Pro tipster MAX > N.Okamura's TipCHAMPIONS CUP G1 - 6/12/2020 Chukyo11R
N.Okamura 's Tip  Latest tips>>
06 Dec 2020 Chukyo 15:30
11R CHAMPIONS CUP G1
Dirt 1800m Special Weight
Added Money (JPY) 100.0M 40.0M 25.0M 15.0M 10.0M

Required Gold(VIP member) 900G
Required Gold(Normal member) 1800G
Place BN HN Horse Name Sex/Age Weight Jockey Odds Tip Mark
What's TIP MARK?
◎ 1st Pick
○ 2nd Pick
▲ 3rd Pick
△ Good
× OK
Short Comment
1 6 11 Chuwa Wizard M5 57.0 K.Tosaki 13.3
2 1 2 Gold Dream M7 57.0 R.Wada 9.9
3 7 13 Inti M6 57.0 Y.Take 57.5
4 8 15 Chrysoberyl M4 57.0 Y.Kawada 1.4
5 6 12 Mozu Ascot M6 57.0 T.Yokoya 67.9
6 4 7 Cafe Pharoah M3 56.0 C.Lemair 6.0
7 3 6 Air Spinel M7 57.0 Y.Fukuna 91.0
8 1 1 Time Flyer M5 57.0 Y.Fujiok 36.6
9 5 9 Arctos M5 57.0 H.Tanabe 51.5
10 2 4 Air Almas M5 57.0 K.Matsuy 38.9
11 3 5 Clincher M6 57.0 K.Miura 19.9
12 4 8 Sunrise Nova M6 57.0 F.Matsuw 22.9
13 5 10 Another Truth G6 57.0 M.Demuro 91.1
14 8 16 Satono Titan M7 57.0 K.Fujiok 546.9
15 2 3 Meisho Wazashi M5 57.0 R.Takaku 371.5
16 7 14 Yoshio M7 57.0 H.Kameda 313.0

Comment

ラップギアコース適性値【瞬5平4消1】に近い比率の馬が有利
番馬名   【ラップギア】瞬発指数
01タイムフラ【瞬6平2消0】113
02ゴールドド【瞬5平5消0】119
03メイショウ【瞬1平6消1】111
04エアアルマ【瞬5平4消1】115
05クリンチャ【瞬3平6消0】107
06エアスピネ【瞬5平3消0】113
07カフェファ【瞬2平2消0】112
08サンライズ【瞬4平8消2】114
09アルクトス【瞬3平4消1】114
10アナザート【瞬4平5消3】112
11チュウワウ【瞬4平3消0】117
12モズアスコ【瞬2平9消1】110
13インティ 【瞬3平4消0】109
14ヨシオ  【瞬1平3消5】 92
15クリソベリ【瞬1平2消0】120
16サトノティ【瞬3平4消0】110


昨年の上位人気馬、上位入線馬が数多く参戦し、その間に3歳(7)カフェファラオか割って入るという構図のチャンピオンズカップ。昨年は円熟期のゴールドドリームに未知の大物クリソベリルが挑むという人気順だったのだが、1年の歳月を経て、その立場は大きく変わってしまったということだろうか。

たしかに直接対決のチャンピオンズカップは(15)クリソベリルの完勝だった。しかしその次のサウジカップは内からスルスルと抜けてきた(2)ゴールドドリームを捉えられず、(2)ゴールドドリームのほうが先着(6着対7着)。

問題はそのサウジカップも含めて、(2)ゴールドドリームの近走成績が4着、6着、3着、6着と見栄えが良くないものになってしまったことか。しかし同馬は昔から長めの距離ではあまり良くなった馬。1800メートル、2000メートル、1800メートル、1900メートルと続いてきた辺り、擁護できる部分もあるとは思っていた。

しかしそれだけに、前走1600メートルでの惨敗が解せないということにもなってしまうのだが、この南部杯にしてもダートの日本レコード(1分32秒7)が出るような流れが合わなかったというエクスキューズはある。

ともかく、前年のチャンピオンズカップが恐ろしくハイレベルだったと考えているので、どうしても(2)ゴールドドリームが捨てきれないのだ。それを言えば一旦前が塞がりながら、最後は再び盛り返してきた(11)チュウワウィザードも相当なもの。そうか、この馬も買うなら(2)ゴールドドリームが終わっていた場合の保険にもなるか。

結論。前年のチャンピオンズカップは恐ろしくハイレベルという見立て。「(15)クリソベリルが一番苦戦したレースが、このチャンピオンズカップ」という論も聞いたのだが、クリソベリルでも苦戦するぐらい、2019チャンピオンズカップはレベルが高かったのだと捉えている。

そのレース勝ち馬(15)クリソベリルと、タイム差なしの(2)ゴールドドリーム、それにロスがありながら差を詰めて4着の(11)チュウワウィザード。この2頭が(15)クリソベリルを上回る可能性も想定に含め、今年のチャンピオンズカップは(2)(11)(15)の馬連3点を勝負手としたい。(15)クリソベリルの単勝1.5倍想定に対抗する策はこれしかない!

※3連単100円は、表示対策です。ご了承ください。

----------
※【ラップギア】とは、各レースラップのラスト4ハロンのみに注目した適性分析です。JRA発表のラップタイムを一定の公式に当てはめ、誰でも簡単に算出することができます。数値が大きければ良いというものではなく、コース適性値と“比率”の近い馬が有利だと考えられます。

※ 瞬発指数は、“走破タイム”を一切考慮せず、ラップタイムを一定の公式に当てはめて算出した競走馬の能力値です。数値は全階級に対しての絶対値であり、下限70~上限130辺りだと考えられます。競走馬の能力は変動相場であり、1走ごとに変化します。

Sure Tip

Normal Tip

Combination

Quinella Normal 2 - 11 500JPY 2 - 11 4,010JPY Hit!
Quinella Normal 2 - 15 2,500JPY
Quinella Normal 11 - 15 2,900JPY
Trifecta Normal 2 - 10 - 16 100JPY

Total Betting

Betting:6000JPY  Payout:20050JPY  Winnings:14050JPY

How about this tip?

 
6Nice

Tip view

395view