Pro tipster MAX > N.Okamura's TipHANSHIN CUP G2 - 18/12/2010 Hanshin11R
N.Okamura 's Tip  Latest tips>>
18 Dec 2010 Hanshin 15:45
11R HANSHIN CUP G2
Turf 1400m Special Weight
Added Money (JPY) 70.0M 28.0M 18.0M 11.0M 7.0M

Required Gold(VIP member) 500G
Required Gold(Normal member) 1000G
Place BN HN Horse Name Sex/Age Weight Jockey Odds Tip Mark
What's TIP MARK?
◎ 1st Pick
○ 2nd Pick
▲ 3rd Pick
△ Good
× OK
Short Comment
1 7 14 Kinshasa no Kiseki M7 57.0 C.Soumil 3.9 適性値 264  能力値 98
2 7 13 Red Spada M4 57.0 N.Yokoya 14.3 適性値 420  能力値 98
3 2 4 Meiner Fogo M6 57.0 C.Lemair 140.8 適性値 231  能力値 95
4 4 7 Garbo M3 56.0 K.Ikezoe 21.3 適性値 300  能力値 96
5 5 10 Gorski M3 56.0 Y.Fukuna 2.4 適性値 400  能力値100
6 6 12 San Carlo M4 57.0 Y.Yoshid 20.2 適性値 220  能力値 96
7 4 8 Reach the Crown M4 57.0 Y.Take 8.4 適性値 701  能力値 96
8 3 6 Reserve Card M7 57.0 Y.Kawada 241.5 適性値 632  能力値 96
9 8 16 Eishin Tiger M4 57.0 Y.Iwata 50.2 適性値 224  能力値 95
10 2 3 Shonan Alba M5 57.0 H.Shii 66.1 適性値 430  能力値 98
11 6 11 B B Guldan M6 57.0 K.Ando 17.3 適性値 176  能力値 97
12 3 5 Faridat M5 57.0 M.Demuro 10.9 適性値 140  能力値 98
13 5 9 T M Attack M6 57.0 R.Wada 186.8 適性値 641  能力値 96
14 1 1 Suzuka Causeway M6 57.0 Y.Fujiok 110.0 適性値 540  能力値 92
15 1 2 Libiamo F5 55.0 K.Miura 22.7 適性値 450  能力値 98
16 8 15 Urbanity M6 57.0 S.Fujita 57.8 適性値 412  能力値 96
17 8 17 Oceania Boss M5 57.0 F.Komaki 64.0 適性値 670  能力値 96

Comment

予想されるベストの適性値は「172」で、平坦戦を想定。
脚質的には先行馬が5%優勢。

前走マイルCSを小差3着した(10)ゴールスキーに、前年勝ち馬の(14)キンシャサノキセキと実績馬(8)リーチザクラウンを加えた3頭が人気となりそうな阪神カップ。しかし(14)キンシャサは前年の勢いなく、(8)リーチと(10)ゴールスキーにとっては初距離の1400m。波乱ムードの不穏な空気も見え隠れする。

さて、(10)ゴールスキーのマイルCSをどう見るか。…と言っても内容が良い悪いという問題ではない。物足りたか、それとも物足りなかったか。6番人気だの3着なので、たいていの人は物足りた、予想以上に走ったと思うのだろう。

しかし◎を打った者にしてみれば、3着は物足りない。物足りないとすれば、それは適性の問題でしかない。そして今回は「瞬3平6消1」のマイルCSよりも適性の問題が顕著になるはずだ。「瞬1平7消2」のコース適性値に対して、「瞬4平0消0」のラップギア適性値が重くのしかかる。

能力1位の(10)ゴールスキーを推せないとなると、あとはどんぐの背比べといった状態。たとえば(14)キンシャサノキセキなんかは前走が約3年ぶりのマイル戦出走ではあったものの、R.ムーア騎乗、レースの流れからも、もう少し好走は可能だったはず。ピークと思えた重賞4連勝から出走取消を挟んで、1走ごとに内容が悪化。ここらが限界、もう終わった馬と考えることもできる。

(8)リーチザクラウンにしても「瞬7平0消1」のラップギア適性値から、この舞台が向いているとは思えない。消耗戦ではラジオNIKKEI杯2歳Sの2着があるが、これとて凡走した上で拾った2着であることは、その前後のレースから明白だ。

そうなると注目したいのは、今回急激に人気を落としそうな(5)ファリダットか。2年ほど前はどの重賞に出走しても1番人気か2番人気、惜しいところまで追い込んできて次走も人気という競馬を繰り返していた。しかし近走は2着、3着ではなく4着に敗れることも増えて、さすがに重賞では1~2番人気にはならなくなってきた。

とは言え、レース内容自体は2年前と何ら変わっていない。追い込んで届かず、2着、3着になっていたものが、4着になっただけだ。能力的に通用しなくなっているわけではない。1着と比べて、2着、3着、4着辺りは運に左右される要素が大きく、そう厳密に分ける必要もないと思う。

追い込み型ということで東京コースを多く使われ、「瞬8平2消0」の東京芝1600mや「瞬6平3消1」の東京芝1400mといった瞬発質のレースを中心に使われていたのだが、今回は阪神コースでも「瞬8平2消0」の芝1600mではなく、「瞬1平7消2」の芝1400m。ラップギアを使うなら、ここに大きな意味がある。

(5)ファリダットを狙うならここしかない。そう意気込んで、同馬の準オープン勝ち以来、約2年ぶりに◎を打つ。2年前に◎を打った準オープン、それも阪神芝1400mの道頓堀Sだった。それも含めて阪神芝1400mは4戦3連対のコース巧者。1着にまで突き抜ける可能性は10%ちょっとだろうが、お釣りがくるぐらい人気が落ちているのではないかと。



※印や金額は発走の約1時間前に確定。それまでは変更の可能性があります。
※適性値(ラップギア)や能力値(瞬発指数)について
http://lapgear.net/

Sure Tip

Normal Tip

Combination

Win Normal 5 8,000JPY
Trifecta Wheel/1st 5 - 710131517 each100JPY

Total Betting

Betting:10000JPY  Payout:0JPY  Winnings:-10000JPY

How about this tip?

 
1Nice

Tip view

34view