Pro tipster MAX > N.Okamura's TipHANKYU HAI G3 - 28/2/2010 Hanshin11R
N.Okamura 's Tip  Latest tips>>
28 Feb 2010 Hanshin 15:35
11R HANKYU HAI G3
Turf 1400m Special Weight
Added Money (JPY) 40.0M 16.0M 10.0M 6.0M 4.0M

Place BN HN Horse Name Sex/Age Weight Jockey Odds Tip Mark
What's TIP MARK?
◎ 1st Pick
○ 2nd Pick
▲ 3rd Pick
△ Good
× OK
Short Comment
1 1 2 A Shin Forward M5 56.0 Y.Iwata 4.4 適性値 232  能力値 98
2 2 4 One Carat F4 55.0 Y.Fujiok 16.3 適性値 120  能力値 96
3 3 6 San Carlo M4 58.0 Y.Yoshid 20.4 適性値 220  能力値 99
4 5 10 Triumph March M4 56.0 M.Demuro 4.4 適性値 510  能力値100
5 7 14 T M Attack M6 56.0 K.Dazai 69.2 適性値 641  能力値 92
6 6 12 Tosho Courage M8 56.0 Y.Kawada 30.5 適性値 554  能力値 95
7 2 3 B B Guldan M6 57.0 K.Ando 2.4 適性値 165  能力値100
8 6 11 Good Kirara M6 56.0 H.Shii 84.7 適性値 451  能力値 94
9 8 16 Daishin Grow M6 56.0 K.Fujiok 48.1 適性値 530  能力値 97
10 1 1 Headliner G6 56.0 M.Sakai 29.0 適性値 223  能力値 95
11 8 15 Tamamo Nice Play M5 56.0 S.Kumaza 109.8 適性値 430  能力値 91
12 7 13 Rhein Blood M4 56.0 Y.Fukuna 15.9 適性値 111  能力値 96
13 4 8 Urban Street M6 56.0 H.Uemura 271.2 適性値 043  能力値 -
14 4 7 Falcataria M6 56.0 S.Fujita 60.8 適性値 512  能力値 94
15 3 5 Michael Barows M9 56.0 K.Tsunod 17.2 適性値 443  能力値 98
16 5 9 Yamanin Emailler F7 54.0 M.Yoshid 108.3 適性値 542  能力値 94

Comment

予想されるベストの適性値は「172」で、平坦戦を想定。
脚質的には先行馬が15%優勢。

本来なら(3)ビービーガルダンが横綱相撲で勝てるレース。重賞2勝、G1・スプリンターズSでも2008年に3着、2009年には2着している実力馬。しかも1200mが得意というわけでもなく、ラップギア的にもむしろ1400mの馬。ひと息入っての鉄砲駆けもプラス材料で、まさに非の打ち所がない。買って間違いのない1頭ではあると思う。

ただし馬としてのスケール、その1点においてのみ、(10)トライアンフマーチが(3)ビービーガルダンを圧倒的に上回る。今はまだ重賞未勝利の皐月賞2着馬というポジションだが、この馬はまだ奥がある。マイル路線転向は大正解と見た。

しかしまさか、1400mに出てくるとは。この阪急杯は2005年まで1200mのレースで、その当時の記憶が残っていたからか、週頭には「1200mにトライアンフマーチが!」なんて思ったのだが、いやそれにしても1400mだとしてもちょっとした驚きだ。てっきり1800mや2000mも未練がましく使ってくるものだと思っていたので。

そういえば母のキョウエイマーチも1997年秋華賞の後はスパッと1200~1600m路線に切り替えてきた。ということは、(10)トライアンフマーチも1200~1600m路線なのか? 1200mに関してはなんとも言えないが、1400mはアリだと思う。

(10)トライアンフマーチのラップギア適性値は「瞬5平1消0」。一見すると完璧な瞬発力タイプだが、平坦戦は2戦しての1連対。しかもその1連対は皐月賞2着であり、消耗戦想定ならまだしも、平坦戦想定ならそれを理由に消す材料にはならない。

皐月賞以降はしばらく追い込み脚質になっていたのだが、今思えばそれは距離に対する不安だったのか? そう思えるほど前走は1600mのペースを楽々と先行していた。これはむしろ、1600mよりもさらに一本調子な1400mのほうが良いのでは?

さすがに1200mに関しては現時点では何とも言えないが、1400mでも後方に取り残される心配はなさそうだし、そのペースで末脚が鈍るとも思えない。この馬が1400mでも1600mのようなレースができるなら、末脚に関しては(3)ビービーガルダンよりも圧倒的にこの馬だ。



※ 適性値の3数字はラップタイムから考えられる適性を「瞬発、平坦、消耗戦」に分け
て数値化したもの(ラップギア)。数の大きいものが良いわけではなく、あくまで適性の
バランスのみを表す。3数字の比率がレースの適性値に近いほど有利。能力値は、ラップ
タイムから考えられる基礎能力を数値化したもの(瞬発指数)。

※ラップギア適性値や瞬発指数について、詳しくは下記URLをご覧ください。
http://saikyo.k-ba.com/members/lapgear/about.html

Sure Tip

Normal Tip

Combination

Win Normal 10 10,000JPY

Total Betting

Betting:10000JPY  Payout:0JPY  Winnings:-10000JPY

How about this tip?

 
0Nice

Tip view

52view