メニュー

競馬予想のウマニティ

ウマニティからのお知らせ

VIP PLUS キャンペーン

馬券購入機能をご利用の前に必ずお読みください

1.本機能のご利用にはJRA(日本中央競馬会)が運営するIPAT会員である必要があります。

2.次のページでIPAT情報を設定しPATとの接続を確認してください。

3.本機能のご利用には別途費用(ゴールド)が掛かります。

4.馬券購入が正常に行えなかった場合、通信障害やプログラムのトラブルなど如何なる理由であっても、弊社およびJRAは一切責任を負いません。

5.投票内容は、JRA IPATメニュー内の「照会メニュー」にて必ず確認してください。

上記事項およびウマニティ利用規約に同意のうえ、馬券購入機能をご利用ください。

同意して利用する

キャンセル

馬券購入機能のご利用にはIPAT会員情報を設定していただく必要があります。
以下の項目を入力のうえ、接続確認をしてIPAT会員情報を設定してください。

加入者番号  
暗証番号  
P-ARS番号  

接続確認して設定する

キャンセル

確認

以下の内容で馬券を購入してよろしいですか?

1点  6,000

  
岡村信将の予想
VIP:900G 一般:1800G
1303
阪神
11R

天皇賞(春) G1

2022年5月1日() 15:40発走
芝 3200m



コメント
  1
16  
  2
18  
  3
7  
  4
9  
5
1  
  6
11  
  7
13  
  8
14  
  9
6  
  10
10  
  11
5  
  12
3  
  13
4  
  14
8  
  15
12  
  16
2  
  17
15  
  中止
17  


コメント
5
1  
  1
16  
  2
18  
  3
7  
  4
9  
  6
11  
  7
13  
  8
14  
  9
6  
  10
10  
  11
5  
  12
3  
  13
4  
  14
8  
  15
12  
  16
2  
  17
15  
  中止
17  


コメント
  2
18  
  1
16  
5
1  
  3
7  
  4
9  
  11
5  
  16
2  
  中止
17  
  17
15  
  7
13  
  15
12  
  12
3  
  13
4  
  6
11  
  14
8  
  9
6  
  8
14  
  10
10  

買い目

単勝
通常
1
6,000円
合計 1通り 6,000円
払戻額 収支 回収率
0円 -6,000円 0%

岡村信将のコメント

ラップギアコース適性値【瞬0平0消0】に近い比率の馬が有利
番馬名   【ラップギア】瞬発指数
01アイアンバ【瞬1平8消0】111
02ハーツイス【瞬7平4消0】104
03ディバイン【瞬5平2消2】105
04ユーキャン【瞬4平5消1】105
05マカオンド【瞬3平3消1】108
06メロディー【瞬1平2消1】101
07テーオーロ【瞬3平2消0】109
08クレッシェ【瞬3平5消3】 99
09ヒートオン【瞬9平1消1】111
10トーセンカ【瞬4平4消0】100
11マイネルフ【瞬3平6消1】103
12ハヤヤッコ【瞬1平5消3】101
13ロバートソ【瞬2平2消0】108
14ヴァルコス【瞬2平2消0】105
15タガノディ【瞬3平2消0】107
16タイトルホ【瞬3平2消1】115
17シルヴァー【瞬4平2消1】106
18ディープボ【瞬1平4消2】113



登録メンバーを見渡しての、ファースト・インプレッション(第一印象)は(16)タイトルホルダー。"逃げ"を選択した場合の(16)タイトルホルダーは、皐月賞2着を除いて4戦4勝。逆に逃げなかったレースでは
4角2番手→2着
4角3番手→4着
4角4番手→6着
4角5番手→13着
4角2番手→5着
と、4角での位置がそのまま着順に連動してくるタイプ。その辺りも陣営は当然気付いているはずで、前々走の有馬記念や前走の日経賞でのレース振りを見るに、もう(16)タイトルホルダーが"逃げ"以外の戦法を取ることは無いと思われます。

