メニュー

競馬予想のウマニティ

ウマニティからのお知らせ

馬券購入機能をご利用の前に必ずお読みください

1.本機能のご利用にはJRA(日本中央競馬会)が運営するIPAT会員である必要があります。

2.次のページでIPAT情報を設定しPATとの接続を確認してください。

3.本機能のご利用には別途費用(ゴールド)が掛かります。

4.馬券購入が正常に行えなかった場合、通信障害やプログラムのトラブルなど如何なる理由であっても、弊社およびJRAは一切責任を負いません。

5.投票内容は、JRA IPATメニュー内の「照会メニュー」にて必ず確認してください。

上記事項およびウマニティ利用規約に同意のうえ、馬券購入機能をご利用ください。

同意して利用する

キャンセル

馬券購入機能のご利用にはIPAT会員情報を設定していただく必要があります。
以下の項目を入力のうえ、接続確認をしてIPAT会員情報を設定してください。

加入者番号  
暗証番号  
P-ARS番号  

接続確認して設定する

キャンセル

確認

以下の内容で馬券を購入してよろしいですか?

4点  0

  
nige の予想 勝負
的中
VIP:700G 一般:1400G
2 17
浦和
11R

2022年9月21日(水) 16:25発走
ダート 1400m



コメント
1
11 絶好の枠で能力を出せる
2
9 取消後で浦和コース対応も課題で
3
5 使った方がよくなる馬なので
4
7  
5
8  
6
1 前走よりは条件が良化するので3着なら
7
2  
8
4  
9
10  
10
3  
11
6  


コメント
1
11 絶好の枠で能力を出せる
3
5 使った方がよくなる馬なので
2
9 取消後で浦和コース対応も課題で
6
1 前走よりは条件が良化するので3着なら
4
7  
5
8  
7
2  
8
4  
9
10  
10
3  
11
6  


コメント
1
11 絶好の枠で能力を出せる
3
5 使った方がよくなる馬なので
2
9 取消後で浦和コース対応も課題で
5
8  
6
1 前走よりは条件が良化するので3着なら
4
7  
8
4  
9
10  
7
2  
10
3  
11
6  

買い目

3連単
通常
11 - 5 - 9
2,500円
11 - 5 - 1
800円
11 - 9 - 5
1,200円
11 - 9 - 5 830円 的中!
11 - 9 - 1
500円
合計 4通り 5,000円
払戻額 収支 回収率
9,960円 4,960円 199%

nigeのコメント

【傾向・全馬評価あり】能力を出し切れる枠の並びで期待!


<予想>

◎11.シャマル
絶好の枠で能力を出せる

○5.ティーズダンク
使った方がよくなる馬なので

▲9.リメイク
取消後で浦和コース対応も課題で

△1.イバル
前走よりは条件が良化するので3着なら




<傾向>
■ 近3年3着以内馬ローテーション
※レース名(人気,着順)


・2021年
【中央:2番人気】根岸S(4,13)→黒船賞(2,1)→かきつばた記念(1,2)
【地方:5番人気】川崎マイラーズ(4,4)→マイルグランプリ(8,1)→スパーキングサマーC(3,2)
【地方:3番人気】京浜盃(1,9)→羽田盃(2,2)→東京ダービー(1,1)

・2020年
【中央:3番人気】天王山S(3,1)→栗東S(1,1)→プロキオンS(2,10)
【地方:4番人気】千葉S(8,9)→浦和スプリントOP(2,2)→プラチナC(1,1)
【地方:1番人気】神田川OP(2,6)→さきたま杯(6,3)→習志野きらっとSP(1,1)

・2019年
【地方:3番人気】川崎スパーキングSP(4,3)→習志野きらっとSP(3,1)→プラチナC(3,1)
【中央:2番人気】ニュージーランドT(4,1)→NHKマイルC(9,9)→ユニコーンS(3,1)
【中央:1番人気】かきつばた記念(1,2)→北海道SC(1,1)→クラスターC(2,1)


