Pro tipster MAX > nige's Tip3yoAllowance - 22/3/2020 Hanshin6R
nige 's Tip  Latest tips>>
22 Mar 2020 Hanshin 12:45
6R 3yoAllowance
Dirt 1800m Weight for Age
Added Money (JPY) 7.3M 2.9M 1.8M 1.1M 0.7M

Required Gold(VIP member) 500G
Required Gold(Normal member) 1000G
Place BN HN Horse Name Sex/Age Weight Jockey Odds Tip Mark
What's TIP MARK?
◎ 1st Pick
○ 2nd Pick
▲ 3rd Pick
△ Good
× OK
Short Comment
1 5 5 Sunday Mirage M3 56.0 F.Matsuw 7.4 ダートで前走だけ走れたら
2 1 1 Kids Agacha M3 56.0 Y.Take 4.9 小頭数の縦長は理想的
3 7 7 Lord Gluck M3 56.0 K.Matsuy 6.9 スムーズに走らせたら
4 2 2 Rocky Thunder M3 56.0 H.Miyuki 20.0
5 3 3 Oken Rosita F3 54.0 Y.Fujiok 28.0
6 4 4 Thousand Smile F3 53.0 M.Iwata 92.6
7 8 9 Little Clever M3 56.0 Y.Kawada 2.1 休んで成長を見せて
8 8 8 Kurino Equalizer M3 55.0 Y.Mori 6.3
9 6 6 Larghezza F3 53.0 A.Nishim 19.4

Comment

弱点の影響が出にくい条件が揃って勝つチャンス!



<予想>

◎:キッズアガチャー
小頭数の縦長は理想的

○:リトルクレバー
休んで成長を見せて

▲:サンデーミラージュ
ダートで前走だけ走れたら

△:ロードグリュック
スムーズに走らせたら



<予想詳細>

本命は、キッズアガチャー

前走は、行き脚が遅く、かなり押して後方2番手から追走。
向正面でのペースアップもきつそうだったが、4コーナーで集団に追いついて、直線に入る所で大外に出すといい脚で伸びてきて3着。

12.7 - 11.4 - 13.3 - 12.5 - 12.2 - 12.0 - 12.0 - 12.4 - 12.9

好位勢が早めにペースアップしたことで、かなり長い脚が問われる流れになって長所の持続力が生きた。


この馬は行き脚が遅く、かつ砂を被るのを嫌がる弱点があるので、どうしても後方から追走して、外から差してくる形になる。

その為、クリノイコライザーがペースを上げて逃げてくれて上がりだけの勝負にならず、小頭数で外を走ってもロスが小さくなるのは大きな魅力。

想定より流れないようだとリトルクレバーの瞬発力には敵わないが、想定しているクリノイコライザーのやや速めのペースなら差せる可能性があると考えて期待する。



対抗は、リトルクレバー

前走は、中団から追走して、3コーナーから徐々に進出。
直線で外から仕掛けると一気に先頭に出て、そのまま押し切って完勝。

12.8 - 10.9 - 13.3 - 12.6 - 12.9 - 12.9 - 12.8 - 12.1 - 12.6

未勝利戦で勝ち切れていなかったが、3走前は位置取りが悪すぎ、2走前は内で進路がなく仕掛け遅れと下手に乗っての取りこぼしだったので順当勝ち。
ただ、高速馬場を差し引いても休む前より内容はいいので、成長を感じる走りだった。

今回は、前走よりペースが流れそうなのでどこまで速くなるかが気になるところ。
前走の直線に入っての瞬発力を見ると、ペースが流れてプラスになるとは感じないので、力が出せる形になる本命馬を上に。
(マイナスにもならない可能性はあるが、本命馬にはプラス)

馬券の買い方を見て分かるように、ダブル本命のような評価。



単穴は、サンデーミラージュ

前走は、すみれSで5頭立て最下位。
ただ、厳しペースで逃げて持続力の問われる流れにして内容はよかった。
4着ブルーミングスカイと0.8秒差なので、1勝クラスの芝で勝てていいと考えている。


ここの課題は、ダートに戻って前走と同じだけのパフォーマンスで走れるのかというところ。

2走前に初ダートを勝ったのだが、相手は弱くて、時計もここでは見劣る。
前走の好内容とダート2戦目の慣れでパフォーマンスを上げる可能性があることを考えて相手に選んだ。



4番手は、ロードグリュック

前走は、最後方から追走。
内をロスなく走って直線で内から差そうとしたが進路がなく、外に切り替えて追い直しての5着。

小頭数なのにスムーズに競馬ができず下手に乗った印象。外を選んでいたらキッズアガチャーと差のない走りができていい走りだった。

ただ、休んだことがプラスになったようで、2走前の走りならもっと負けていたと感じる好時計のレースだったので成長は感じる。

再度小頭数は歓迎なので、スムーズな競馬ができれば馬券圏内まで持って来れていい。




※以下は、買わない馬の評価。

ロッキーサンダー

前走は、リトルクレバーに勝ったのだが、相手が下手に乗った恩恵を受けての勝利。
ゴール前の脚色は、完全にリトルクレバーの方が上だった。
前走の内容だと全く足りないので、休んで成長があり、かついい状態で出てこないと厳しいので消し。


オウケンロジータ

前走は、ペースが遅かったので、外枠からじわっと出して行って好位外から追走。
直線で抜け出して3.1/2馬身差の完勝。

大型馬で一度使って、牝馬限定になり、距離が伸びて追走が楽になったことがプラスになったレース。
ここは相手が強化され、ペースも流れる可能性が高いので、時計面と持続力の不安がある。
まだ2戦しか使っていない大型馬なので上積みがあるかもしれないが、不安が大きく消した。


サウザンドスマイル

前走は、勝ったのだがスローペースなのに上がりが遅く、かなり時計が遅い。
相手の弱さの恩恵で勝てたレースで、このメンバーでは厳しい。


ラルゲッツァ

前走は、ハナを取りに行ったが、主張してきた馬がいたので2番手から追走。3コーナーで前を交わして、そのまま粘って勝利。
11月の2歳牝馬・小倉1700mなので、メンバーレベルの低さで勝ったレース。

距離延長はきついし、相手も一気の強化。別馬レベルの成長を見せないと勝負所で置いて行かれる。


クリノイコライザー

前走は未勝利戦と同じように、後続を離して逃げようとしていたが1勝クラスなので、5馬身差くらいで付いてこられて、ラスト200mで脚が止まったところを差されて4着。
いい持続力を見せているのだが、単純に相手が強くなって負けたレース。

ここも逃げて後続を離すと思うが、前走より少し相手は強いくらいなので、直線に先頭で入っても最後の坂で差されると考えている。
もし、馬券圏内に来るのなら、後続が舐めてくれて仕掛け遅れてくれる形(ラルゲッツァがある程度付いてくると思うので難しいと判断)。

もし、溜め逃げをするのなら速い上がりが使えないので、速いペースで逃げるよりもっと負ける。

Sure Tip

Normal Tip

Combination

Quinella Normal 1 - 9 4,000JPY
Trifecta Formation 19 - 1579 - 1579 each500JPY

Total Betting

Betting:10000JPY  Payout:0JPY  Winnings:-10000JPY

How about this tip?

 
1Nice

Tip view

135view