行こうと思えば1800メートルでも行ける(16)タイトルホルダーのハナを叩ける長距離馬は、決して多いとは言えますまい。少なくとも、今回の天皇賞(春)では1頭も見当たりませんね。陣営が これを理解している限り、(16)タイトルホルダーの勝算は かなり高いと考えられるのではないでしょうか。

----------

去年に続き、今年も阪神競馬場で開催される天皇賞(春)。京都競馬場での天皇賞(春)は年々高速化が進むレースだったのですが、阪神芝の内回りコースは上がりが掛かることで有名。阪神芝3200メートルの施行例は少ないのですが、類似条件の阪神芝3000メートル(阪神大賞典)は、下記のとおり勝ち馬でも平均で35秒6の上がりを要する、非常にタフなレースとなっています。34秒ソコソコで上がってくる、近年 京都競馬場での天皇賞(春)とはまったく別物と言っても良いレースです。

■阪神大賞典、勝ち馬の上がり3ハロンタイム
2001年 ナリタトップロード 34秒8
2002年 ナリタトップロード 34秒5
2003年 ダイタクバートラム 34秒1
2004年 リンカーン     34秒5
2005年 マイソールサウンド 34秒8
2006年 ディープインパクト 36秒8
2007年 アイポッパー    34秒3
2008年 アドマイヤジュピタ 34秒7
2009年 アサクサキングス  38秒3
2010年 トウカイトリック  36秒0
2011年 ナムラクレセント  35秒3
2012年 ギュスターヴクライ 37秒1
2013年 ゴールドシップ   36秒8
2014年 ゴールドシップ   34秒5
2015年 ゴールドシップ   35秒5
2016年 シュヴァルグラン  34秒9
2017年 サトノダイヤモンド 35秒4
2018年 レインボーライン  35秒8
2019年 シャケトラ     37秒6
2020年 ユーキャンスマイル 35秒8
2021年 ディープボンド   36秒9
2022年 ディープボンド   34秒6

ちなみに阪神芝3200メートルは過去に4レースが行われていて、勝ち馬の上がり3ハロンタイム平均は平均で36秒0。……3000メートルの阪神大賞典よりさらに上がりがかかると考えて良いのかも知れません。2021年の天皇賞(春)勝ち馬のワールドプレミアも36秒7を要しています。

ということで、こういった種類のレースで いつも算出している「好走時(1~3着時)の上がり3ハロンタイム平均」を出してみました。いや、平均ではなく中央値ですね。これが速い馬=強い、遅い馬=弱い という単純なものではなく、そういった流れに向く馬を探すためのメソッドです。

■2022天皇賞(春)出走馬、好走時の上がり3ハロン中央値
(2)ハーツイストワール 34秒3
(10)トーセンカンビーナ 34秒4
(12)ハヤヤッコ     34秒5
(9)ヒートオンビート  34秒5
(7)テーオーロイヤル  34秒6
(4)ユーキャンスマイル 34秒7
(15)タガノディアマンテ 34秒8
(16)タイトルホルダー  34秒9
(11)マイネルファンロン 35秒0
(5)マカオンドール   35秒0
(13)ロバートソンキー  35秒0
(1)アイアンバローズ  35秒2
(3)ディバインフォース 35秒2
(14)ヴァルコス     35秒4
(17)シルヴァーソニック 35秒4
(8)クレッシェンドラヴ 35秒5
(6)メロディーレーン  35秒5
(18)ディープボンド   35秒8
※芝のレースのみ集計
※中央値とは、データを小さい順(または大きい順)に並べ、真ん中にくる値のこと。こういったデータを論ずる場合には、平均値よりも中央値が相応しいのではないかと。たとえば『2、3、85』の平均値は30、中央値は3になります。


(18)ディープボンドの35秒8にも驚いたのですが(思っていたより更に遅くて)、それ以上に気になったのは(16)タイトルホルダーの34秒9ですね。脚質からは"上がりの掛かる展開での粘りこみ"タイプに見えていたのですが、【瞬3平2消1】のラップギア適性値からも見て取れるとおり、実際には イメージより速い上がり、速い脚で勝負するタイプだったようです。

