Tip coliseum > ed9795b7c0's TipKISARAGI SHO G3 - 17/2/2008 Kyoto11R
ed9795b7c0's Tip G2G2G2G2  Latest tips>>
17 Feb 2008 Kyoto 15:45
11R KISARAGI SHO G3
Turf 1800m Special Weight
Added Money (JPY) 40.0M 16.0M 10.0M 6.0M 4.0M

Place BN HN Horse Name Sex/Age Weight Jockey Odds Tip Mark
What's TIP MARK?
◎ 1st Pick
○ 2nd Pick
▲ 3rd Pick
△ Good
× OK
Short Comment
1 8 15 Rainbow Pegasus M3 56.0 O.Peslie 21.2
2 7 12 Smile Jack M3 56.0 F.Komaki 12.8
3 6 10 Yamanin Kingly M3 56.0 S.Fujita 17.1
4 6 11 Let's Go Kirishima M3 57.0 H.Miyuki 6.7
5 8 14 Daishin Plan M3 56.0 Y.Iwata 8.1 ×
6 7 13 Al Kazan M3 56.0 K.Ikezoe 5.2
7 2 2 Black Shell M3 56.0 Y.Take 2.3
8 5 8 Namura Crescent M3 56.0 Y.Kawada 28.6
9 4 6 Gentle Folk M3 56.0 Y.Kitamu 285.8
10 3 5 Meisho Qualia M3 56.0 Y.Fujiok 16.4
11 1 1 Cho Sunday M3 56.0 T.Sato 106.1
12 5 9 Macky Bach M3 56.0 Y.Fukuna 37.0
13 4 7 Agnes Starch M3 56.0 K.Akagi 89.1
14 2 3 Osumi Martial M3 56.0 R.Wada 90.0
15 3 4 Mejiro Gaston M3 56.0 K.Take 106.9

Open Range

Sell by Point or Gold

Comment

このレースの過去の傾向を見ると3~4コーナーの息が入る所までが早いとさしが決まりやすく、そこまでが緩いと逃げ・先行が有利になる。
今回はそこまで早くならないだろうが、さすがに去年よりは緩くなることはないだろう。基本は下り坂も手伝って残り4Fから徐々にペースが早くなるロングスパート戦。
4Fの持続力と直線向いてからの瞬発力、毎年この時期の馬場は悪いからそれをものともしないパワーが必要。
これだけの能力が問われるんだから好走した馬がクラシックで活躍するのも納得。
4Fの持続力、直線向いてからの瞬発力、荒れ馬場をものともしないパワーをもった馬・・・
いるじゃないか!!一頭だけいるじゃないか!!

◎ブラックシェル
上で言った能力をもってるのはコイツをおいてほかにいない。この馬は4Fの勝負になったときは負けてない。おそらくこの馬にとってベストの展開なのだろう。

新馬戦 京都1800 13.0-12.1-12.3-12.9-13.3-12.8-11.4-11.9-11.2    通過順④④④④ 2着
未勝利 阪神2000 13.0-12.2-13.3-13.4-12.9-12.6-12.2-11.7-11.4-11.8 通過順⑥⑦⑤③ 1着
ホプフル中山2000 12.7-11.8-13.0-12.9-12.6-11.8-12.2-12.0-12.0-12.9 通過順⑦⑧⑦④ 2着
福寿草 京都2000 12.3-11.3-13.1-13.0-12.6-12.8-12.2-11.7-11.4-11.9 通過順⑩⑨⑩⑨ 1着
新馬戦は3ハロンの勝負になったから上がり3ハロンのスペシャリストに負けた。
未勝利戦は4ハロンの競馬になったから快勝。
ホープフルSは5Fの競馬になったから負けた。しかし、この時の内容はかなり優秀で悲観する内容ではない。ペース上がった所で着順上げるのもきついのにこの時は大外まわしてだからね。勝った馬はあとで重賞勝つマイネルチャールズだし着差はコーナーの立ち回りの差でこの馬に能力が劣るとは思わない。
福寿草特別では4Fの競馬になったからもちろん勝った。まぁこの時は勝負所で窮屈になり動けなかったから実質3ハロンかもしれないが、この馬がファリダットと同じ競馬しても勝ったしファリダットと同じ競馬したほうがこの馬の実力が垣間見れたはず。
テンの入りがスローしか経験してないが京都の1800でそんなに前半ペースがあがるとは思えないし、ホープフルSであれだけ厳しいレースに対応した馬がテンが少し早くなったからといってまったくダメになるとは到底思えない。
さらにこの馬の良さは素人目に見ても分かるであろうフットワークの良さ。今の京都の馬場だって苦にせず直線は突き抜けてくるだろう。
鞍乗が変わるがそこは天才に任せましょう。残り4Fの勝負になればこの馬で鉄板。

