Pro tipster MAX > N.Okamura's TipFLOWER CUP G3 - 21/3/2016 Nakayama11R
N.Okamura 's Tip  Latest tips>>
21 Mar 2016 Nakayama 15:45
11R FLOWER CUP G3
Turf 1800m Special Weight
Added Money (JPY) 35.0M 14.0M 8.8M 5.3M 3.5M

Required Gold(VIP member) 1000G
Required Gold(Normal member) 2000G
Place BN HN Horse Name Sex/Age Weight Jockey Odds Tip Mark
What's TIP MARK?
◎ 1st Pick
○ 2nd Pick
▲ 3rd Pick
△ Good
× OK
Short Comment
1 5 9 Angel Face F3 54.0 Y.Fukuna 2.9
2 2 3 Gekkako F3 54.0 M.Matsuo 6.7
3 5 10 Winkle Salute F3 54.0 S.Akiyam 96.6
4 3 5 Guimauve F3 54.0 A.Starke 8.4
5 6 11 Eterna Minoru F3 54.0 M.Ebina 58.1
6 2 4 Aoi Sunshine F3 54.0 K.Ikezoe 15.3
7 1 1 Lovely Amont F3 54.0 T.Bushiz 9.5
8 4 8 L'Oeuf Or F3 54.0 Y.Iwata 7.0
9 7 13 Aoi Princess F3 54.0 K.Miura 41.1
10 4 7 L'Arc F3 54.0 Y.Take 17.8
11 1 2 Phase Velocity F3 54.0 K.Tosaki 10.0
12 3 6 Vivlos F3 54.0 H.Uchida 23.0
13 8 16 Fujimasa Actress F3 54.0 T.Eda 225.5
14 8 15 God Caribbean F3 54.0 R.Samesh 42.3
15 6 12 Personnalite F3 54.0 D.Shibat 21.3
16 7 14 Casino Queen F3 54.0 H.Mayuzu 411.0

Comment

3月。なぜか毎年この時期に集中して施行される中山芝1800m重賞。中山記念、中山牝馬Sに続いて、今週のフラワーカップとスプリングステークス。その4重賞が20日程度の中で施行され、その次はおそらく来年3月の中山記念になるはずだ。過去20年以上さかのぼっても変化のない、不思議なコース設定である。

すでに重賞を勝っているような馬は、先のチューリップ賞やフィリーズレビューを目指すため、実績馬不在、混戦ムードのイメージが強いフラワーカップだが、実際のところ過去10年勝ち馬のうち7頭は2勝馬だったりする。そういった意味では(数少ない)実績馬がキッチリと結果を残しているレースと言えるだろう。

いや、過去27年、1987年の第1回までさかのぼっても、1勝馬のフラワーカップ勝ちは5頭しかいない。2勝馬は毎年3~4頭ぐらいしか出ていないだけに、典型的な「2勝以上の馬だけ買っとけば儲かるレース」なのだ。

■1勝馬が勝ったフラワーカップは、過去27年でたったの5回だけ
1992年 第6回 ブランドアート
2000年 第14回 マルターズスパーブ
2006年 第20回 キストゥヘヴン
2009年 第23回 ヴィーヴァヴォドカ
2013年 第27回 サクラプレジール

つまり、2勝馬の22勝に対して1勝馬は5勝。

しかもそれが人気馬ばかりというわけではなく、2010年3番人気1着のオウケンサクラや2011年5番人気1着トレンドハンター、2012年6番人気1着オメガハートランドに2014年3番人気1着のバウンスシャッセなど、ちょっと人気の薄い2勝馬が勝つことも少なくはない。

そういった観点から、ここ数年は2勝馬から入ることをフラワーカップ予想の肝だと考えている。しかも今年はそれが(3)ゲッカコウと(12)ペルソナリテの2頭だけ。ヤバい、16頭立てのフラワーカップが、いきなり2頭立てになった(笑)

しかしこれだけでは芸がないので、もうひとつ別の観点から考えてみよう。(3)ゲッカコウと(12)ペルソナリテ、どちらを採るかという時に思い出したのだが、先に書いた1勝馬、ブランドアート、マルターズスパーブ、キストゥヘヴンとサクラプレジールも含め、過去27年の勝ち馬のうち19頭は前走を勝っていた。

過去27年で前走勝ち馬は延べ148頭で19勝であるのに対し、前走2着以下の馬は延べ240頭で9勝。というか、その単勝回収率は37%であり、これはもう「前走2着以下の馬は買っちゃダメ」なレベル。

コース形状から、先行力のある馬が有利であることは明白。先行力のある前走勝ち馬という括りで探してみると、その候補は(3)ゲッカコウ、(4)アオイサンシャイン、(9)エンジェルフェイス、(11)エテルナミノルの4頭だけ。

実績馬がキッチリと結果を出すレースであるフラワーカップであるがゆえに、そんなに大きく荒れることもない。勝ち馬像は“先行力のある2勝馬”で、前走勝ち馬であることがベスト。そうなると、もう(3)ゲッカコウしか残らないのではないか。

お誂え向きに、(3)ゲッカコウは瞬発指数も1位の馬。昨年はアルビアーノ、一昨年はバウンスシャッセを本命とし、さらにはオウケンサクラやブラックエンブレムなど、過去に何度もこの手法でフラワーカップを当ててきた。ここは何の迷いもなく(3)ゲッカコウを推奨できる。



※印や金額は発走の約1時間前に確定。それまでは変更の可能性があります。
※適性値(ラップギア)や能力値(瞬発指数)について
http://lapgear.net/

Sure Tip

Today's Nakayama Sure Tip

Combination

Win Normal 3 2,900JPY
Show Normal 3 100JPY 3 210JPY Hit!

Total Betting

Betting:3000JPY  Payout:210JPY  Winnings:-2790JPY

How about this tip?

 
2Nice

Tip view

70view