Tip coliseum > 997bb56210's TipYASUDA KINEN G1 - 4/6/2023 Tokyo11R
997bb56210's Tip 未勝利未勝利未勝利未勝利  Latest tips>>
04 Jun 2023 Tokyo 15:40
11R YASUDA KINEN G1
Turf 1600m Special Weight
Added Money (JPY) 180.0M 72.0M 45.0M 27.0M 18.0M

Required Gold(VIP member) 500G
Required Gold(Normal member) 1000G
Place BN HN Horse Name Sex/Age Weight Jockey Odds Tip Mark
What's TIP MARK?
◎ 1st Pick
○ 2nd Pick
▲ 3rd Pick
△ Good
× OK
Short Comment
1 8 18 Songline F5 56.0 K.Tosaki 7.4
2 2 4 Serifos M4 58.0 D.Lane 5.8
3 7 14 Schnell Meister M5 58.0 C.Lemair 4.2
4 4 7 Gaia Force M4 58.0 A.Nishim 19.0
5 2 3 Jack d'Or M5 58.0 Y.Take 8.0
6 7 13 Red Mon Reve M4 58.0 K.Yokoya 31.9
7 3 5 Sodashi F5 56.0 Y.Kawada 5.5
8 8 17 Win Carnelian M6 58.0 K.Miura 54.8
9 5 10 Soul Rush M5 58.0 K.Matsuy 10.8
10 6 11 Elusive Panther M5 58.0 M.Iwata 11.7
11 7 15 Matenro Orion M4 58.0 N.Yokoya 145.9
12 8 16 Cafe Pharoah M6 58.0 S.Hamana 226.1
13 3 6 Danon Scorpion M4 58.0 M.Demuro 67.1
14 5 9 Champagne Color M3 54.0 H.Uchida 35.5
15 1 2 Meikei Yell F5 56.0 K.Ikezoe 37.0
16 6 12 Namur F4 56.0 T.Yokoya 29.9
17 1 1 Naran Huleg M7 58.0 K.Maruta 147.1
18 4 8 Dolce More M3 54.0 R.Sakai 166.9

Open Range

Sell by Point or Gold

Comment

東京11R安田記念(B~C)
[印]
◎10ソウルラッシュ
〇18ソングライン
▲14シュネルマイスター
≪買い目:単勝◎〇600、複勝◎〇1600、馬連BOX200、ワイドBOX500≫

[見解]
https://livedoor.blogimg.jp/sguw/imgs/6/8/6867c14d.png
2021年以降の古馬芝マイルG1レース(ヴィクトリアマイル・安田記念・マイルCS)は、全て良馬場で行われて勝ち時計が1分32秒前後の高速決着レースとなっていました。しかし、今年の安田記念については、前日昼までの大雨の影響が残って多少渋化が残る馬場状態でのレース施行が想定されます。

そこで浮上するタイプ、つまりは今回の安田記念で重視すべきタイプとしては「生産者は非ノーザンファーム生産馬」と「血統はキングカメハメハ系」が挙げられます。

まず生産者について、基本的に好天に恵まれて高速決着になりやすい安田記念では、過去10年の馬券内好走馬30頭中15頭をノーザンファーム生産馬が占めていました。ノーザンファームがメインターゲットとしている芝の短中距離~中長距離条件においては、基本的に速い決着になればなる程に同生産馬が活躍する率が高くなります。その中でも唯一、道悪で行われた14年はノーザンファーム生産馬の2番人気馬と3番人気馬が馬券外に沈んだ通り、遅い決着になればなる程に、非ノーザンファーム生産馬が食い込む余地が生じるというわけです。この春の芝マイルG1レースにおいても、高速決着だった桜花賞とヴィクトリアマイルではノーザンファーム生産馬が複数好走していた一方、雨の影響で低速決着となったNHKマイルCでは非ノーザンファーム生産馬が複数好走していました。

次に血統について、2018年以降の良馬場かつ高速決着だった芝マイル重賞レースでは、ハーツクライ産駒やディープインパクト産駒などのサンデーサイレンスの系統が軒並み好成績を残しています。逆にルーラーシップ産駒([0-1-1-15]複勝率11.8%)やキングカメハメハ産駒([0-1-1-38]複勝率5%)などのキングカメハメハの系統が軒並み成績を落としています。それが渋化馬場の芝マイル重賞レースになると血統勢力図が一変して、複勝率上位順にドゥラメンテ産駒・ロードカナロア産駒・キングカメハメハ産駒となっている通り、キングカメハメハの系統が強さを発揮してくるというわけです。

今回の出走馬の中で上述の2要素を兼ね備える数少ない一頭であるソウルラッシュを本命馬に抜擢します。
ソウルラッシュの近走はキングカメハメハ系のルーラーシップ産駒にとっては明らかに不向きと言うべき芝マイルの高速決着ばかりで、それを踏まえれば勝てなくとも常に小差のレース(富士S2着・マイルCS4着・マイラーズC3着)を続けている辺りは高評価に値します。一転して、血統的な強みが生きる渋った馬場状態が見込まれる今回は一発の期待ができます(良馬場まで回復するとしても、少なくとも近走の中では最もフィットするシチュエーションという観点から、今回狙いが立つ一頭と見ます)。

あとは「リピーター有利レース」と「外枠有利馬場」という点、昨年の好走馬であり外枠を引けたソングラインとシュネルマイスターを次点評価とします。

ソングラインについては、前走ヴィクトリアマイル時の有力馬診断を参照↓
『昨年のVMは中団以降で競馬をした馬はみな同じ様な上がりの脚を使って届かず団子状態での入線という結果で、必要以上に前を楽にさせてしまったという前残り決着でした。
その中で不利な内枠差し競馬で2着まで0.0秒差の5着は負けて強しの内容で、その次走安田記念で巻き返したことからもそれが裏付けられました。
その後は不向き条件ばかりのレース起用で振わずとなっていますが、大得意の左回りマイル条件ならば単純に能力上位という見方をすべきです。』
・・・
昨年はVMが仕上がり途上でやや不本意な競馬での敗戦→安田記念で一変勝利でした。
それに対して今年はVMでいきなり勝利したワケですが、昨年と比べて劇的にデキが良かったワケでも、パフォーマンスが良かったワケでもありませんので、今年も昨年と同様に安田記念に向けての上昇余地は十分残されていると見ます。
実際に、その昨年と酷似する調教過程(調教時計や本数)と馬体重推移(ヴィクトリアマイルで微増で安田記念は馬体減見込み)であるという点からも、それは裏付けられます。
もしも稍重に近い馬場ならばソウルラッシュの1頭軸としましたが、良に近い馬場ならばソングラインも互角の評価で2頭軸という買い方をします。

それに対してシュネルマイスターは前走マイラーズCでは馬体重が絞り込めていたのも勝因の一つだったはずですが、今回は馬体増での出走が示唆されている点で評価を一枚落としました。

Sure Tip

Today's Tokyo Sure Tip

Combination

Win Normal 10 600JPY
Win Normal 18 600JPY 18 740JPY Hit!
Show Normal 10 1,600JPY
Show Normal 18 1,600JPY 18 220JPY Hit!
Quinella Box 101418 each200JPY
Quinella Place Box 101418 each500JPY 14 - 18 450JPY Hit!

Total Betting

Betting:6500JPY  Payout:10210JPY  Winnings:3710JPY

How about this tip?

 
6Nice

Tip view

444view