Tip coliseum > E.Yamazaki's TipHTB HAI - 18/6/2016 Hakodate11R
E.Yamazaki's Tip 未勝利未勝利未勝利未勝利  Latest tips>>
18 Jun 2016 Hakodate 15:25
11R HTB HAI
Turf 1200m Special Weight
Added Money (JPY) 15.0M 6.0M 3.8M 2.3M 1.5M

Required Gold(VIP member) 300G
Required Gold(Normal member) 600G
Place BN HN Horse Name Sex/Age Weight Jockey Odds Tip Mark
What's TIP MARK?
◎ 1st Pick
○ 2nd Pick
▲ 3rd Pick
△ Good
× OK
Short Comment
1 6 12 Mozu Hatsukoi F5 55.0 H.Kawasu 20.9
2 3 5 Carving Pass F4 55.0 M.Sugiha 4.3
3 2 3 Ren England M4 57.0 R.Sakai 10.2
4 7 14 Go Through M6 57.0 Y.Tannai 238.7
5 1 2 Levanter G7 57.0 H.Mayuzu 93.1
6 5 9 Admire Sabrina F6 55.0 Y.Iwata 17.0
7 1 1 Magic Shuttle M4 57.0 Y.Fujiok 17.5
8 8 16 Peisha of Law M4 57.0 S.Kato 31.0
9 6 11 Wonderful Rush F3 52.0 M.Matsuo 10.5
10 4 7 Curren Stacey F5 55.0 Y.Take 5.7
11 4 8 T O Soldier M5 57.0 K.Fujiok 51.3
12 8 15 Night Fox M4 57.0 T.Ito 13.6
13 5 10 Tsukuba Japan M5 57.0 Y.Furuka 15.3
14 3 6 Boston Sakura F7 55.0 Y.Hishid 291.1
15 2 4 Medjerda F3 52.0 H.Shii 3.9
16 7 13 Umbilical F4 55.0 H.Yoshid 37.6

Open Range

Sell by Point or Gold

Comment

 PP指数の各馬の近走指数を平均化した『能力値』は、高い順にペイシャオブロー(14.0pt)、ナイトフォックス(13.0pt)、カレンステイシー(12.0pt)、アドマイヤサブリナ(11.7pt)、カービングパス、ツクバジャパン(ともに11.3pt)。次点の馬も能力差がなく、ほぼ横一線のメンバー構成。ちなみに『最高値』の最上位は、レイングランドで17ptをマークしています。

 また、このレースは、逃げ、先行タイプの馬が揃った一戦。差しタイプを狙いたくなるところですが、開幕週はやはり前有利。となれば好位の内で脚を溜めるタイプを狙うのがベストでしょう。

 よって、◎には能力値上位で内枠、好位で立ち回れる可能性大の(5)カービングパスを推します。同馬は前々走で現クラス勝ち。前走のアクアラインSでは11着に失速しましたが、立て直されての今回は巻き返しを期待できるデキにあるでしょう。

 ○は、昨年の函館スプリントSで3着、このときに最高値17ptを記録した(3)レイングランド。確かに昨年の函館スプリントSは、斤量が52㎏と軽く、前半3F33秒0‐後半3F35秒3の差し、追い込み馬有利の流れに恵まれたものですが、今回もある程度の速い流れが見込めること、また、休養明けの前走をダートで叩いたことで、同馬自身の上積みが見込めることから上位争いを期待しました。ただ、同馬は差し馬だけに、今回の内枠はプラスではないでしょう。

 ▲は、昨夏の函館芝1200m・STV杯でこのクラスを制した(1)マジックナイト。昨年暮れに復帰してからは準オープンで11桁着順続きでしたが、函館のここを目標に立て直されました。同馬も先行馬なので、この1番枠は加点できるはず。ロスなく立ち回っての流れ込みを期待しました。

 以下特注馬として、遡れば準オープンで2度の連対実績があり、6走前、4走前でもこのクラス2着の(12)モズハツコイ。今回は休養明け3戦目。同馬は差し馬。展開上はは内枠が有利になったとしても、同馬自身は外枠のほうがレースがしやすいでしょう。

 △ハナへ行けるようになって成績が急上昇の(7)カレンステイシー。休養明けで昇級の前走は6着も、勝ち馬との着差は0.6秒差。ひと叩きされたことで息き持ちが良くなるはずなので、この一戦は警戒しました。ペース次第では連対可能でしょう。

 あとは再び芝路線に転向して3戦目の前走・大日岳特別では2着の(10)ツクバジャパン。ただ、同馬はこれまでの連対実績が、すべて4コーナー先頭の競馬をした場合のみで、ハナに行けなかった場合にはズブズブの成績なので狙い下げました。

 他では準オープンからの降級馬(15)ナイトフォックス。後方のままで終わった前走・淀屋橋Sは見せ場がありませんでしたが、立て直したことで先行力が復活する可能性があります。もともとは準オープンでも上位争いをしていた実績馬だけに軽視は禁物です。

Sure Tip

Normal Tip

Combination

Quinella Normal 3 - 5 2,000JPY
Quinella Normal 1 - 5 2,000JPY
Quinella Normal 5 - 12 1,500JPY 5 - 12 3,810JPY Hit!
Quinella Normal 5 - 7 1,500JPY
Quinella Normal 5 - 10 1,500JPY
Quinella Normal 5 - 15 1,500JPY

Total Betting

Betting:10000JPY  Payout:57150JPY  Winnings:47150JPY

How about this tip?

 
27Nice

Tip view

399view