Pro tipster MAX > kyosukejrdb's TipHAYATOMO TOKUBETSU - 2/3/2019 Kokura11R
kyosukejrdb 's Tip  Latest tips>>
02 Mar 2019 Kokura 15:25
11R HAYATOMO TOKUBETSU
Dirt 1700m Handicap
Added Money (JPY) 15.0M 6.0M 3.8M 2.3M 1.5M

Required Gold(VIP member) 300G
Required Gold(Normal member) 600G
Place BN HN Horse Name Sex/Age Weight Jockey Odds Tip Mark
What's TIP MARK?
◎ 1st Pick
○ 2nd Pick
▲ 3rd Pick
△ Good
× OK
Short Comment
1 1 1 Meisho Wazashi M4 55.0 A.Nishim 4.6 時計掛るなら褒めるべき。時計速いので。
2 2 3 Tagano Genius M6 55.0 Y.Furuka 8.9 追い切り良好。
3 1 2 Supreme Zone M5 54.0 Y.Shibay 34.0 出遅れしすぎなのが不満。時計掛かれば。
4 4 7 Zenno Wasuregatami M5 56.0 S.Akiyam 29.2 時計はまとめているが。
5 6 11 Apollo Tennessee M4 56.0 H.Yoshid 4.6 スピード性能高いはず。湿った馬場の好走も多い
6 5 9 Bakuhatsu M4 54.0 R.Kozaki 36.5 飛節悪い馬なので小倉合うかも、追い切り相当動く
7 8 15 Driver's High M6 54.0 Y.Nagaok 27.7 脚抜き良い馬場歓迎。1年前は同クラスで上位人気扱い
8 8 16 Agnese F4 52.0 K.Kawama 48.2
9 3 6 Linus M4 54.0 G.Maruya 13.8 厳しいと思うが。小柄すぎる。
10 6 12 Meiner Oscar M4 55.0 H.Miyuki 4.0 × 特に悪いとは思わないが。転厩ごたごたがなければ。
11 5 10 Pinky Jones F5 52.0 Y.Tannai 32.2
12 7 13 Water Shout M6 54.0 K.Maruta 33.6 当日パドックで評価上げ。
13 7 14 Satono Gale M4 55.0 K.Fujiok 16.4
14 4 8 Ornos F6 52.0 N.Fujita 10.4 前回は相当相手が弱く。
15 2 4 Sound Magic F5 51.0 T.Inoue 152.8 急に人気落ちたがかなり華奢。
16 3 5 Suzuka Mon Amie F5 52.0 Y.Nakata 61.4

Comment

前走小倉ダートで好走した馬が、一挙に押し寄せてきている番組のようですが…。
小倉の前半2週は、だいぶダートの時計が掛かっていましたね。前走同じ条件同じクラスで僅差3着だったマイネルオスカルは、その走破タイムが1分45秒7。ピンキージョーンズ、サトノゲイルに至っては、勝ちタイムが1分47秒台。
どの勝ち上がりのレースを見ても、メンバーレベルの低い少頭数ばかり。これは、小倉ダート得意な先行馬というキャラではなくて、たまたま相手関係が良くて先行出来た馬が、後ろが来ない分で勝てたという馬ばかりではないかと。

木曜からの雨で、小倉は現在の所重馬場。おそらく土曜日は晴れるということなので、ちょっとは回復するにしても、ある程度水の浸みた高速ダートになるでしょうし、ここは1分44秒台、もうちょっと速い決着になる可能性も考えておくべき。というかそういう向きの条件になるはず。
しかも、時計の掛かる重たい馬場で好走した「前走小倉ダート好走馬」が、その持ち味(パワー・我慢強さ)を殺される馬場状態になる可能性すらあります。
むしろ、別路線からやってきた真っ当なスピードタイプが来ると、センスと性能だけでなく適性の差で勝負にならないのでは?
あるいは、この条件の速い馬場での持ち時計がある馬が、巻き返す可能性もあります。

アポロテネシーはここまであまり大崩れもなく、昇級戦の強敵相手にも2着。しかもその10月27日のレース、敗れた相手がエイコーン。昨年末の東京大賞典に出走して5着(サウンドトゥルーとハナ差)している馬です。
エイコーン相手に直線の半ばまで叩き合いをしての1馬身差でしたし、その下に負かした相手もその後1000万下を勝っている馬が複数。
レベルの高い相手に逃げて、好タイムで粘れる明け4歳馬。これは単純に評価していい、分かりやすい強さだと思います。自身も稍重や不良馬場での好走が複数ありますし、1700mはまだ経験ないのですが大丈夫でしょう。
タガノジーニアスも、1000万下条件で2着の履歴があるだけでなく、小倉ダート1700mで1分44秒台勝利がある馬。追い切りも良く追走も前目で行ける大型馬ですし、素直に馬体を評価できる1頭。
ゼンノワスレガタミは、転厩してきた経緯がかなり謎。
本来は中内田厩舎所属で、1000万下を勝ったこともあるのに、前走は唐突に解散寸前の坂口正則厩舎に移って障害レースに出走。馬体が緩めだったこともありますが、全く勝負になりませんでした。
が、今回は1分44秒台で勝った小倉ダート1700mに出走します。転厩のゴタゴタがあるかもしれませんが、一応追い切りでは良い時計が出ていましたし、本来能力は高い馬なのでケアしておきたい所。

Sure Tip

Normal Tip

Combination

Win Normal 9 1,200JPY
Quinella Wheel 11 - 3791315 each500JPY
Trio Formation 11 - 379 - 3791315 each300JPY
Win Normal 11 3,500JPY

Total Betting

Betting:9900JPY  Payout:0JPY  Winnings:-9900JPY

How about this tip?

 
0Nice

Tip view

37view