Pro tipster MAX > nige's TipOASIS STAKES - 24/4/2021 Tokyo11R
nige 's Tip  Latest tips>>
24 Apr 2021 Tokyo 15:45
11R OASIS STAKES (L)
Dirt 1600m Special Weight
Added Money (JPY) 23.0M 9.2M 5.8M 3.5M 2.3M

Required Gold(VIP member) 500G
Required Gold(Normal member) 1000G
Place BN HN Horse Name Sex/Age Weight Jockey Odds Tip Mark
What's TIP MARK?
◎ 1st Pick
○ 2nd Pick
▲ 3rd Pick
△ Good
× OK
Short Comment
1 2 2 Tagano Beauty M4 56.0 S.Ishiba 3.1 × 1400mでパフォーマンスを上げたので
2 5 9 Bullbear Iride M5 57.0 M.Demuro 6.8 不完全燃焼で根岸S5着は好内容
3 3 5 Helios G5 57.0 C.Lemair 6.8
4 6 11 Memory Ko F6 55.0 Y.Furuka 8.2 この条件なら安定していい末脚出せる
5 6 10 Neo Brave M5 56.0 Y.Yoshid 101.5
6 7 13 Iolite M4 56.0 K.Tosaki 29.8
7 8 14 Glory Glory M6 56.0 K.Kokubu 14.3 もまれない外枠の東京1600mベスト
8 4 7 Peptide Bamboo M6 57.0 D.Matsud 13.2
9 1 1 Kurino Fujin M7 56.0 H.Uchida 148.0
10 2 3 Smart C'est la Vie M5 57.0 G.Maruya 47.2
11 8 15 Der Flug M5 56.0 T.Yokoya 12.5
12 7 12 Meisho Wazashi M6 57.0 Y.Shibat 24.8
13 3 4 Gold Meister M5 56.0 K.Miura 17.8
14 5 8 Balletti G7 56.0 N.Yokoya 8.1 ベスト条件に戻って巻き返し
FF 4 6 Top Winner M5 57.0 H.Tanabe 111.1

Comment

【土曜東京ダート勝負R:全馬評価あり】前走は不完全燃焼。スムーズなら勝てる走りは見せている!



<予想>

◎:ブルベアイリーデ
不完全燃焼で根岸S5着は好内容

○:バレッティ
ベスト条件に戻って巻き返し

▲:メモリーコウ
この条件なら安定していい末脚出せる

△:グローリーグローリ
もまれない外枠の東京1600mベスト

☆:タガノビューティー
1400mでパフォーマンスを上げたので



<展開>

逃げたいのは、スマートセラヴィー、メイショウワザシ。
この枠順ならもまれたら終わるので、スマートセラヴィーが主張してハナ。
それに続いて、2,3番手が理想のヘリオス、トップウイナー、アイオライト、グローリーグローリが追走。

1400mベストの前に行きたい馬が多いので、ハナ争いにならなくてもある程度は流れそう。平均~やや速めの流れを想定。


<予想詳細>

本命は、ブルベアイリーデ

前走の根岸Sは、出たなりで控えて後方4番手から追走。
直線に入るまで動けない位置で後方2番手に下がって、直線で馬群に突っ込む形。直線では、進路を探しながら徐々に外に出してタイムフライヤーが抜け出してできた進路に入ろうとしたら、前のレッドルゼルに先に入られて抑える不利。そこから内に進路を変えてじわじわ伸びて5着。

全くスムーズに追えなかったのに、先着されたのは重賞実績馬の4頭だけ。12番人気だったが、やっぱり東京は走ると感じる内容だった。


今回は、休み明けになるが、オープン特別になって相手は一気に楽になる。
好相性のデムーロ騎手になるのも歓迎。1600mは、去年のこのレースを勝っていて対応可能(デムーロ騎手は、1400mは忙しいとコメントしたことがある)。

1400mベストの馬が多いのでペースが流れてくれそうなのも魅力で、1年ぶりの勝利を期待する。



対抗は、バレッティ

前走の総武Sは、2完歩目に躓いてしまって中団やや前から追走。3コーナーからじわっと動いて直線で外に出して4着。

流れを考えると躓いて位置取りが少し悪かったことが、そのまま着順に影響したレース。コーナーで加速できるタイプでもないので、中山で位置取りが悪くなると苦しくなる。


今回は、ベスト条件の東京1600mに替わるのが大きなプラス。
去年のオアシスSは中団から差して2着、アハルテケSでは前で粘って2着でいい走りを見せている。

ブルベアイリーデの成長を感じるので対抗にしたが、衰えは感じないので上位争いを期待できる。



単穴は、メモリーコウ

前走のマーチSは、中団やや後ろから追走。
3コーナーから進出していい勢いで直線に入ったが、坂に入って脚が鈍って前の2頭に差を広げられて3着。

3番手以降が平均ペースと時計の出る馬場の助けもあっての好走できたが、中山1800mで坂まであると少しきつい。それでも、重賞で好走できるので当然力はある。


今回は、東京1600mに距離短縮して、オープン特別になるのは歓迎。
去年のオアシスSでは、平均ペースを差してきて3着。この条件ならペースに左右されずに末脚を活かす走りができる。

賞金を加算して牝馬地方交流重賞路線に戻りたいので、着拾いではなく1着を取る乗り方をしてくるはず。去年より安定して力を出せているので、ペースと仕掛けるタイミングが合えば差し切れる可能性は十分ある。