速いと言っては語弊がありますが、もっと35秒台、36秒台を連発してそうなイメージだったので。"逃げ"での好成績は気性面の作用でしょうか。どちらにしろ、これで(16)タイトルホルダーは「阪神内回り芝3200メートルでの天皇賞(春)に最適な馬」とは言えなくなってしまったと考えます。

----------

ならば もう一方の雄、(18)ディープボンドは如何に。先に出した数字の35秒8は、このコースに限っては決して悪い材料ではなく、タフなレースでこそ真価を発揮するタイプの典型とも言える存在。前年の同コース・天皇賞(春)でも2着の実績、2500メートルを超える距離では4着、1着、2着、2着、1着と安定感も抜群です。……いや、抜群? 勝率にすると40%。意外と勝てていないかな?


類似コースとして取り上げた 阪神内回り芝3000メートル(阪神大賞典)もうひとつの特徴は、ほとんど差しが利かないということ。2001年以降、差して勝てたのは2003年ダイタクバートラムと2010年トウカイトリック、そして2022年ディープボンドの3頭だけです。

■阪神大賞典、脚質別成績
4角4番手内 105戦【19-15-12- 59】勝率18% 単回収110% 複回収94%
4角5番手下 141戦【 3- 7-10-121】勝率 2% 単回収 7% 複回収52%
※2001年以降

「4角5番手以下」のグールプは、2021年1番人気のアリストテレス(7着)も含めて、結構なメンバーを擁しての、延べ141戦3勝。今年ディープボンドが4角5番手で勝てはしたものの、それでも勝率2%の単勝回収7%という散々な数値なのです。逆に「4角4番手以内」のグールプは105戦19勝、勝率18%で単勝回収110%。ここで敢えて"差し馬を狙う価値"を見出すのは難しくなってきます。


(18)ディープボンドが前走で差し手に回ったので、今回も そういう競馬をすると決まっているわけではないのですが、年齢を経るごとに差し手に回りはじめた傾向、そして前走での成功体験(中団からの差し切り勝ち)。阪神大賞典も天皇賞(春)も4角3番手だった前年より、若干後ろで構える可能性は考えられます。

いや、強敵は(16)タイトルホルダー1頭だけと見立てて強気に行くかな? いやいや、どうも陣営は昨年の2着敗因を「強気に行きすぎたから」と見立てているようで、去年の有馬記念で3馬身以上千切り捨てた(16)タイトルホルダー(斤量57kg対55kgで2着対5着)を同格とは見ていない節もあります。(18)ディープボンドが前走の阪神大賞典を踏襲するつもりだと言うのなら、これはちょっと荒れる可能性が出てくるのでは?

----------

あとは気になるのが、1倍台にもなりそうな(18)ディープボンドの単勝オッズ。2014年キズナが単勝1.7倍の支持を集めたとき(4着)にも書いたのですが、限定解除のG1、つまり3歳限定や牝馬限定など、限定のないG1での単勝1倍台は、G1・3勝以上、それに準ずるクラスの歴史的名馬にだけ許されるべき特権であるはずです。

同格も何も、(16)タイトルホルダーは菊花賞を勝ったG1馬、(18)ディープボンドは2度の2着はあれど G1未勝利の馬なのです。現状G1未勝利のディープボンドに 単勝1倍台に匹敵する信頼を寄せても良いものでしょうか?

