Pro tipster MAX > nige's TipJANUARY STAKES - 17/1/2021 Nakayama10R
nige 's Tip  Latest tips>>
17 Jan 2021 Nakayama 15:10
10R JANUARY STAKES OP
Dirt 1200m Special Weight
Added Money (JPY) 22.0M 8.8M 5.5M 3.3M 2.2M

Required Gold(VIP member) 500G
Required Gold(Normal member) 1000G
Place BN HN Horse Name Sex/Age Weight Jockey Odds Tip Mark
What's TIP MARK?
◎ 1st Pick
○ 2nd Pick
▲ 3rd Pick
△ Good
× OK
Short Comment
1 1 1 Ryuno Yukina M6 56.0 Y.Shibat 6.1 良馬場と最内枠の影響次第
2 7 13 Southern Vigorous M6 56.0 M.Demuro 35.4
3 4 7 Shuji M8 59.0 K.Miura 20.2
3 8 15 Lord Lazurite G6 56.0 H.Tanabe 7.1 乗り替わりと枠が気になるが
5 3 5 Meisho Alison M7 56.0 M.Sakai 68.2
6 6 12 Copano Feeling F4 53.0 M.Iwata 8.3 想像以上の成長を見せて
7 8 16 Snark Raiden M7 56.0 S.Ishiba 16.4 中山に変わることで逆転できていい
8 7 14 Jasper Prince M6 57.0 G.Maruya 4.7
9 1 2 Ultramarine F4 53.0 T.Yokoya 9.4
10 4 8 Meisho Gigas M7 56.0 Y.Yoshid 93.8
11 3 6 Sunrise Kalama M7 56.0 K.Tosaki 11.7
12 2 4 Hungry Ben M7 56.0 T.Eda 101.5
13 2 3 Raptus G5 58.0 H.Miyuki 4.5
14 5 10 Sun Chesapeake M7 56.0 Y.Kitamu 58.1
15 6 11 Lord Ace M6 56.0 T.Kowata 99.7
16 5 9 Kurino Kenryu M7 56.0 H.Kitamu 118.9

Comment

【日曜中山ダート勝負R:全馬評価あり】重い馬場での高レベルレースの好走馬をシンプルに狙う!



<予想>

◎:スナークライデン
中山に変わることで逆転できていい

○:ロードラズライト
乗り替わりと枠が気になるが

▲:コパノフィーリング
想像以上の成長を見せて

△:リュウノユキナ
良馬場と最内枠の影響次第



<展開>

逃げたいのは、ラプタス、ジャスパープリンス。
2,3番手が取りやいのが、コパノフィーリング、メイショウアリソン、ロードエース。
ハイペースにまではなりそうにないが、やや速めの流れを想定。



<予想詳細>

本命は、スナークライデン

前走のりんくうSは、出たなりで中団馬群の中から追走。
4コーナーで仕掛けながら直線で外に出してじわじわ伸びてきたが、前との差が大きくて5着まで。

平均ペースを前の2頭がかなり強い走りをしたので、上がり3位タイのいい脚を使って走破時計もよかった。


OP昇級後の結果が出ていないが、3戦が高速馬場で、あとは軽い馬場の京都と1400m。この馬の持続力が活きる条件では無かった。

前走がやっと力が出せる重い馬場の阪神の良馬場。前には残られてはしまったが、やっぱりこの条件は走る。また、中団から追走できるようになって、7歳になったが走りに良化も感じる。

今回は、重い馬場で急坂もあって、阪神よりテンのペースが流れる中山1200m。
前走で先着されたコパノフィーリングがいるが、前走よりペースが上がれば持続力がより活きて逆転まであっていいと考えて期待する。




対抗は、ロードラズライト

前走のりんくうSは、内枠から押して位置を取りに行って逃げ馬の後ろから追走。
絶好の位置が取れていたのだが、4コーナーからのペースアップに遅れてしまって、坂に入ってじわじわ盛り返して5着。

平均ペースで流れていて、逃げた馬がラスト3F35.8秒。良馬場でここまで速い上がりを使われてしまうと、持続力タイプのこの馬にはつらかった。


その点で、阪神よりテンから流れる中山替わりは大きなプラス。
中山1200mの条件は、4走前の初風S(3勝クラス)で、3番手から持続力を活かして2.1/2馬身差完勝をしている。

気になるのは、乗り替わりと外枠。
坂井騎手になって積極的に位置を取りに行って持続力を活かしていたので、テン乗りの田辺騎手替わりでしっかり位置を取りに行くのか不安。
あと、内をうまく立ち回れる馬なので、外を走るロスも気になって対抗に。



単穴は、コパノフィーリング

前走は、ポンとスタートを出て楽に2番手を取って追走。
平均ペースで流れて、直線で逃げたジェネティクスとの差をじわじわ縮めていたが、交わせずにレシプロケイトに差されて同タイムの3着。

2走前は内でもまれてサッパリだったが、2番手で流れに乗ってかなりの好タイムでの2着。
1000mでパフォーマンスを一気に上げたので、1200mの3勝クラスはきついと考えていたが想像以上の成長を見せた。


今回は、中山替わりでテンのペースが速くなることで、ラスト1F我慢できるかが課題。
1000m戦で前半3F33.3秒のレースを勝っているのでペースに戸惑うことはない。ただ、33秒台の前半の入りで、前走のように前で我慢できるのかが気になる所。

