Pro tipster MAX > N.Okamura's TipNEW ZEALAND TROPHY G2 - 11/4/2009 Nakayama11R
N.Okamura 's Tip  Latest tips>>
11 Apr 2009 Nakayama 15:45
11R NEW ZEALAND TROPHY G2
Turf 1600m Weight for Age
Added Money (JPY) 54.0M 22.0M 14.0M 8.1M 5.4M

Place BN HN Horse Name Sex/Age Weight Jockey Odds Tip Mark
What's TIP MARK?
◎ 1st Pick
○ 2nd Pick
▲ 3rd Pick
△ Good
× OK
Short Comment
1 3 5 San Carlo M3 56.0 Y.Yoshid 2.6 適性値 110  能力値 98
2 7 14 T Up Gold M3 56.0 K.Ikezoe 8.8 適性値 110  能力値 97
3 2 3 Jo Cappuccino M3 56.0 M.Matsuo 7.7 適性値 131  能力値 99
4 5 9 Meiner Elf M3 56.0 M.Ebina 8.7 適性値 220  能力値 98
5 5 10 Iron Duke M3 56.0 S.Ishiba 32.6 適性値 220  能力値 93
6 6 11 Daiwa Prevail M3 56.0 H.Goto 11.2 適性値 110  能力値 94
7 8 15 Sugano Medalist M3 56.0 M.Katsuu 15.0 適性値 031  能力値 95
8 7 13 Tsukuba Hokuto O M3 56.0 H.Yoshid 27.6 適性値 210  能力値 93
9 4 8 Jo Meteor M3 56.0 Y.Shibay 30.6 適性値 210  能力値 96
10 4 7 Advance Halo M3 56.0 K.Miura 6.8 適性値 031  能力値 96
11 2 4 Omega Ulysses M3 56.0 Y.Kitamu 50.3 適性値 011  能力値 99
12 6 12 Respect Cat M3 56.0 H.Uchida 76.7 適性値 201  能力値 93
13 8 16 Pas de Bourree F3 54.0 T.Bushiz 255.6 適性値 200  能力値 94
14 1 1 Keiai Tenjin M3 56.0 Y.Fukuna 20.9 適性値 020  能力値 94
15 3 6 Special Queen F3 54.0 N.Mikamo 141.0 適性値 013  能力値 95
FF 1 2 Gold Endeavor M3 56.0 T.Eda 56.9 適性値 031  能力値 96

Comment

予想されるベストの適性値は「352」で、平坦戦を想定。
脚質的には差し馬が5%優勢。

NHKマイルカップに向けての重要な一戦と思われるニュージーランドT。しかしNHKマイルカップの行なわれる東京芝1600mはラップギア・コース適性値が「瞬8平2消0」であるのに対し、ニュージーランドTの行なわれる中山芝1600mは「瞬3平5消2」。この2つは求められる適性がまったく違うレースであると言える。

実際にこのレースが中山で施行されるようになった2000年以降、このレースの勝ち馬は故障休養となったエイシンプレストンを除く8頭が次走NHKマイルカップに出走しており、そのうち馬券の対象になったのは2003年2着のエイシンツルギザン1頭のみ。二桁着順に敗れた馬も半数近くにのぼり、とても両レースがリンクしているとは思えない。

■ニュージーランドT1着馬の次走成績(中山施行の2000年以降)
2008年 NHKM 6番人気 7着 サトノプログレス 
2007年 NHKM 7番人気 5着 トーホウレーサー 
2006年 NHKM 2番人気 10着 マイネルスケルツィ
2005年 NHKM 3番人気 12着 マイネルハーティー
2004年 NHKM 2番人気 7着 シーキングザダイヤ
2003年 NHKM 5番人気 2着 エイシンツルギザン
2002年 NHKM 2番人気 14着 タイキリオン   
2001年 NHKM 3番人気 17着 キタサンチャンネル
2000年 スワンS 5番人気 6着 エイシンプレストン

特に現代競馬は「瞬発力のある馬」に人気が集まる傾向が強いので、それを利用して、このニュージーランドTは是が非でもモノにしたいと考えていた。それこそがラップギアの真骨頂だからだ。

…しかし2005年1番人気15着ミスターケビン、2007年1番人気4着スズカコーズウェイ、2008年1番人気12着ゴスホークケンと、毎年のように瞬発馬が人気になっていたニュージーランドTだが、今年は人気を集めそうな瞬発馬が見当たらない。

それなら人気通りに決まる公算が高いのかと言われると、そうも考えていない。(5)サンカルロにしても(14)ティアップゴールドにしても、能力的に突出してはいない。それらと互角以上に走れるのではないかと思える馬も何頭か見られるからだ。

とりわけ、注目は(3)ジョーカプチーノ。2走前には理解不能なほどのテンの速さを見せ、前走ファルコンSでは「△8△1△1」の消耗戦を、集中力を切らさずによく追い込んできた。1700mにも勝ち鞍があり、距離に不安があるわけでもない。

いや、ずっと先頭を走っていたことから、もしかすると気性的な面から距離に不安があったのかも知れない。仮にそうだとしても、前走を逃げずに勝てたのが大きい。差して勝てる気性と、テンに33秒3で行ける闘争心、NHKマイルカップで勝ち負けは難しいとしても、ここならに十分に勝負になる馬だと思う。



※ 適性値の3数字はラップタイムから考えられる適性を「瞬発、平坦、消耗戦」に分け
て数値化したもの。数の大きいものが良いわけではなく、あくまで適性のバランスのみを
表す。3数字の比率がレースの適性値に近いほど有利。能力値は、ラップタイムから考
えられる基礎能力を数値化したもの(瞬発指数)。

※適性値や「▼4▼4△7」等の意味については、単行本「ラップギア」をご覧ください。
http://search.books.rakuten.co.jp/bksearch/dt/g001/bathr%B2%AC%C2%BC%BF%AE%BE%AD

Sure Tip

Normal Tip

Combination

Win Normal 3 10,000JPY

Total Betting

Betting:10000JPY  Payout:0JPY  Winnings:-10000JPY

How about this tip?

 
1Nice

Tip view

4view