Pro tipster MAX > N.Okamura's TipSHINZAN KINEN G3 - 11/1/2009 Kyoto11R
N.Okamura 's Tip  Latest tips>>
11 Jan 2009 Kyoto 15:45
11R SHINZAN KINEN G3
Turf 1600m Special Weight
Added Money (JPY) 40.0M 16.0M 10.0M 6.0M 4.0M

Place BN HN Horse Name Sex/Age Weight Jockey Odds Tip Mark
What's TIP MARK?
◎ 1st Pick
○ 2nd Pick
▲ 3rd Pick
△ Good
× OK
Short Comment
1 1 1 Antonio Barows M3 56.0 K.Tsunod 3.3 適性値 011  能力値 94
2 3 3 Double Wedge M3 56.0 F.Komaki 53.5 適性値 040  能力値 94
3 6 10 Top Coming M3 56.0 H.Miyuki 37.7 適性値 120  能力値 95
4 5 8 Mikki Pumpkin M3 56.0 Y.Iwata 2.7 適性値 200  能力値 97
5 3 4 Tachyon Kuru M3 56.0 Y.Fujiok 9.5 適性値 010  能力値 94
6 4 5 King Street M3 56.0 K.Dazai 16.8 適性値 200  能力値 97
7 8 13 Peace Peace M3 56.0 Y.Kawada 14.7 適性値 010  能力値 95
8 8 14 Hamano Elmar M3 56.0 T.Sato 49.0 適性値 120  能力値 93
9 4 6 King's Regalia M3 56.0 S.Akiyam 16.2 適性値 200  能力値 96
10 7 11 Moere Expert M3 56.0 M.Matsuo 8.4 適性値 100  能力値 98
11 2 2 Ken Bridge L M3 56.0 T.Kobaya 105.2 適性値 111  能力値 95
12 5 7 Top of Piikoi M3 56.0 K.Take 122.5 適性値 001  能力値 95
13 6 9 Suzuka Wagner M3 56.0 K.Hasega 16.7 適性値 020  能力値 95
14 7 12 Tsurumaru Japan M3 56.0 M.Ishiba 31.2 適性値 110  能力値 94

Comment

予想されるベストの適性値は「361」で、平坦戦を想定。
脚質的には差し馬が50%優勢。

2007年 朝日杯8人気4着 → シンザン記念1人気1着 ドリームシグナル
2004年 朝日杯1人気3着 → シンザン記念1人気1着 ペールギュント
2003年 朝日杯2人気7着 → シンザン記念1人気1着 グレイトジャーニー
2002年 朝日杯3人気8着 → シンザン記念1人気1着 サイレントディール

過去10年で4勝と、前走朝日杯FS組が幅を利かせるシンザン記念。朝日杯FSの中山芝1600mが「瞬3平5消2」で、シンザン記念の京都芝1600mが「瞬3平6消1」。求められる適性がほぼ同じであり、相手関係だけが楽になるので当然と言えば当然か。

2005年 朝日杯6人気6着 → シンザン記念3人気5着 ディープエアー
2004年 朝日杯4人気6着 → シンザン記念2人気4着 ディープサマー
2002年 朝日杯12人気6着 → シンザン記念3人気5着 マイジョーカー
2001年 朝日杯9人気3着 → シンザン記念2人気11着 スターエルドラード
1999年 朝日杯8人気4着 → シンザン記念3人気8着 エンドアピール

しかし、同じように過去10年、朝日杯FSでの好走を買われて人気になりながら、敗れた馬とて少なくはない。…って、あれっ? シンザン記念が1番人気ならOKなのかニャ?


■シンザン記念過去10年勝ち馬のラップギア適性値
2008年「瞬1平1消0」ドリームシグナル 
2007年「瞬2平0消0」アドマイヤオーラ 
2006年「瞬0平0消2」ゴウゴウキリシマ 
2005年「瞬1平2消0」ペールギュント  
2004年「瞬0平1消1」グレイトジャーニー
2003年「瞬1平1消0」サイレントディール
2002年「瞬0平1消1」タニノギムレット 
2001年「瞬0平0消1」ダービーレグノ  
2000年「瞬0平2消1」ダイタクリーヴァ 
1999年「瞬2平1消0」フサイチエアデール

しかし、上記が過去10年シンザン記念勝ち馬のラップギア適性値で、下記は過去10年シンザン記念人気で敗れた主な馬のラップギア適性値。瞬発力に秀でた馬の苦戦傾向は明らかであり、1番人気が予想される「朝日杯FS3番人気6着馬ミッキーパンプキン」のラップギア適性値は「瞬2平0消0」。さあ、どうだ? しかも評価の高い萩ステークスは「▼15 △11 ±0」の超瞬発戦だった。

2008年「瞬2平0消0」3人気4着 タケミカヅチ   
2008年「瞬2平1消1」2人気5着 ミッキーチアフル 
2006年「瞬3平0消0」1人気4着 イースター    
2006年「瞬2平0消1」3人気5着 ディープエアー  
2002年「瞬2平1消1」3人気5着 ゼンノカルナック 
2002年「瞬2平0消1」2人気11着 スターエルドラード

(1)アントニオバローズや(9)スズカワグナーは適性的に問題はないと思うが、それより気になるのが(11)モエレエキスパート。勝ったクローバー賞は「▼7 ▼5 △6」の瞬発戦となってはいるのだが、
6.7-11.2-11.8-12.2-12.6-11.9-11.4-12.0 (2008クローバー賞)
(11)モエレエキスパート自身は後方から「12.2-12.6」の地点で後方から一気に先頭近くに並びかけ、4コーナー手前からは2、3着馬と同じ脚色で併走して押し切る競馬だった。いわゆる横綱競馬と言われる形であり、高評価であると共に、切れる脚ではなくスピードの持続力が目に付いたところ。息が長く、堅実な末脚。これは確実にシンザン記念向きだと思う。



※ 適性値の3数字はラップタイムから考えられる適性を「瞬発、平坦、消耗戦」に分け
て数値化したもの。数の大きいものが良いわけではなく、あくまで適性のバランスのみを
表す。3数字の比率がレースの適性値に近いほど有利。能力値は、ラップタイムから考
えられる基礎能力を数値化したもの(瞬発指数)。

※適性値や「▼4▼4△7」等の意味については、単行本「ラップギア」をご覧ください。
http://item.rakuten.co.jp/book/5374176/

Sure Tip

Normal Tip

Combination

Win Normal 11 10,000JPY

Total Betting

Betting:10000JPY  Payout:0JPY  Winnings:-10000JPY

How about this tip?

 
1Nice

Tip view

3view