Pro tipster MAX > N.Okamura's TipNIKKEI SHO G2 - 26/3/2022 Nakayama11R
N.Okamura 's Tip  Latest tips>>
26 Mar 2022 Nakayama 15:45
11R NIKKEI SHO G2
Turf 2500m Special Weight
Added Money (JPY) 67.0M 27.0M 17.0M 10.0M 6.7M

Required Gold(VIP member) 600G
Required Gold(Normal member) 1200G
Place BN HN Horse Name Sex/Age Weight Jockey Odds Tip Mark
What's TIP MARK?
◎ 1st Pick
○ 2nd Pick
▲ 3rd Pick
△ Good
× OK
Short Comment
1 6 11 Titleholder M4 57.0 K.Yokoya 1.6
2 4 6 Boccherini M6 56.0 S.Hamana 12.2
3 4 7 Heat on Beat M5 56.0 K.Ikezoe 6.3
4 5 8 Crescendo Love M8 56.0 H.Uchida 48.7
5 2 2 Hayayakko M6 56.0 T.Ono 103.6
6 3 5 Wide Emperor M4 55.0 A.Tsumur 29.6
7 8 15 Smile M6 56.0 S.Ishiba 52.8
8 7 12 Asamano Itazura M4 56.0 T.Yokoya 8.1
9 7 13 Last Draft M6 56.0 K.Miura 76.0
10 2 3 Effect On M6 56.0 A.Sugawa 56.3
11 1 1 Divine Force M6 57.0 H.Tanabe 16.8
12 8 14 Win Kiitos F5 55.0 Y.Tannai 12.4
13 6 10 Trust Kenshin M7 56.0 R.Wada 224.3
14 5 9 Run for the Roses G6 56.0 K.Tanaka 96.1
15 3 4 Sakura Allure M7 56.0 G.Maruya 241.4

Comment

ラップギアコース適性値【瞬4平5消1】に近い比率の馬が有利
番馬名   【ラップギア】瞬発指数
01ディバイン【瞬5平2消2】105
02ハヤヤッコ【瞬1平5消3】101
03エフェクト【瞬4平2消1】101
04サクラアリ【瞬1平6消1】106
05ワイドエン【瞬2平2消0】105
06ボッケリー【瞬3平6消1】108
07ヒートオン【瞬9平1消1】111
08クレッシェ【瞬3平5消3】 99
09ランフォザ【瞬4平1消0】 97
10トラストケ【瞬4平2消0】100
11タイトルホ【瞬2平2消1】115
12アサマノイ【瞬2平1消0】108
13ラストドラ【瞬3平1消0】106
14ウインキー【瞬4平5消2】107
15スマイル 【瞬2平6消0】108


日経賞と言えば1998年テンジンショウグン単勝355倍、2000年レオリュウホウ単勝193倍、2012年にもネコパンチが単勝167倍で買っているように尋常ではなく荒れるレースというイメージもあるのだが、その一方で堅く収まる年も少なくはなく、1986年以降の過去35年で13勝。勝率の37%は悪くなく、むしろ勝率的には平均以上に1番人気が勝っているレースでもある。

ただ、1986年以降の過去35年で単勝1倍台が15頭。2年に1度ぐらい単勝1倍台が出現している計算で、異様に“単勝1倍台”が多いレースと記憶しているのだが、それだけ支持された15頭のうち、勝てたのはたったの4頭だけ。つまりは勝率50%以上が期待される“単勝1倍台”が勝率27%止まり。この辺りが、“荒れるレース”というイメージを形成しているのかも知れない。


同コース施行の有馬記念出走馬が人気を集めることが多い日経賞だが、どうやら今年も そのような感じ。タイトルホルダー、アサマノイタズラとウインキートスの3頭だ。ただ、その「前年・有馬記念出走組」は ちょっと面白い傾向があって、過去過去35年の延べ66頭を「前走有馬記念組」と「間に1走挟んだ年明け2走目組」に分けてみると、結構明確な差が出てくることになる。

前走有馬 33戦【6-7-4-16】勝率18% 単勝回収 35% 複勝回収 80%
年明け2 33戦【8-5-9-11】勝率24% 単勝回収185% 複勝回収131%

一番の狙い目は、有馬記念大敗 → 年明け初戦好走 → そして日経賞出走という馬だ。……ということは、
× (11)タイトルホルダー
○ (12)アサマノイタズラ
× (14)ウインキートス
ということか。能力的にはともかく、レース傾向的には(11)タイトルホルダーは どう考えても危険な人気馬ということになってしまう。

この時点で本命は(12)アサマノイタズラに傾きかけたのだが、しかしそれでも、それを差し置いて狙いたいのが(7)ヒートオンビート。準オープンを勝ち上がってから、重賞でも好走を繰り返している中堅どころという印象の同馬だが、それでも一番良かったのは(今回と同じ)池添謙一騎手が騎乗していた準オープン勝ち。こういった厳しい流れ、上がりの かかる展開での強さを見せ付けてくれるのではないかと。


----------
※【ラップギア】とは、各レースラップのラスト4ハロンのみに注目した適性分析です。JRA発表のラップタイムを一定の公式に当てはめ、誰でも簡単に算出することができます。数値が大きければ良いというものではなく、コース適性値と“比率”の近い馬が有利だと考えられます。

※ 瞬発指数は、“走破タイム”を一切考慮せず、ラップタイムを一定の公式に当てはめて算出した競走馬の能力値です。数値は全階級に対しての絶対値であり、下限70~上限130辺りだと考えられます。競走馬の能力は変動相場であり、1走ごとに変化します。

Sure Tip

Normal Tip

Combination

Win Normal 7 6,000JPY

Total Betting

Betting:6000JPY  Payout:0JPY  Winnings:-6000JPY

How about this tip?

 
0Nice

Tip view

110view