ローテはバラバラだが、中央馬はOP特別・リステッド1着、中央重賞・地方交流重賞の2着以内の実績。地方馬は、南関東重賞を前走か前々走で勝ってる馬が好走している。

傾向として、中央馬の人気上位馬ですんなり決まらずに、地方馬が活躍できるレースになっているのが特徴。

地方馬が、18年・19年にノブワイルドが連覇。20年・21年は、2頭が馬券圏内に好走して中央馬と互角以上に戦えている。これは「Jpn3」というのはあるが、中央馬のトップクラスがまだ休んでいたり、来月の東京盃に向かう馬が多いことが大きな理由。それに、中央馬が能力を出し切れないことが多い「浦和コース」なことも原因として挙げられる。




<展開>

逃げたいのは、プレシャスエース。
ただ、芝1200m重賞で2番手が取れるオパールシャルムがハナを取りに来たら、オパールシャルムが逃げる可能性がある。ただ、2番手でもいい馬なので、プレシャスエースが普通にスタートを出たら無理して行かないと考えている。

それに続いて、外からシャマル、内からティーズダンク。その後ろからリメイクが続く。
プレシャスエースは後続を少し離そうとするが、中央馬&ティーズダンクにとっては速くない。2馬身後ろくらいに有力馬が一団で追走する平均ペース。



<予想詳細>

本命は、シャマル
東京スプリント(4,1)→さきたま杯(2,3)→サマーチャンピオン(1,1)

前走のサマーチャンピオンは、後ろ脚が滑って1馬身くらい出遅れ。でも、大外だったので1コーナーまでに外の3番手まで上がって追走。
3コーナーで前に並びかけて行って、直線に入る所で先頭。そこからじわじわ差を広げて2馬身差で完勝。

トップハンデで滑って出遅れもあったが、力の違いを見せた。勝って評価が上がる相手ではないが、レース間隔が空いてもいつも通りに走れたのは評価できる。


今回は、ベストとは言えない浦和だが、相手関係と被される心配のない大外なら力は出せるので本命とした。

適性的には、コーナーで少し緩むような流れの方がいいタイプ(中央なら新潟・中京、地方なら大井外回りなど)。あと、もまれるとダメな弱点がある馬。
それでも、ペースの流れやすい浦和(さきたま杯)、佐賀(サマーチャンピオン)でも好走できているので、もまれずにスムーズなら高いレベルで安定して力が出せている。


浦和1400mは、さきたま杯でサルサディオーネ、ティーズダンクに先着されて3着に負けている。でも、今回の相手関係を見るとサルサディオーネが不在で、逃げるのはプレシャスエース。同斤量だったティーズダンクとは1㎏差になるが、使ってからの方がいいタイプの休み明け。

他の相手も、リメイクが3歳馬なので52㎏ではあるが、左飛節フレグモーネでクラスターCを除外明け。イバルは、OP昇級後はOP特別1.0秒差、リステッド1.1秒差負け。オパールシャルムは、芝で勝ち上がってきた馬で、ダートは牝馬限定の1勝クラス(新潟1200m)を勝って以来で久しぶり。

ベストではないが「シャマルの評価を下げてまで本命にしたい馬がいなかった。」というのが正直なところ。


さきたま杯は、2戦使って取りに来た感のあった浦和1400mがベスト条件のティーズダンクを本命にしたが、今回はシャマルの力の出せる枠と順調さの方を上に取って本命とした。

買えるオッズならティーズダンクとの馬連を押さえておきたいが、オッズ的はかなり低くなるので3連単のみを厚めに買う選択をした。




対抗は、ティーズダンク
プリムローズ賞(1,1)→さきたま杯(3,2)→プラチナC(1,1)

前走のプラチナCは、外の馬を行かせて好位外の5番手で1コーナーへ。向正面に入ってすぐに3番手に上がって、3コーナーから進出。
前のプレシャスエース、ベストマッチョを交わして、4コーナーで早くも先頭。直線でワールドリングがいい脚で伸びてきたが、1.1/2馬身差の完勝。