4番手は、グローリーグローリ

前走は、出遅れてしまったが外枠だったので、じわっと出して行って好位外の4番手でコーナーへ。
直線でじわじわ前との差を縮めて、残り200mで先頭。そこから内から差してきた、サンダーブリッツに差を広げて勝利。


もまれたら崩れる馬で、内枠が当たることが多くて、前に行けるように距離を伸ばしたら適性が合わずに凡走が続いていた。

19年3月の夏至S(3勝クラス)でスウィングビートの2着だった時以来の東京1600mの外枠で本来の能力を出せた。

相手は強くなるが、今回も運よく外枠に入って1㎏減。
前に行く馬が多いので、外を走らされ過ぎる怖さはあるが、サンダーブリッツを倒したのにこの人気なら相手に入れておきたい。



5番手は、タガノビューティー

前走は、スタート直後は後方集団の中だったが、高速馬場を意識してコーナーに入る前に少し位置を上げて、中団やや後ろでコーナーへ。
直線に入る所でスムーズに外に出して、伸びてきたが2着争いに加わっての5着。

いい走りをしたが、前にいる馬が想定よりいい走りをしたことで少し届かなかった。阪神も問題なかったが、やっぱり直線の長い東京がベストと感じる内容。


今回は、直線の長い東京に戻るのはプラス。
ただ、1400mに距離短縮してペースが流れることでパフォーマンスが上がったので、1600mになって勝ち切れる可能性は下がると考えている。
それでも消すまでの評価はできないので、相手に入れておく。



※以下は、買わない馬の評価。

クリノフウジン
前走は、好位で流れに乗っていたが、前有利の流れで失速。小回り1700mがベストなので、中山1800mだと厳しかった。東京1600mだとトップスピードの速さが劣るので、前にいても差されてしまう。


スマートセラヴィー
逃げか、好位外の2番手から持続力を活かして好走するタイプ。1600mだと内枠でもハナが取れそうだが、東京1600mだとトップスピードの速さがそこまでないので、自分の形に持ち込んでも前で粘るのは厳しい。


ゴルトマイスター
前走は阪神1800mだったので、好位追走からいいところなく失速。東京1600mに戻るのはいいのだが、また骨折して9ヶ月ぶりのレース。2走前は骨折明けでも3着に好走したが、その時より休養期間が長くて、調教も動いていない。ここは様子見。


ヘリオス
前走のフェブラリーSは、4番手から追走したが、4コーナーで追走がきつそうで早々に失速して最下位。レースレベルが高すぎて対応できなかった。オープン特別になるのはいいが、距離が変わらず1600mは厳しい。ルメール騎手でも好走させるのは難しい。次走以降、距離短縮時に楽に前に行けるようなら注意が必要。


トップウイナー
前走は、3番手から追走して直線バッタリ止まって最下位。2~5走前の重賞は、凡走理由があって少し期待していたのだが、もまれない位置であの負け方は状態の悪さ。休んでどこまで立て直せるかだが、1600mは距離が長いし、前に行く馬も多いので厳しい。


ペプチドバンブー
前走は、出遅れて後方2番手から追走。最内をロスなく走って、直線でばらけた内から差してきて、差し切り勝ち。メンバーレベルの低さ・展開・枠順・ばらけて進路ができる運など全てが上手くハマっての勝利。再現性がかなり低く、相手も強くなって厳しい。


ネオブレイブ
前走の仁川は、中団やや後ろから差してきて6着。この馬としては、力を出し切っていて完敗。東京2100mのハンデ戦なら相手次第で買ってもと思うが、1600mは追走が忙しくて追いかけて終わるイメージしか浮かばない。


メイショウワザシ
前走は、行き脚は速くなかったが、外から主張してハナへ。前半ペースを落として、少し早めにペースを上げて、この馬としていいペース。それでも、直線で我慢できずに5着。言い訳ができる凡走が続いていたが、この展開で5着がやっとなのは衰えを感じる。直線の残り200mの少し前から、外にもたれる面も見せていて内容が悪い。
展開不向きだった武蔵野S6着だけ走れば足りるが、1400mで前に行ける馬が揃っているので、ハナも微妙で消し。


アイオライト
前走は、好位外の4番手から追走。直線に入って粘っていたが、坂に入って2頭に差されて6着。高速馬場だったので速いペースでも前が残れる展開だったが、差されている。もっと楽に好位が取れる1400mがいいと感じた走り。
1600mなので前には行きやすくなるが、中山1200mで連勝できる馬なので距離が伸びていいとは感じない。素質に期待するしかない。


デアフルーグ
前走の総武Sは、中団やや後ろからじわじわ伸びて6着。前有利の展開で休み明けの言い訳はできるが、末脚は案外。
ベストの東京1600m替わりは歓迎も、メンバーが揃っているのでアハルテケS4着の走りができても馬券圏内は厳しい。3歳時の青竜Sがベストパフォーマンスで、無理に使ってリズムを崩して復調すらしていないのが現状。もう少し楽な相手の東京1600mがいい。

Sure Tip

Today's Tokyo Sure Tip

Combination

Quinella Normal 8 - 9 1,400JPY
Trio Formation 9 - 811 - 281114 each1,000JPY
Trifecta Formation 9 - 81114 - 281114 each400JPY

Total Betting

Betting:10000JPY  Payout:0JPY  Winnings:-10000JPY

How about this tip?

 
3Nice

Tip view

331view