Tip coliseum > E.Yamazaki's TipPROCYON STAKES G3 - 12/7/2015 Chukyo11R
E.Yamazaki's Tip 未勝利未勝利未勝利未勝利  Latest tips>>
12 Jul 2015 Chukyo 15:35
11R PROCYON STAKES G3
Dirt 1400m Special Weight
Added Money (JPY) 35.0M 14.0M 8.8M 5.3M 3.5M

Required Gold(VIP member) 500G
Required Gold(Normal member) 1000G
Place BN HN Horse Name Sex/Age Weight Jockey Odds Tip Mark
What's TIP MARK?
◎ 1st Pick
○ 2nd Pick
▲ 3rd Pick
△ Good
× OK
Short Comment
1 1 2 Best Warrior M5 59.0 Y.Fukuna 6.7
2 3 6 Corin Berry F4 55.0 K.Matsuy 4.2
3 1 1 Kyowa Duffy M7 56.0 F.Komaki 22.1
4 2 4 Tagano Tonnerre G5 56.0 S.Akiyam 18.0
5 8 16 Grape Brandy M7 58.0 C.Lemair 17.1
6 3 5 Red Alvis M4 56.0 K.Tosaki 3.5
7 7 14 Wide Bach M6 57.0 Y.Take 9.2
8 8 15 Dream Valentino M8 59.0 Y.Kokubu 87.4
9 5 9 Kyoei Asura M8 57.0 Y.Fujiok 71.8
10 2 3 Kikuno Storm M6 56.0 S.Hamana 36.9
11 5 10 Jo Meteor M9 56.0 M.Higash 278.3
12 6 11 Admire Sagace M7 56.0 F.Matsuw 208.6
13 4 8 Admire Royal M8 56.0 R.Wada 33.0
14 6 12 Air Khalifa M6 57.0 K.Miura 4.7
15 7 13 Maruka Bakken M8 56.0 K.Take 317.7
16 4 7 Someries F5 55.0 M.Sakai 128.0

Open Range

Sell by Point or Gold

Comment

 近年のダート重賞路線は、低迷期にあります。ダートのG1クラスになると、勝ち馬のPP指数は-40を越えてくることもあるというのに、そのレベルの数字を見たのはニホンピロアワーズが勝った2012年のJCダートが最後。そのニホンピロアワーズが急激気味に衰えて、頂点に立ったのがそのJCダートでニホンピロアワーズに完璧に潰されたホッコータルマエであり、次点の馬もそれほど差がないレベルにありながら、なかなか交わせないでいる状況です。

 また、戦国時代を戦い抜いた9歳馬ワンダーアキュートも確実に衰えているというのに、次世代を担わなければならないはずのベストウォーリアがかしわ記念でワンダーアキュートに敗れてしまう現状。8歳馬のアドマイヤロイヤルも、年を重ねて現在の一線級と戦えていることからも推測されるように、これは層が厚くレベルが高いと言われた代表コパノリッキー5歳世代が、大きな成長を見せられずにいることを意味するものです。

 しかし、コーリンベリーは、これまでの逃げ戦法から控える競馬をしたコーラルSで圧勝したのが個人的には不安材料。逃げてもまあまあ走りますが、よりベストは先行すること。逃げの形ならオーバーペースよりも、昨年暮れのファイナルSのように、一旦脚を貯めての再加速に持ち込みたいところですが、ダ1400mの重賞のメンバーともなると、なかなかそういう逃げが打てないもの。逃げてペースが速くなり過ぎたときの課題はあるでしょう。先行策ならいい線までこれそうですが、出遅れなければ逃げるのはこの馬と思われ、そのあたりが思案のしどころです。

 もう1頭の4歳馬レッドアルヴィスも、3歳時のユニコーンSはレベルがそれほど高くない上に、後続を捻じ伏せたというよりは、後続不発で勝たせてもらったという感じでしたが、その後、その実績に恥じないように力をつけました。休養明けの前走・欅Sでは、厳しい流れを正攻法で後続を突き放す強い内容で、更なる成長力を証明しました。しかし、休養明けで高いパフォーマンスを叩き出すこと(高指数をマークすること)は、非常に二走ボケを起しやすくなります。若い馬は疲労回復が早いし、成長力もあるので、アッサリ突破してくる場合も少なくありませが、頭打ちの古馬ならば、バツのローテーションでもあるので、上位人気に支持されている今回は消して妙味でしょう。

 よって、◎には結局、重賞2勝、G1でも2着、3着の実績があって、なんだかんだ言っても今回のメンバーでは一番強くて安定感もある(2)ベストウォーリアを推します。今回はマイル戦ではないことや斤量59㎏が嫌われてあまり人気がありませんが、この馬は昨年のこのレースの勝ち馬でもあるように、マイル戦限定ホースではないし、今回のメンバーなら増量を克服しても不思議ではありません。個人的には過小評価されるぎているように感じられるので、あえてこの馬を本命としました。

 ○は昨秋のオーバルスプリントの勝ち馬で、ここへ来て再び上げ潮の(9)キョウエイアシュラ。この馬は衰えながら通用しているというよりは、勝ったり負けたりしながら能力横ばいで推移しているので、重賞路線でも相手がそれほど強くないここなら通用しても不思議ないでしょう。

Sure Tip

Normal Tip

Combination

Quinella Normal 2 - 9 1,500JPY
Quinella Normal 2 - 6 1,500JPY 2 - 6 1,700JPY Hit!
Quinella Normal 2 - 16 1,500JPY
Quinella Normal 2 - 3 1,500JPY
Quinella Normal 2 - 15 500JPY
Quinella Normal 2 - 14 500JPY
Quinella Place Normal 2 - 9 1,500JPY
Trio 2 bankers 2 - 9 - 36141516 each300JPY

Total Betting

Betting:10000JPY  Payout:25500JPY  Winnings:15500JPY

How about this tip?

 
34Nice

Tip view

104view