○スマイルジャック
対抗は○スマイルジャック。朝日杯勝ったゴスホークケンに先着した東スポ杯はかなり評価できる一戦。
13.0-10.9-11.3-11.8-12.4-12.8-12.0-11.3-11.9 東スポ杯のラップ
ダンツキッスイがとばしたため先行馬には苦しい展開になった。けいじばんをしめた馬のほとんどが中断でレースを進めた馬たちの中で先行して4着に粘ったゴスホークケンが朝日杯勝つのも納得できる。
このスマイルジャックも強い競馬してる。抜け出した三頭の中では一番前の位置(⑤⑦⑦)で競馬して直線向いてから追い出せばいいものをコーナーで外回しながらしかけたから最後は勝ち馬にさされた。勝ち馬より能力が劣るとは思えないしこの馬の能力も相当高い。
直線長い外回りは合うし直線平坦なのもこの馬にはいい。このメンバーに見劣るとは思えないし馬券圏内は確実。

▲メイショウクオリア
新馬戦がダートだったとはいえ圧巻の内容。
新馬戦 阪神ダ1800 12.9-11.7-14.3-12.9-12.3-12.5-12.3-12.3-12.7 通過順②②②② 一着
はじめの三ハロンは緩いが4ハロン目以降は半端じゃない。新馬が1800のダート戦を13秒きるペースで6ハロン持続は能力が高い以外の何ものでもない。
勝ちタイムは翌日の古馬1000万下と同じタイムでその馬は先日1600万下も勝ったから驚きだ。
前走はスローペースでこの馬のよさがでなかったが能力がある所はしめした。
今の京都の馬場はあいそうだし通用してもなんらおかしくない。

△アルカザン
現状では4Fいい足が使えるとは思えない。キレで勝負する馬なら馬場もあわないだろうし・・・
来たら謝っておこう

△レッツゴーキリシマ
朝日杯で◎うった馬で持続力はいいものもってる。調教も動くようになってきて力つけてるんだろう。
でも、京都の外回りで斤量重いんじゃ、さっとかわされちゃうかも・・・

△ヤマニンキングリー
ペースが早くなって前が止まったときに大外から突っ込んでくるイメージだが先行すると末が鈍るし、勝負所で動くとキレないから展開が向かないときつそう。

×ダイシンプラン
能力はいいものもってるけどそれを出せるかが問題。今の京都の馬場があうとも思えないしどうだろう・・・

Sure Tip

Normal Tip

Combination

Quinella Place Normal 2 - 12 500JPY
Quinella Normal 2 - 12 500JPY
Exacta Normal 2 - 12 500JPY
Quinella Normal 2 - 5 200JPY
Quinella Normal 2 - 12 200JPY
Show Normal 2 100JPY
Trio Normal 2 - 5 - 12 500JPY
Trifecta Normal 2 - 12 - 5 500JPY
Trifecta Normal 2 - 5 - 12 300JPY
Trio Normal 2 - 12 - 13 100JPY
Braket Quinella Formation 27 - 23678 each100JPY 7 - 8 1,220JPY Hit!
Win Normal 2 5,700JPY

Total Betting

Betting:10000JPY  Payout:1220JPY  Winnings:-8780JPY

How about this tip?

 
0Nice

Tip view

1view