Pro tipster MAX > N.Okamura's TipANTARES STAKES G3 - 17/4/2022 Hanshin11R
N.Okamura 's Tip  Latest tips>>
17 Apr 2022 Hanshin 15:30
11R ANTARES STAKES G3
Dirt 1800m Special Weight
Added Money (JPY) 38.0M 15.0M 9.5M 5.7M 3.8M

Required Gold(VIP member) 900G
Required Gold(Normal member) 1800G
Place BN HN Horse Name Sex/Age Weight Jockey Odds Tip Mark
What's TIP MARK?
◎ 1st Pick
○ 2nd Pick
▲ 3rd Pick
△ Good
× OK
Short Comment
1 4 8 Omega Perfume M7 59.0 K.Yokoya 3.8
2 7 13 Gloria Mundi M4 56.0 R.Sakai 3.6
3 5 10 New Monument M6 56.0 R.Kozaki 69.4
4 6 11 Pretty Chance F5 54.0 Y.Shibay 61.1
5 3 5 Keiai Purple M6 57.0 K.Fujiok 9.7
6 2 3 Cadenas M8 57.0 K.Ikezoe 28.9
7 2 4 Westerlund G10 56.0 Y.Fujiok 15.7
8 8 16 Auvergne M6 57.0 K.Samesh 13.2
9 8 15 History Maker M8 56.0 H.Uchida 18.9
10 3 6 Sakura Allure M7 56.0 M.Sakai 187.8
11 4 7 Allure Bulto M4 56.0 S.Hamana 29.6
12 1 2 Light Warrior M5 56.0 F.Matsuw 40.7
13 5 9 Your History M4 56.0 A.Tomita 86.4
14 7 14 Due Process M6 56.0 S.Akiyam 173.2
15 6 12 Badenweiler M4 56.0 H.Miyuki 3.9
16 1 1 Another Truth G8 57.0 D.Matsud 38.0

Comment

ラップギアコース適性値【瞬3平6消1】に近い比率の馬が有利
番馬名   【ラップギア】瞬発指数
01アナザート【瞬5平5消3】108
02ライトウォ【瞬2平2消1】105
03カデナ  【瞬5平1消1】103
04ウェスター【瞬9平5消1】109
05ケイアイパ【瞬1平2消4】109
06サクラアリ【瞬1平6消1】106
07アルーブル【瞬0平7消1】103
08オメガパフ【瞬3平2消1】117
09ユアヒスト【瞬3平2消0】104
10ニューモニ【瞬1平5消1】 99
11プリティー【瞬1平3消1】106
12バーデンヴ【瞬3平2消0】114
13グロリアム【瞬2平5消0】113
14デュープロ【瞬2平4消0】100
15ヒストリー【瞬3平4消0】104
16オーヴェル【瞬3平7消2】110


今年も豪華なG3、ダートのアンタレスステークス。(8)オメガパフュームや(4)ウェスタールンドといった地方交流G1での現役トップクラスを相手に、(12)バーデンヴァイラーや(13)グロリアムンディといった新星スター候補が挑むという構図。それでも実績で言えば(8)オメガパフュームが抜けているだけに、週中には 1番人気は この馬で決まりだろうと考えていた。

しかし どうやら(8)オメガパフュームは1番人気になりそうもない。2番人気? いや、3番人気か? 1番人気でG1を勝った馬が次走G3で3番人気以下になるようなら、これはちょっとした珍事とも言えそう。

障害G1勝ち→平地は別として、考えられるのは牝馬限定G1勝ち→牡馬相手のG3、G1勝ち→長期休養明けG3。その どちらでもないのは かなり珍しい。しかも1つ2つのG1勝ちではなく、地方交流とは言えG1・5勝で12連対の実績を持つ(8)オメガパフュームが。

ただ、(8)オメガパフュームのG1実績はすべて地方でのもの。と言うか ほぼ大井競馬場でのモノ。大井専用機のようなイメージもあるのだろうが、JRAの競馬場でも重賞を2勝しているだけに、やはり不思議な現象だ。


とは言え、1900メートル以上の距離で先行してきた馬が、今回距離を短縮、ペースの違いでいつもより少し後ろの位置取りになるも、それでも差して快勝というのがアンタレスSのスタンダードな勝ち馬スタイル。(8)オメガパフュームはそのスタイルにもギリギリ合致するようにも見える。ならば(8)オメガパフュームが狙い目なのか?

しかし、それ以上に狙ってみたい馬が、ここに来て気合乗り上々の(5)ケイアイパープルだったりする。実績的には大きく劣るし、3連勝、4連勝の(12)バーデンヴァイラーや(13)グロリアムンディと くらべると派手さもないのだが、タイプ的にもアンタレスSの勝ち馬スタイルにピタリと合致する。元々は非長距離を末脚で勝負していた馬だけに、ここは むしろ 思い切って大きく勝負に出てみたい。


----------
※【ラップギア】とは、各レースラップのラスト4ハロンのみに注目した適性分析です。JRA発表のラップタイムを一定の公式に当てはめ、誰でも簡単に算出することができます。数値が大きければ良いというものではなく、コース適性値と“比率”の近い馬が有利だと考えられます。

※ 瞬発指数は、“走破タイム”を一切考慮せず、ラップタイムを一定の公式に当てはめて算出した競走馬の能力値です。数値は全階級に対しての絶対値であり、下限70~上限130辺りだと考えられます。競走馬の能力は変動相場であり、1走ごとに変化します。

Sure Tip

Normal Tip

Combination

Win Normal 5 10,000JPY

Total Betting

Betting:10000JPY  Payout:0JPY  Winnings:-10000JPY

How about this tip?

 
0Nice

Tip view

131view