Pro tipster MAX > N.Okamura's TipHANSHIN CUP G2 - 21/12/2019 Hanshin11R
N.Okamura 's Tip  Latest tips>>
21 Dec 2019 Hanshin 15:45
11R HANSHIN CUP G2
Turf 1400m Special Weight
Added Money (JPY) 67.0M 27.0M 17.0M 10.0M 6.7M

Required Gold(VIP member) 900G
Required Gold(Normal member) 1800G
Place BN HN Horse Name Sex/Age Weight Jockey Odds Tip Mark
What's TIP MARK?
◎ 1st Pick
○ 2nd Pick
▲ 3rd Pick
△ Good
× OK
Short Comment
1 3 5 Gran Alegria F3 54.0 C.Lemair 2.1
2 5 10 Fiano Romano M5 57.0 C.Soumil 6.3
3 3 6 Meisho Shobu F3 54.0 K.Matsuy 46.0
4 1 2 Let's Go Donki F7 55.0 Y.Iwata 15.6
5 2 3 No One F3 54.0 R.Sakai 88.1
6 2 4 Rainbow Flag M6 57.0 Y.Fujiok 138.5
7 6 11 Shivaji M4 57.0 Y.Kawada 25.0
8 8 17 Smart Odin M6 57.0 Y.Take 11.3
9 7 15 One After M6 57.0 H.Yoshid 146.8
10 4 8 Guanciale M7 57.0 K.Ikezoe 16.0
10 6 12 Logi Cry M6 57.0 N.Yokoya 24.1
12 8 18 Stormy Sea M6 57.0 Y.Kitamu 66.8
13 1 1 My Style M5 57.0 K.Tanaka 4.7
14 5 9 Shuji M6 57.0 H.Miyuki 83.1
15 4 7 Shonan Rise M6 57.0 K.Fujiok 418.1
16 7 13 Grand Bonheur M5 57.0 R.Wada 279.8
17 8 16 Iberis F3 54.0 Y.Fukuna 35.9
18 7 14 Meisho Keimei F3 54.0 Y.Furuka 496.7

Comment

ラップギアコース適性値【瞬2平6消2】に近い比率の馬が有利
番馬名   【ラップギア】瞬発指数
01マイスタイ【瞬6平4消2】109
02レッツゴー【瞬5平3消2】108
03ノーワン 【瞬1平1消0】 91
04レインボー【瞬6平4消2】 99
05グランアレ【瞬2平1消0】116
06メイショウ【瞬2平1消0】101
07ショウナン【瞬6平3消0】108
08グァンチャ【瞬9平5消0】109
09シュウジ 【瞬2平5消2】110
10フィアーノ【瞬2平2消2】105
11シヴァージ【瞬3平5消1】111
12ロジクライ【瞬5平2消0】111
13グランドボ【瞬2平2消2】 89
14メイショウ【瞬0平3消0】 98
15ワンアフタ【瞬1平3消2】102
16イベリス 【瞬2平0消1】110
17スマートオ【瞬4平1消1】113
18ストーミー【瞬5平4消1】103


2009年と2010年にキンシャサノキセキが連覇し、続いて2011年と2012年はサンカルロ、さらには2013年と2014年をリアルインパクトが連覇している阪神カップ。ちなみに2007年と2008年のスズカフェニックスとマルカフェニックスは名前が似ているが別の馬であり、残念ながらこれは連覇ではない。

■阪神カップ勝ち馬一覧(2006年が第1回施行)
2006年8番人気フサイチリシャール
2007年1番人気スズカフェニックス
2008年8番人気マルカフェニックス
2009年1番人気キンシャサノキセキ
2010年2番人気キンシャサノキセキ
2011年4番人気サンカルロ
2012年3番人気サンカルロ
2013年8番人気リアルインパクト
2014年8番人気リアルインパクト
2015年3番人気ロサギガンティア
2016年7番人気シュウジ
2017年2番人気イスラボニータ
2018年11番人気ダイアナヘイロー

2016年のロサギガンティアは4番人気5着だったのだが、勝ち馬とは1馬身程度であり、僅差の5着。さらに2017年勝ち馬のイスラボニータは、2016年もタイム差なしの2着馬だった。つまりは、上表の見た目以上に、もっとすごいリピーター重賞だということだ。

しかし今年は前年勝ち馬も、前年好走馬さえも不在。ならば注目すべきは3年前の勝ち馬(9)シュウジか、それとも2月に同コースG3・阪急杯の上位馬か? いや、この阪急杯と比較するなら、昨年阪神カップの翌週に同コースで勝っている(10)フィアーノロマーノのほうが上ではないかと思う。2018年最終レースの勝ち馬だ。

これがちょっと厄介な適性を持つ短距離馬で、適性に符合しないレースではまったく走ってこない。1800メートルや1600メートルを中心に使われてきたのだが、ラップ的な適性は1600メートルよりも1400メートル。もしかしたら1200メートルかも知れない。安田記念、マイルCSの1600メートルG1での大敗は適性的にも度外視でOK。1400メートル・京王杯SCでの大敗が良いカモフラージュになるか。

能力的には1頭だけ抜けている(5)グランアレグリアだが、適性面に関しては不安の方が大きいというのが本音。この秋始動予定だったスプリンターズSから、さらに3ヵ月使えなかった辺り、状態に関してもまだ万全とは言えないようで


----------
※【ラップギア】とは、各レースラップのラスト4ハロンのみに注目した適性分析です。JRA発表のラップタイムを一定の公式に当てはめ、誰でも簡単に算出することができます。数値が大きければ良いというものではなく、コース適性値と“比率”の近い馬が有利だと考えられます。

※ 瞬発指数は、“走破タイム”を一切考慮せず、ラップタイムを一定の公式に当てはめて算出した競走馬の能力値です。数値は全階級に対しての絶対値であり、下限70~上限130辺りだと考えられます。競走馬の能力は変動相場であり、1走ごとに変化します。

Sure Tip

Today's Hanshin Sure Tip

Combination

Win Normal 10 10,000JPY

Total Betting

Betting:10000JPY  Payout:0JPY  Winnings:-10000JPY

How about this tip?

 
0Nice

Tip view

128view