その点が問題なければ、好位外で追走できていたらあっさり勝っても驚かない。




4番手は、リュウノユキナ

前走の室町Sは、中団馬群の中から追走。
直線に入る所で少し外に出していい脚で伸びてきたが、さらに外からいい脚で伸びてきたレッドルゼルに差されて2着。

オープン昇級後は相手が強くてやや足りずだったのが、なんだったのかと思うここ2戦の好内容。深いブリンカーに変えて、集中力が上がって別馬のパフォーマンスを見せている。


今回は、得意の中山1200mになるのは歓迎も、良馬場と最内枠は課題。
良馬場がダメではないが、ここ2戦がかなりの高速馬場。それに、スムーズな走りができていたので、最内枠は気になる。

ここ2戦のパフォーマンスをそのまま出せれば勝っていいが、良馬場と最内枠が気になって評価を下げた。



同じ重い馬場で急坂のある条件だった「りんくうS」の上位馬と、中山1200mベストでここ2戦別馬の走りをしたリュウノユキナを積極的に買いたいレース。4頭のみで勝負!



※以下は、買わない馬の評価。

ウルトラマリン
前走の室町Sは、中団外から追走して直線伸びずに8着。ここ2戦のレースを観ると、上越S(3勝クラス)の直線での脚の再現をしようとして、相対的に相手が強くなっているので脚を溜めた時の上がりの脚の差が出ている印象。
上越Sはハイペースだから相手の脚が止まって差せただけで、減速ラップで粘っているレース。思い切って逃げる競馬をしたら怖いが、このメンバーで好位~中団やや前の内なら同じように上がりの脚の差で上位争いは厳しいと考えて消し。



ラプタス
前走の兵庫GTは、深い砂で出遅れて終わったと思ったが、向正面から浮上して差してきての3着。出遅れたがもまれないところで走って、レースレベルが低かったので能力で持ってこれたレース。
今回は、中山1200m対応が課題。1400mのやや遅め~平均ペースが得意な馬。1200mだとコーナーで緩む大井1200mでも差されて4着なので、中山1200mのペース対応の不安が大きい。
そもそも、地方交流重賞2勝しているのに、なんでこのレースに出走してきたのかも疑問。去年勝った黒船賞までレース間隔が空くので使っていると感じて勝負度が高いとは思えない。ハナが取れたとしても、中山1200mの持続力対応が不安で消し。



ハングリーベン
ここ5戦が明らかにパフォーマンスが下がって、前に行っても粘れなくなっている。状態がいいころでも、ハマって3着がギリギリの馬なので今の走りでは厳しい。



メイショウアリソン
前走は、3番手から粘って0.8秒差7着。レースレベルが高かったりんくうSだが、前の2頭が粘っているところでの失速で力負け。平均~やや遅めのペースが得意な馬でもあるので、中山の流れもマイナスと考えて消し。



サンライズカラマ
前走は、中団から追走。3コーナーから徐々に進出して、直線で外からいい脚で伸びてきて差し切り勝ち。ハイペースを勝ちに行って差し切ったのだが、相手はあまり強くなかった。単純に相手が強くなって1㎏増では、同じだけ走っても足りないと考えている。掲示板くらいならあってもいいが、前崩れくらいの展開の助けがないと馬券圏内までは厳しい。



シュウジ
前走は、合わない1400mなので凡走は仕方ない。今回は、得意な中山1200mに替わるのは歓迎。ただ、京葉SとカペラSを見ると1年経ってやや衰えが出ているかなと感じる。それに、3着だった去年よりメンバーが揃っている。上手く行っても掲示板までと考えて消し。



メイショウギガース
展開がハマって3勝クラスを勝ったので、オープンに昇級して力負けの内容が続いている。時計が出る馬場が得意でもあるので厳しい。



クリノケンリュウ
前走は、8ヶ月ぶりで多少立て直して1.1秒差9着。まだ好調時とは程遠い内容で、中山も合わないので消し。



サンチェサピーク
7か月ぶりで、実績のない中山1200m。どう考えても長期休養明けで叩きのレース。買い材料がない。



ロードエース
前走は、福島1150mを逃げ切ったが時計はかなり遅い。19年の好調時から衰えているけど、相手に恵まれて勝ち上がったので厳しい。



サザンヴィグラス
前走は、久しぶりにこの馬らしい持続力を見せて、0.8秒差6着。中山替わりは歓迎も、時計が出る馬場が得意(4走前の東京が軽い馬場、アクアラインS2着時も高速馬場)なので今の馬場の中山で上位争いは厳しい。



ジャスパープリンス
フェアウェルS(3勝クラス)の内容で走れば勝っていいのだが、BCスプリントに出走してのアメリカ帰り初戦。最終追い切りだけ騎手騎乗でかなり速い時計を出していて、あんな時計をレース前に出さないと行けないと考えたら状態がいいとは感じない。
松山騎手がペオースに乗りに行っているので、乗り替わりになるのもマイナスなので様子見の消し。

Sure Tip

Today's Nakayama Sure Tip

Combination

Quinella Normal 15 - 16 2,000JPY
Quinella Normal 12 - 16 2,000JPY
Quinella Normal 1 - 16 1,600JPY
Quinella Normal 12 - 15 2,000JPY
Trifecta Box 1121516 each100JPY

Total Betting

Betting:10000JPY  Payout:0JPY  Winnings:-10000JPY

How about this tip?

 
0Nice

Tip view

334view