仮に今回の(18)ディープボンドが単勝1倍台に支持されるようなら、G1未勝利馬の限定解除の平地G1・単勝1倍台は2005年に2勝クラス、オープン特別、G2、G3の4連勝、11戦8勝でG1・高松宮記念に臨んだプレシャスカフェ以来2例目ということになると思われます。勝ち馬は4番人気のアドマイヤマックス、そのプレシャスカフェは単勝1.9倍で3着に敗れ、その高松宮記念以降13戦0勝で引退していまいました。

----------

とは言え、逃げ馬の成績もサッパリなので(→(16)タイトルホルダー)、「4角4番手以内」の"残り3枠"に どの馬が入るのかを考えるレースということになるのかも知れません。それに加えて上がりの掛かるレースが得意な馬、ある程度の能力を有している馬となると、「好走時の上がり3ハロン中央値」が35秒2である(1)アイアンバローズの存在が目に付くようになりました。

(18)ディープボンドに敗れた前走の阪神大賞典は、自分から動いて行っての2着。前有利を予測していたとは言え、(18)ディープボンドよりもキツい競馬だったことは間違いありません。言わば(1)アイアンバローズが横綱競馬を仕掛けたところ、(18)ディープボンド・和田竜二騎手"会心の騎乗"に屈した形というのは、単勝19.5倍で◎を打っていた者の ひいき目でしょうか。

それに何と言っても、前々走のステイヤーズSとは違い2~3番手で我慢できたのが大きい。阪神大賞典では56kg対57kgだった斤量が 今回は同じ58kgになるのですが、それでも(18)ディープボンド陣営が1つでもミスをすれば まだ分からない。展開やレース傾向も含め、オッズほどの差はないものと思います。2200メートルや2400メートルでは追走に苦労し、3000メートルを超えて自在に競馬が出来るようになった(1)アイアンバローズも、結構偏執的な長距離馬であるはずです。


----------
※【ラップギア】とは、各レースラップのラスト4ハロンのみに注目した適性分析です。JRA発表のラップタイムを一定の公式に当てはめ、誰でも簡単に算出することができます。数値が大きければ良いというものではなく、コース適性値と“比率”の近い馬が有利だと考えられます。

※ 瞬発指数は、“走破タイム”を一切考慮せず、ラップタイムを一定の公式に当てはめて算出した競走馬の能力値です。数値は全階級に対しての絶対値であり、下限70~上限130辺りだと考えられます。競走馬の能力は変動相場であり、1走ごとに変化します。



-=-=-=-=-=-=-=-=-=
再掲載特別付録コラム:なぜ単勝なのか。

馬券の正式名称が『勝馬』投票券(かちうま とうひょうけん)なので。……というのは半分冗談で、ひとことで言うと馬券成績を記す上で、運に頼りたくないからです。早い話、2着とか3着を当てるという行為は、運の要素が強いと私は思っているのですよ。

たとえば1986年以降のJRA全レースで『5戦連続1着』になった馬は84頭いるのですが、5戦連続3着とか5戦連続4着馬などは下記のとおり、ほとんど存在しなくなります。これが何を意味するのかと言うと、着順が下になるほど運の要素の絡んでいるということだと思うのです。

■5戦連続で同じ着順になった馬
5戦連続1着馬 84頭
5戦連続2着馬 101頭
5戦連続3着馬 18頭
5戦連続4着馬 14頭
5戦連続5着馬 9頭
5戦連続6着馬 9頭
5戦連続7着馬 8頭
5戦連続8着馬 5頭
5戦連続9着馬 0頭

5戦連続2着馬は1着馬より多い101頭なのですが、ご存じのとおりJRA競馬は勝ち上がり方式。格上挑戦を除く、ほとんどの2着以下は同じクラス(もしくは降級)で走り続けるのに対し、1着馬は前走より強い相手と対戦することになるわけで、『5戦連続1着の難易度』は『5戦連続2着』の2倍~3倍以上なのではないかと考えられます。

繰り返しますが、2着になるか3着になるか4着になるかなんて、結構“運次第”だと思うのですよ。だから2着馬や3着馬のことを考える余裕があるなら、その時間や労力をもっと1着馬の予想に向けるべきではないかと。ゆえに私の馬券予想は単勝中心なのです。

たとえば○や△の印を打つとき、◎を決める時と同等の深さで思考していますか? ◎にくらべると、わりと適当に決めてませんか?

