Pro tipster MAX > N.Okamura's TipARIMA KINEN G1 - 26/12/2010 Nakayama10R
N.Okamura 's Tip  Latest tips>>
26 Dec 2010 Nakayama 15:25
10R ARIMA KINEN G1
Turf 2500m Special Weight
Added Money (JPY) 180.0M 72.0M 45.0M 27.0M 18.0M

Required Gold(VIP member) 800G
Required Gold(Normal member) 1600G
Place BN HN Horse Name Sex/Age Weight Jockey Odds Tip Mark
What's TIP MARK?
◎ 1st Pick
○ 2nd Pick
▲ 3rd Pick
△ Good
× OK
Short Comment
1 1 1 Victoire Pisa M3 55.0 M.Demuro 8.4 適性値 330  能力値100
2 4 7 Buena Vista F4 55.0 C.Soumil 1.7 適性値 760  能力値102
3 6 11 To the Glory M3 55.0 C.Willia 75.9 適性値 330  能力値 99
4 7 14 Pelusa M3 55.0 K.Ando 8.9 適性値 320  能力値 99
5 2 4 Tosen Jordan M4 57.0 K.Miura 20.0 適性値 530  能力値 98
6 3 5 Rulership M3 55.0 C.Lemair 17.6 適性値 410  能力値 97
7 5 10 Eishin Flash M3 55.0 H.Uchida 12.6 適性値 500  能力値 97
8 1 2 Never Bouchon M7 57.0 H.Goto 59.9 適性値 630  能力値 95
9 5 9 Danon Chantilly M3 55.0 F.Berry 39.5 適性値 301  能力値 96
10 2 3 Forgettable M4 57.0 Y.Iwata 62.3 適性値 520  能力値 95
11 7 13 Oken Bruce Lee M5 57.0 N.Yokoya 24.9 適性値 620  能力値100
12 4 8 Meisho Beluga F5 55.0 M.Ebina 38.4 適性値 531  能力値 99
13 6 12 Dream Journey M6 57.0 K.Ikezoe 12.1 適性値 510  能力値101
14 8 15 Red Desire F4 55.0 H.Shii 47.2 適性値 411  能力値 91
15 8 16 Jamil M4 57.0 Y.Fukuna 91.8 適性値 731  能力値 95
Scr 3 6 Rose Kingdom M3 55.0 Y.Take -- 適性値 610  能力値 99

Comment

予想されるベストの適性値は「361」で、平坦戦を想定。
脚質的には差し馬が100%優勢。

豪華メンバーと言われたジャパンカップからジャガーメイルとシンゲン、ナカヤマフェスタが抜けたものの、(12)ドリームジャーニー、(4)トーセンジョーダンに(5)ルーラーシップなどが参戦。豪華メンバーと言われたジャパンカップよりも、一層の豪華メンバーになったのではないか? そう見えないとしたら、ジャパンカップで(7)ブエナビスタが2番人気以下を一掃してしまったためだろう。

その(7)ブエナビスタだが、デビュー以来現在まで国内16戦連続1番人気を継続中で、17戦目も確定的だ。1番人気になって然るべき馬だとは思うが、2走前の天皇賞(秋)が単勝2.2倍、前走のジャパンカップが単勝1.9倍。そして今回はその2走よりさらに人気になると思われる。このメンバーを相手に、単勝1倍台は本当に驚異的というしか無い。

しかしその(7)ブエナビスタにとって、唯一にして最大の問題点は適性面。瞬発力が最大限に発揮できる東京芝2000mや東京芝2400mより、中山芝2500mが向いているはずがないからだ。下記ラップギア Ver2.0(仮)で、それがハッキリと分かった。(7)ブエナビスタはこの秋2走で急に強くなったわけではない。強いのは昔からのことで、単に東京の瞬発コースが向くというだけだ。オークス以来なかなかその舞台に恵まれなかった馬が、天皇賞とJCで得意舞台に戻ってきただけのこと。

それは馬が強い、弱いの話ではなく、向くか向かないかの話。2005年、3歳時のディープインパクトとて、ハーツクライより弱い馬であるはずはなかった。しかしそれでも2着に敗れたのだ。(7)ブエナビスタは東京競馬場に向く。さらに今回は東京の2戦よりも人気を上げての適性不一致戦。取りこぼす可能性も50%は下らないと思う。連軸としてなら別だが、少なくともこの舞台での(7)ブエナビスタは喜び勇んで単勝や3連単の頭にすべき馬ではない。

http://blog.livedoor.jp/lapgear/archives/1401681.html
で ご紹介したラップギア Ver2.0(仮)を掲載。

01 ヴィクトワールピサ 【超0瞬6平0消0】
02 ネヴァブション   【超2瞬3平4消0】
03 フォゲッタブル   【超2瞬5平0消0】
04 トーセンジョーダン 【超2瞬4平2消0】
05 ルーラーシップ   【超5瞬2平0消0】
06 ローズキングダム  【超4瞬2平1消0】
07 ブエナビスタ    【超7瞬3平3消0】
08 メイショウベルーガ 【超1瞬5平1消2】
09 ダノンシャンティ  【超3瞬2平0消0】
10 エイシンフラッシュ 【超2瞬3平0消0】
11 トゥザグローリー  【超3瞬2平1消0】
12 ドリームジャーニー 【超1瞬6平5消0】
13 オウケンブルースリ 【超2瞬5平1消0】
14 ペルーサ      【超4瞬1平0消0】
15 レッドディザイア  【超3瞬2平1消0】
16 ジャミール     【超1瞬6平3消0】
有馬記念は 平 の項目を重視。

例えば2008年有馬記念14番人気2着のアドマイヤモナークは平坦コースグループで複勝率80%だった。2008年有馬記念10番人気3着、2009年有馬記念11番人気3着のエアシェイディも平坦コースグループで複勝率100%だった。今年それに該当する平坦巧者は、平坦コースグループで複勝率80%の(16)ジャミール。アドマイヤモナークやエアシェイディのようなステイヤー的追い込みが嵌まるとすれば、この馬か?

しかしそれでも(12)ドリームジャーニーには敵わない。同馬は平坦コースグループで6戦5勝の勝率83%。それ以外、瞬発質のコースではほとんど勝てていないのに対し、中山芝2500mと同じようなグループ分けのコースでは新馬勝ち、芙蓉S勝ち、朝日杯FS勝ち、小倉記念勝ち、そして去年の有馬記念勝ち。別馬のような走りを見せている。つまり前年の有馬記念、ブエナビスタが敗れてドリームジャーニーが勝つのは半ば必然のことだったということだ。

その2009年有馬記念勝ち以降は京都記念3着、大阪杯3着、宝塚記念4着、オールカマー2着と敗れ続け、もう前年の力はないと思っている人が大半だろう。しかしその4走に平坦質のレースは1つもない。つまり中山芝2200mのオールカマーも含めて、すべては不得意コースでの出来事。それでいて格好は付けているのだから、終わった馬であるはずがない。中山芝2500mでこそ、(12)ドリームジャーニーは再生する。



※印や金額は発走の約1時間前に確定。それまでは変更の可能性があります。
※適性値(ラップギア)や能力値(瞬発指数)について
http://lapgear.net/

Sure Tip

Normal Tip

Combination

Win Normal 12 8,000JPY
Trifecta Wheel/1st 12 - 1471116 each100JPY

Total Betting

Betting:10000JPY  Payout:0JPY  Winnings:-10000JPY

How about this tip?

 
1Nice

Tip view

59view