性は合う。中山1200mの流れに戸惑わなければ、直線の後半で持続力を活かして浮上してくる可能性はある。

大野騎手に合いそうな馬なので、噛み合えば出番があっていい。人気もないので押さえておきたい。



※以下は、買わない馬の評価。

ゲンパチフォルツァ
前走は、前有利の流れを前で粘って5着。位置取りの有利さとハンデがあっての掲示板。
中山1200mは2勝しているが、3歳の1月と3月で時計は平凡。パフォーマンス的には、前走や青竜Sの方がいい。このメンバーの1200mだと時計の対応が厳しい。



アポロビビ
安定して自分の脚を使ってくるが、今回のメンバーだと前半速くなっても時計対応に不安が出てくる。この馬が上位に来れるような遅い時計での決着にはならないと考えているので消し。手薄なOP特別やリステッドで、レースレベルが下がってくれるの待ち。



デュアリスト
前走は、内を見ながらじわっと出して好位外の3番手から追走。一団で直線に入って、前の2頭を交わして1.3/4馬身差で勝利。勝ちはしたが、時計が3勝クラスでも少し遅い時計でレースレベルがかなり低い。結果が1着なので復活と言えるが、内容的には2歳時の兵庫JGの好時計には程遠い。また、逃げか好位外が理想なので、ダンシングプリンスとモズスーパーフレアの間に入ったのはきつい枠の並び。前走の走りでは足りないし、力を出し切る位置を取るのも難しいので消し。



ミッキーワイルド
霜月Sでは、ビックリの3着だったが、ヘリオスのOP特別としては緩めの流れでレースレベルが下がって、かつ内差しが決まっての3着。1200mは追走が忙しいし、前走の走りでも足りないので消し。



ロイヤルパールス
2走前のながつきSで、15番人気で勝った中山1200mだが、1000mがベストのクーファピーカブーが2着に残るレース。好位外からスムーズに力を出し切って、レースレベルが低かったから勝てただけ。そもそも安定して力が出せない馬で、力を出し切っても勝てないような相手が揃っている。手が出ない。



オメガレインボー
前走の武蔵野Sは、後方追走から直線で外に出して3着。最速上がりではあったが、ラスト200mは早め先頭のソリストサンダー、追い出しが遅れたエアスピネルの方がいい脚だった。スムーズに走らせて力を出し切ったレースだった。
差す競馬に切り替えてから、安定して力が出せるようになって重賞で連続好走。ただ、今回は1200m。ポラリスSで1400mでも忙しいところを見せているので、遅れて差してきて掲示板くらいまでと考えて消し。勝ち切れないので短い距離で新味を求めるのかもしれないが、行き当たりばったりで試すには「中央唯一の1200mダート重賞」は相手が悪い。



ヨシオ
手薄なところでハマってくれたら掲示板までという状況で、衰えが大きすぎる。



メイショウテンスイ
一時期復調気配が見えたが、力の出せる2番手が取れた2,4走前でも5着、6着。1年前の走りと比べると程遠い内容で、1200mも合わないので消し。



トウカイエトワール
前走は、すぐ外の馬のスタートが速かったが、前に行く気がなくてただ回ってきただけ。前に行って持続力を活かす馬なのに、何がしたいのか分からないレースだった。
今回は、中山1200mの外枠は理想的だが、相手が強すぎる。それに使って良くなるタイプの休み明け&転厩初戦。中山1200mのオープン特別待ち。



ディサーニング
前走は、内の馬を行かて2番手から追走。直線で坂に入ってから失速した逃げ馬を交わして勝利。時計が出ていた馬場で前半3F34.1秒なので、前有利の流れを逃げ馬を交わして展開の助けがあった勝利。ミスズグランドオーを倒したが、スタートで内によれて接触して、3番手を取るまでに脚を使っていた。さらに次走でパフォーマンスを上げているので、評価は下になる。
好走できるとしたらモズスーパーフレアがハナを取りに行くのを追いかけて2番手を取って、モズスーパーフレアが緩いペースで逃げた時。レースレベルが下がってくれないと、前に行っても持続力の対応が厳しい。横山武史騎手だと積極的に位置を取りに行って、レースレベルに対応できずに失速しそうなのもある。中山1200mは得意だが、もう少し楽な相手で、すんなり好位外が取れる展開が理想なので消し。



ミッキーブリランテ
古馬になってのOPクラスでの好走は、時計が出ていた良馬場ばかりで、全て上がり33秒台のレース。芝でも1200mより、1400mかペースの流れやすい中山1600mの方がいいと考えているのにダートの1200mを使ってきた。好走するイメージが浮かばない。買うなら素質に期待するしかない。

Sure Tip

Today's Nakayama Sure Tip

Combination

Trifecta Formation 1 - 4 - 1216 each1,200JPY
Trifecta Formation 1 - 1216 - 41216 each1,000JPY
Trifecta Formation 1 - 41216 - 6 each300JPY
Trifecta Formation 1 - 6 - 41216 each300JPY
Trifecta Formation 4 - 1 - 1216 each800JPY
Trifecta Normal 4 - 1 - 6 200JPY

Total Betting

Betting:10000JPY  Payout:0JPY  Winnings:-10000JPY

How about this tip?

 
1Nice

Tip view

213view