Pro tipster MAX > kyosukejrdb's TipHAKODATE SPRINT S G3 - 12/6/2022 Hakodate11R
kyosukejrdb 's Tip  Latest tips>>
12 Jun 2022 Hakodate 15:25
11R HAKODATE SPRINT S G3
Turf 1200m Special Weight
Added Money (JPY) 41.0M 16.0M 10.0M 6.2M 4.1M

Required Gold(VIP member) 300G
Required Gold(Normal member) 600G
Place BN HN Horse Name Sex/Age Weight Jockey Odds Tip Mark
What's TIP MARK?
◎ 1st Pick
○ 2nd Pick
▲ 3rd Pick
△ Good
× OK
Short Comment
1 4 7 Namura Clair F3 50.0 S.Hamana 2.1 腰つき良く直飛節で歩様がキレイ。バネ感じる。
2 6 11 Jubilee Head M5 56.0 K.Yokoya 25.8 後肢の捌きにキレがない。妙な斜尻。
3 3 5 Taisei Avenir M7 56.0 K.Samesh 101.4 手先の強さある。トモ寂しいがスタミナ型、洋芝合う方。
4 8 16 Lei Halia F4 54.0 M.Matsuo 41.3 腰の位置高く、後肢の捌き機敏でバネ感じる。好気配。
5 1 2 Captain Drake M5 56.0 K.Fujiok 87.6 ダート馬のような骨量多い筋肉質、後肢の捌きも良い。蹄不安?
6 2 4 Kir Lord G7 57.0 K.Kikuza 20.8 トモ送りが怪しい。後肢窮屈、背中薄い。良くないでしょう。
7 4 8 Vento Voce M5 56.0 A.Nishim 4.8 トモの張り良く、ちょっと皮膚厚くてもこれでいい。馬力十分。
8 8 15 Daimei Fuji M8 57.0 Y.Hishid 297.1 メリハリは悪くない。滞在合うのかも。ただ飛節硬いが。
9 7 14 Laurel Iris F5 54.0 K.Kawama 258.3 トモの張り良いとは言いにくい。飛節の角度も良くない。
10 3 6 Shigeru Pink Ruby F4 54.0 R.Wada 7.5 × 斜尻で腰が引ける。思ったよりお尻薄かった。
11 6 12 First Folio F5 54.0 Y.Take 52.3 腰の上下動が目立つ。後肢の捌き大きすぎる。
12 5 9 Bom Servico M8 56.0 K.Ikezoe 68.9 後肢捌けてるかもしれないが、意外とトモ薄い。あれ?
13 2 3 Right on Cue M7 58.0 Y.Furuka 48.4 アバラ浮き気味なのに腹構え緩いし背中腰が甘い。
14 5 10 Peptide Bamboo M7 56.0 D.Matsud 317.0 痩せ気味、トモの張りも一息で後肢が硬い。
15 1 1 Purpur Ray M3 52.0 M.Demuro 10.7 × 腰のハマりが半端で後肢の捌きもぎこちない。ちょっと良くない。
16 7 13 Bien Fait G5 57.0 Y.Fujiok 6.2 筋肉質、トモの張りはいい。悪くは感じなかった。

Comment

函館11R
函館スプリントステークス
◎08.ヴェントヴォーチェ
○01.プルパレイ
▲06.シゲルピンクルビー
△16.レイハリア
△07.ナムラクレア
△02.キャプテンドレイク

土曜日のコラムでも触れましたが、函館の芝はクッション値と含水率を見る限り、稍重に近いぐらいの状態で相当軟らかい馬場。元々洋芝で力の要る馬場ですが、さらにスピードも出にくい状況だということで、土曜日の函館芝は4コーナー3列目以降から追い込みがズバズバ決まっています。
昨年の札幌開催だった函館スプリントSとは、全く内容が違うはず。ある程度骨量があるパワータイプの方が、今の状況は克服できそうです。
もちろん、函館競馬場入りしてからの調整がうまくいっていること、ミスして当日変な痩せ方をしていないことが好走の大前提とはなりますが。

まず期待はヴェントヴォーチェ。
かなり腹構えがでっぷりしていて太目に映る体型のままOPまで上がってきた馬で、パドック周回中はゼッケンがピッタリ背中に引っ付いて浮いて見えるぐらい、筋肉が横に張っていて分厚い馬体をしているタイプ。
1分8秒台半ばが実際のところ好走ピークじゃないかと思っていたのですが、春雷Sは微妙に太目がスッキリして来たかな…ぐらいの造りになったときに、唐突に持ち時計を2秒近く詰めての圧勝劇となったものです。
中山自体も得意ですが、履歴を縦に見れば、単純に本格化したものと見ていいはず。函館自体は好走履歴もありますし鉄砲も走れる方なので、滞在後に太りすぎたりしていなければ。
プルパレイはベストこそ1400mですけれども、四肢が長くて背丈があり、栗東坂路を大トビで走るタイプ。体型的には1200mだと短いかな、と直感する方です。
しかし馬場がだいぶ特殊でスタミナを要する状況だと思いますし、結構テンに厳しい流れになる組み合わせではないかと思うので、この馬が走れるゾーンにまでくるものと考えて評価します。
シゲルピンクルビーは、3歳春で終わった早熟馬じゃないということを、前走大幅な持ち時計更新・圧勝で示しました。
昨年はスピードが必要だった札幌開催。内で揉まれてごちゃごちゃにされましたが、今年は示すべき能力の質が違うコースなので、動けてもいいはずです。そもそもこの馬は能力があるものと思っているので。
ナムラクレアは札幌の芝の方が合っているんじゃないか…と思っているのですが。

+++++++++

一応8を評価したいが、7も結構良い形。他では13,16が良く見える。
思った以上に人気がまともで、ある程度見込みがあった人気薄がイマイチ。1は評価を下げたい。
買い方も難しいが…。

Sure Tip

Normal Tip

Combination

Exacta Box 781316 each200JPY
Exacta Box 7816 each400JPY
Trio Formation 7816 - 781316 - 256781316 each100JPY
Trio Formation 7816 - 781316 - 25781316 each100JPY
Win Normal 16 1,400JPY

Total Betting

Betting:10000JPY  Payout:0JPY  Winnings:-10000JPY

How about this tip?

 
0Nice

Tip view

53view