目標にしていたさきたま杯後のレースで、58㎏の斤量。さきたま杯と比べるとパフォーマンスを落としたが、南関東重賞で浦和1400mなら力が違うという結果。


今回も、中央馬相手でも互角以上に戦えるベストの浦和1400mなのは歓迎。

ただ、「2ヶ月の休み明け」はマイナス要素。
休み明けでも、戸塚記念やマイルグランプリなど南関東重賞を勝っているのでサッパリではない。でも、休み明けより2戦目、3戦目の方がパフォーマンスがいいタイプ。去年のオーバルスプリントは、休み明けから3戦目。2走前のさきたま杯も、休み明けから3戦目だった。

ここからの始動は、11月にJBCスプリントかサンタアニタトロフィーを使って、12月にあるゴールドカップが大目標と感じる使い出し。ゴールドカップは、南関東重賞だが1着賞金は3,100万円。中央馬相手のオーバルスプリント(2,500万円)より高額。オーバルスプリントを何としても勝ちたいのなら、休み明けでは使ってこないと考えている。調教の時計も、休み明けと感じる時計になっている。


ひと叩きしていたら、さきたま杯で先着したシャマルに1㎏斤量差があるので、再度本命にしていた。でも、休み明けだとさきたま杯よりパフォーマンスが落ちる可能性が高い。
好きな馬で何度も馬券でお世話になっているので、気持ち的には勝ってほしいが対抗とした。




単穴は、リメイク
端午S(1,1)→ユニコーンS(1,6)→クラスターC(除外)

前走のクラスターCは、盛岡1200mで行われるJBCスプリントに向けて、同じ条件で勝って適性の確認と賞金加算をどちらもしたかったレース。残念ながら、左飛節フレグモーネで除外になってしまった。


今回は、結果を出している1400mになるのはいいが、課題の多いレース。

まずは、浦和コースの対応。
浦和コースは、中央馬が能力通りに走れないことが、他場より目立つコース(川をまたぐ橋の上を走ったり、直線がかなり短かったりいろいろ原因は考えられる)。また、1400mの距離は一緒でも、中央のワンターンではなく、小回りコースを1周する1400m。器用さも必要になる。
ワンターンのコーナーで緩む流れで結果を出してきた馬でもあるので、器用さと浦和の後半減速ラップになる流れの対応は気になる。


あと、状態面。
クラスターC除外後は、2週時計を出さず、オーバルスプリントの2週前から時計を出しての出走。前走時にかなり調教が動いていたが、一頓挫あって今回の最終追い切りはこれまでと比較するとかなり遅い。
時計を出そうと思えば、坂路で51秒台が出る馬で、遅くても中間に53秒台の時計は出していた。それが今回は、一頓挫あってからの最初の1本目が一番速くて54秒台で、その後は55秒台。調教を予想ファクターとして重視しないで私が違和感を感じるレベル。


あと、この時期に古馬相手の地方交流重賞での好走は、簡単にできるものではないというのもある。
ブリーダーズゴールドカップで、古馬と同斤量の3歳馬グランブリッジが勝ったので、ベストの1400mで52㎏ならと思うのは理解できる(グランブリッジは、古馬が走らな過ぎのアシストがあった)。でも、3歳馬を古馬相手の地方交流重賞で積極的には狙いにくい。

課題をクリアしたとしても、上位評価の2頭が強いので2着までと考えてこの評価になった。




4番手は、イバル
大垣S(3勝クラス)(2,1)→NST賞(11,4)→エニフS(9,9)

リメイクが崩れた場合を考えて、1頭押さえるとしたらこの馬。

前走のエニフSは、出遅れて、芝で行き脚も付かずに最後方から追走。直線で大外に出して、じわじわ伸びて1.1秒差9着。
異常レベルの高速馬場だったので追走が忙しかったが、前が速すぎたので失速する馬を拾って行ったという内容。


