Pro tipster MAX > nige's TipSTAYERS STAKES G2 - 4/12/2021 Nakayama11R
nige 's Tip  Latest tips>>
04 Dec 2021 Nakayama 15:25
11R STAYERS STAKES G2
Turf 3600m Special Weight
Added Money (JPY) 62.0M 25.0M 16.0M 9.3M 6.2M

Required Gold(VIP member) 500G
Required Gold(Normal member) 1000G
Place BN HN Horse Name Sex/Age Weight Jockey Odds Tip Mark
What's TIP MARK?
◎ 1st Pick
○ 2nd Pick
▲ 3rd Pick
△ Good
× OK
Short Comment
1 7 11 Divine Force M5 56.0 H.Tanabe 7.7
2 4 5 Iron Barows M4 56.0 S.Ishiba 6.4
3 8 13 Silver Sonic M5 56.0 H.Uchida 6.6
4 6 8 Tosen Cambina M5 56.0 T.Yokoya 5.5 長い距離で持続力が活きる舞台なら
5 8 12 Ghost G5 56.0 K.Samesh 17.4
6 4 4 Man of Spirit G4 56.0 K.Tosaki 46.5
7 7 10 Caudillo M5 56.0 T.Ono 5.0 落ち着き次第で上位争い可能
8 2 2 Valcos M4 56.0 K.Miura 5.8 持続力が活きる条件替わり魅力
9 5 6 Admire Alba G6 56.0 Y.Yoshid 50.0
10 1 1 Valerio G6 56.0 A.Tsumur 28.2
11 6 9 Bozzhira M5 56.0 A.Sugawa 12.9
12 3 3 Asti G5 56.0 T.Eda 130.1
13 5 7 Seda Brillantes M7 56.0 Y.Ishika 21.5 まだ言い訳はできる内容

Comment

【全馬評価あり】持続力が活きる条件替わり魅力!



<予想>

◎:ヴァルコス
持続力が活きる条件替わり魅力

○:カウディーリョ
落ち着き次第で上位争い可能

▲:セダブリランテス
まだ言い訳はできる内容

△:トーセンカンビーナ
長い距離で持続力が活きる舞台なら



<展開>

バレリオがスタートを決めたらハナに行けそうで、出遅れたらカウディーリョがハナ。
それに続いて、セダブリランテス、ゴースト、シルヴァーソニックあたりが追走。
前半ゆったりした流れで、2周目向正面でから徐々にペースが上がってくる展開を想定。


<予想詳細>

本命は、ヴァルコス

前走は、中団やや後ろから外に出して0.6秒差7着。
1年の休み明け、距離不足、スローペースの上がり勝負と凡走してもいい条件。33.5秒の脚を使って0.6秒差で、坂に入って7着争いから抜け出しているので上出来。

この馬は、加速が遅くて、トップスピードの速さもあまりないけど、持続力があって長く脚が使える。

青葉賞での向正面で動いて、3~4コーナーを3頭分外を走っても最後まで長く脚を使えるのがこの馬の良さ。
ひと叩きして、中山3600mは魅力を感じる条件替わり。少し上がりがかかる流れになったら直線で浮上してきていいので期待する。



対抗は、カウディーリョ

前走は、少しテンションが高かったので、逃げ馬の後ろに入れて我慢させながら追走。
2周目向正面で逃げ馬の外に切り替えて、4コーナーで先頭。そのまま粘り切って勝利。

中距離重賞だとトップスピードの対応がきつそうな負け方で、それを距離を伸ばしてカバーしている印象。

ムーア騎手予定だったと思うが、大野騎手になったらオッズはよくなる。メンバー的にバレリオがハナに行かなかったら逃げられそうなのも魅力。
落ち着き次第で上位争い可能。



単穴は、セダブリランテス

長期休養明けの六甲Sは時計のかかる馬場での高レベルレースで0.4秒差6着。
その後が使ってよくなるかと思ったら、17着、15着と完敗続き。

でも、完全に差し決着を前にいたエプソムCと前有利を後方&太めだったオールカマー。まだ、言い訳はできる。

距離がどうかはあるが、アルゼンチン共和国杯3着があるので人気落ち確実で得意の中山なら一変を期待して買っておきたい。



4番手は、トーセンカンビーナ

去年の天皇賞(春)以降案外の走りが続いているが、距離不足の宝塚記念、結果が出ていない東京3戦、前有利の丹頂S。
合わない前走での上がり勝負でも、0.7秒差なので去年のサッパリから良化は見せている。

3000m以上は阪神大賞典2着と天皇賞(春)5着。横山武史騎手に鞍上強化して、長い距離で持続力が活きる舞台なら変わり身があってもいい。



※以下は、買わない馬の評価。

バレリオ
丹頂Sのパフォーマンスが抜けていいので、長い距離の上がりのかかる条件が理想。条件がいいのだが、去勢してまだ2戦目。合わない条件で凡走したことで去勢したのは、裏目に出る可能性もあると考えている。良くなるとしてももう少し先と考えているので夏の北海道待ち。


アスティ
長い距離を狙って出走できるから使ってきた2勝クラス馬。九十九里特別(2勝クラス)で1.8秒差負けで、1勝クラスを勝った今年前半の方が内容が良かったと考えているので消し。


マンオブスピリット
京都新聞杯以降が成長を感じないし、今年に入ってからは内容も悪くなってきている。菊花賞でどう考えても距離が合わないバビットにも先着されていて、買いたくなる要素がない。


アイアンバローズ
前走のアルゼンチン共和国杯は、ひと叩きして、ハンデ54㎏になってスローペース濃厚で展開バッチリと考えて対抗にしたが6着。中山替わりがマイナスと考えていて、3600mも未知数。状態は上がってくるかもしれないが、前走の方が条件がいいので消し。


アドマイヤアルバ
異常なスローペースを前にいて目黒記念を好走したが、あんな恵まれることはもうない。普通のレースを普通に走ると完敗しているので消し。


ボスジラ
上がりがかかった方がいい馬なので、丹頂Sの好走を見ても洋芝・小回り・距離のある条件がベスト。東京より中山の方がましではあるが、得意の札幌でも去年よりパフォーマンスが落ちている。騎手もここを見据えての田辺騎手起用かと思ったら菅原騎手に乗り替わり。札幌待ちが無難と考えて消し。


ディバインフォース
19年の菊花賞4着馬で、阪神2400mと2600mを勝っていてロングスパート勝負も得意。ただ、3勝クラスも勝てていないのが現状で、能力を適性でカバーするには相手が強い。前走も低レベル戦の前残りで、前の馬とほぼ上がりが同じ4着。この相手で好走するのは厳しい。


ゴースト
オープン昇級後は、この馬なりに安定して走って、OP特別のハンデ戦で上がりが35秒台後半より遅い上がりで勝負できるレースが理想。別定G2だと上手く前で流れに乗っても掲示板止まりの印象。


シルヴァーソニック
松籟S(3勝クラス)3着で3200m経験はあるが、シロニイと1馬身差で阪神の時計の出ていた馬場。このレースにつながるのか疑問。前有利の展開の東京で2400mで勝ち上がってきたので、中山3600mだと持続力の面で不安なので消し。

Sure Tip

Normal Tip

Combination

Win Normal 2 2,000JPY
Quinella Wheel 2 - 7810 each1,000JPY
Trifecta Wheel/1st Multi 2 - 7810 each100JPY

Total Betting

Betting:6800JPY  Payout:0JPY  Winnings:-6800JPY

How about this tip?

 
1Nice

Tip view

148view