Tip coliseum > E.Yamazaki's TipKEISEI HAI G3 - 19/1/2020 Nakayama11R
E.Yamazaki's Tip 未勝利未勝利未勝利未勝利  Latest tips>>
19 Jan 2020 Nakayama 15:45
11R KEISEI HAI G3
Turf 2000m Special Weight
Added Money (JPY) 38.0M 15.0M 9.5M 5.7M 3.8M

Required Gold(VIP member) 600G
Required Gold(Normal member) 1200G
Place BN HN Horse Name Sex/Age Weight Jockey Odds Tip Mark
What's TIP MARK?
◎ 1st Pick
○ 2nd Pick
▲ 3rd Pick
△ Good
× OK
Short Comment
1 1 1 Crystal Black M3 56.0 Y.Yoshid 20.9
2 8 12 Sky Groove F3 54.0 C.Lemair 2.1
3 6 7 Diastima M3 56.0 A.Starke 13.0
4 7 10 Bitterender M3 56.0 A.Tsumur 8.3
5 5 5 King of Dragon M3 56.0 H.Tanabe 30.8
6 2 2 Remember Memory M3 56.0 T.Ono 92.2
7 4 4 Roll of Thunder M3 56.0 K.Matsuy 8.8
8 8 11 Vehement M3 56.0 M.Demuro 35.5
9 5 6 Xenoverse M3 56.0 O.Murphy 6.0
10 6 8 Hygge M3 56.0 R.Wada 5.6
11 7 9 Kimuken Dream F3 54.0 S.Ishiba 67.5
12 3 3 Chuwa Jordan M3 56.0 G.Maruya 295.0

Open Range

Sell by Point or Gold

Comment

 中距離路線のトップクラスは、前年の暮れに行われるホープフルS(旧ラジオNIKKEI杯2歳S)を目標にするため、かつてからこのレースはクラシックにあまり縁がありませんでした。直近でもこのレースの優勝馬、サンツェペリン(2007年)やエイシンフラッシュ(2010年)がクラシックで連対した程度です。

 その上、近年はホープフルSがG2、G1に格上げされたことで、よりクラシックに繋がらなくなりました。ホープフルSがG2に昇格した2014年以降、このレースを経由した馬のクラシック連対馬は皆無です。特にホープフルSがG1に昇格後の2016年以降、このレースのレベル低下が著しく、前走で未勝利や新馬戦を勝ったばかりのガンサリュート(2017年)、コズミックフォース(2018年)、ラストドラフト(2019年)がこのレースで連対しているのはそのせいでしょう。

 また、このレースが行われる中山芝2000mは、最初の1コーナーまでの距離が約405mと長く、逃げ、先行馬が集うと先行争いが激しくなります。テンが遅い馬でも1コーナーまでに先頭に立てるチャンスがあるため、結果、前半3Fが速くなりやすいということです。ただし、スタートしてからゴール前の坂を上って行くコースなので、前半3F34秒台など、極端に速くなることもりません。

 坂で動かずに向こう正面で動いて結果緩みないペースになることもありますが、京成杯はそこまで逃げ、先行馬が揃わないこともあり、ほとんどの年が平均ペース前後で決着しています。明確にハイペースになったのは、過去10年ではコスモイグナーツが大逃げを打ち、前半3F35秒4までペースアップした一昨年くらい。逆に、明確にスローペースだったのも、逃げ馬が不在だった2010年くらいです。

 今年は前走で逃げている馬が、ロールオブサンダー、ヒュッゲ、スカイグルーヴの3頭。スカイグルーヴは前走の新馬戦が最内枠で自然とハナに立つレース内容だっただけに、逃げにはこだわるタイプではないはず。テンのスピードの違いでロールオブサンダーがハナが濃厚も、ヒュッゲが逃げる可能性もあるでしょう。

 ただ、昨日はオープンのニューイヤーSで決着タイムが1分35秒8(ラスト1F13秒0まで落ちるハイペース)と要したように、現在の中山はタフな馬場状態。昨日は降雪の影響もあり、本日は回復に向かうとしても、時期的にすぐには回復しないでしょう。つまり、騎手も時計の掛かる馬場というのを理解しているので、無理な競り合いは避けて、探りながらの競馬になるでしょう。

 おそらく今年も今年も平均ペース前後の決着が濃厚。この時期の3歳戦は、先週のシンザン記念同様に成長比べであることを踏まえ、どの位置からでも脚が引き出せる想定で予想を組み立てたいです。

 よって、◎には、前走の新馬戦を逃げたというよりは、後続を突き放して勝利した(12)スカイグルーヴを推します。前走は指数も優秀で文句なしの逸材。1戦1勝馬だけに揉まれた場合の不安もありましたが、大外枠に入ったことで、自分のフットワークで走ることが出来そう。逃げ馬ロールオブサンダーは前に行く馬に厳しい流れとなった前走の京都2歳Sで3着となった実力馬だけに、簡単には止まらないでしょうが、目標を見ながらレースもしやすいでしょう。

 ○は、新馬戦、紫菊賞と芝2000mで連勝し、前走の京都2歳Sでもヒシタイザンと競り合ってオーバーペースで逃げながらも3着に好走した(4)ロールオブサンダー。前走で厳しい流れを経験しているだけに、今回で多少ヒュッゲに競られたとしても、上位争いに加われる可能性はあります。

 ▲は、デビュー戦は出遅れたものの、スローペースの上がり勝負を、メンバー最速タイの上がりを駆使して3着、前走の未勝利戦では楽に好位につけて3馬身差の圧勝を飾った(10)ビターエンダー。この馬も◎スカイグルーヴ、○ロールオブサンダー同様、休養させて成長を促している点に好感。順当に上昇力を見せる可能性が高いでしょう。


 ★★★★★★★★★★
 Twitterもよろしく!
 @_yamazaki_erika
 ★★★★★★★★★★

Sure Tip

Normal Tip

Combination

Show Normal 12 5,000JPY 12 150JPY Hit!
Quinella Normal 4 - 12 1,500JPY
Quinella Normal 10 - 12 1,500JPY
Quinella Normal 1 - 12 500JPY 1 - 12 2,760JPY Hit!
Quinella Normal 5 - 12 500JPY
Quinella Normal 7 - 12 500JPY
Quinella Normal 11 - 12 500JPY

Total Betting

Betting:10000JPY  Payout:21300JPY  Winnings:11300JPY

How about this tip?

 
10Nice

Tip view

328view