あと、ワイドや複勝を除く賭式は、同着を除くと基本的に当たる馬券は1点だけ。2点目以降はハズレることを前提に買うことになるのです。押さえや保険的馬券は言うに及ばず、多くの場合、2点目以降は無駄なのですよ。たとえトリガミでも押さえが当たらなきゃ資金が回らないという話も聞きますが、1つ1つの予想に信念や確信があれば そんな考えには至らないはずです。

※2019年4月14日コラムの加筆、再掲載です

払戻金

単勝 16 490円 2番人気
複勝 16 180円 2番人気
18 120円 1番人気
7 260円 5番人気
枠連 8 - 8 450円 1番人気
馬連 16 - 18 520円 1番人気
ワイド 16 - 18 270円 1番人気
7 - 16 950円 9番人気
7 - 18 500円 5番人気
馬単 16 - 18 1,230円 3番人気
3連複 7 - 16 - 18 1,580円 2番人気
3連単 16 - 18 - 7 6,970円 9番人気

ナイス予想!いい予想にはナイスをしよう!

1ナイス
クチコミ募集中!

プロ予想家の的中情報

村吉
村吉
的中 単勝
回収率
490%
夢月
夢月
的中 単勝
回収率
490%
豚ミンC
豚ミンC
的中 単勝ワイド
回収率
485%
ジャンヌ
ジャンヌ
的中 馬連ワイド
回収率
357%
蒼馬久一郎
蒼馬久一郎
的中 馬連3連複
回収率
174%
パンチ定食
パンチ定食
的中 3連単
回収率
145%
暴君アッキー
暴君アッキー
的中 複勝
回収率
120%
セイリュウ1号
セイリュウ1号
的中 ワイド
回収率
100%
合計 1 6,000 0円
払戻額 収支 回収率
0円 -6,000円 0%

トップ予想家
U指数
凄馬
ROBOTIP

おひねり

Wナイス!

Wナイスとは?

見事な予想だと思ったときは「ナイス予想」を押してください。
また、ゴールドを消費することで、「W(ダブル)ナイス予想(2ナイス分)」を押すことができます。ナイス予想/W(ダブル)ナイス予想はひとつの予想に1回まで押すことができます。
Wナイスを利用するには、あらかじめサイト内通貨「ゴールド(G)」の購入が必要です。ゴールドをご購入後に、プルダウンから消費ゴールド数を選んでご利用ください。なお、予想家には消費したゴールドの20%相当の「Umaen(ウマエン)」が還元されます。

2022年5月1日() 15:40発走

天皇賞(春)

下記の買い目でポイントをBET(賭け)しますか?

▶買い目

  • 単勝 通常 1

▶賭けるポイント額

6,000P × = 6,000P
所持ポイント: 0P
ポイント不足 -6,000
※ゴールドでポイントを購入できます
⇒詳しくはこちらへ
「BET!(賭ける)」ボタンを押すとBETが完了します。

注意:BETが完了すると、予想の変更および賭けたポイント額の変更はできません。

ワンタッチ馬券購入とは?×

この機能を使うと、ボタンをワンタッチするだけで直接JRAのIPATに接続して、 カンタンに馬券を購入することができます。 購入の際には購入金額を2倍から10倍まで増額することも可能です。

「IPATで馬券を購入」
を押すと
「ワンタッチ馬券購入」
を押すと

①加入者番号等を入力しIPAT&U-PAT(ウマニティ独自のPAT)にログイン

②U-PATに予想を移行
買い目・金額を調整

③JRAのIPATに予想を移行
暗証番号・合計金額を入力

馬券購入完了

①買い目の金額倍率を設定して「ワンタッチ馬券購入を実行する」を押す

カンタンに
馬券購入完了!

※ご利用にはPAT購入額の1%相当のゴールドが必要です。(100円⇒1G)
※マイページにてJRAのIPAT会員情報を事前に登録する必要があります。