今回は、連闘でのレースになるが、ダートスタートになることと周りの馬があまり速くないことがプラス材料。

近走を見ると芝部分でスピードに乗れていないので、ダートスタートはプラスになると感じる。それに南関東勢の有力馬がティーズダンク以外使ってこなかったことで、好位から少し離れた中団くらいで追走できそうなのもプラス。

小回り対応は課題になるが、左回りでこの相手ならじわじわ伸びて、上位評価馬が止まった時の3着なら可能性はある。押さえておきたい。





※以下は、買わない馬の評価。

■ 中央馬


オパールシャルム
前走のキーンランドCは、ハナを取ったが馬場の悪い内を空けていたので、コーナーに入るとことで内の馬が少し前に出て2番手。4頭分内を空けて走って、4コーナーで内から前に出られたが直線で粘って5着。前有利の流れだったのに江田騎手の馬場判断ミスで、馬場判断がしっかりできていた内枠でを走ったリーディング上位騎手に差されるという結果。初重賞挑戦で5着の見た目はいいが、レースレベルは低いので展開に恵まれての完敗。

ダートは、牝馬限定の1勝クラスで勝っているが、未勝利戦くらいレースレベルが低い。それなのに、ラスト1Fの減速がかなり大きい。その後に陣営が一度もダートを使っていなかったように、芝の方がいい可能性が高い。それに、このメンバーの1400mを前で我慢するのは厳しい。押さえとしては前より、失速した馬を拾うイバルを選択したので消し。




■ 地方馬

パーソナルマキ
B1格でも3着までなので、この相手は厳しい。


ユアマイラブ
元中央3勝クラスだが、2018年の話。その後は、南関東→高知→愛知。地方交流重賞は、使うことが目的なので厳しい。


バーナードループ
20年兵庫CS勝ち馬だが、成長力がなくて、衰えも出て地方に移籍。A2格でも完敗続きなのに、Jpn2勝ちがあるので57㎏を背負うのはかわいそう。厳しい。


メスキータ
高知のB-3で好走していたのに、名古屋だと一番上のA級なので完敗続き。この相手は厳しい。


プレシャスエース
浦和1400mはベスト条件だが、去年より衰えが出ている近走内容。逃げて自分の競馬ができても、馬券圏内は厳しい。


ダウラギリ
水沢でC1なら勝てるくらいで、南関東移籍初戦がここ。厳しい。

払戻金

単勝 11 190円 1番人気
複勝 11 100円 1番人気
9 110円 3番人気
5 100円 2番人気
枠連複 7 - 8 250円 2番人気
馬連複 9 - 11 290円 2番人気
枠連単 8 - 7 390円 1番人気
馬連単 11 - 9 490円 2番人気
ワイド 9 - 11 140円 2番人気
5 - 11 120円 1番人気
5 - 9 170円 3番人気
三連複 5 - 9 - 11 200円 1番人気
三連単 11 - 9 - 5 830円 2番人気

ナイス予想!いい予想にはナイスをしよう!

2ナイス
クチコミ募集中!

プロ予想家の的中情報

豚ミンC
豚ミンC
的中 3連単
回収率
311%
nige
nige
的中 3連単
回収率
199%
マカロニスタンダーズ
マカロニスタンダーズ
的中 単勝
回収率
190%
はははふほほほ
はははふほほほ
的中 単勝
回収率
190%
世紀末覇者 券王
世紀末覇者 券王
的中 3連複3連単
回収率
121%
龍馬勝負予想
龍馬勝負予想
的中 3連複
回収率
104%
アイドル好き
アイドル好き
的中 3連複
回収率
100%
馬侑迦
馬侑迦
的中 複勝
回収率
100%
合計 0 0円
払戻額 収支 回収率
9,960円 4,960円 199%

トップ予想家
U指数
凄馬
ROBOTIP

おひねり

Wナイス!

Wナイスとは?

見事な予想だと思ったときは「ナイス予想」を押してください。
また、ゴールドを消費することで、「W(ダブル)ナイス予想(2ナイス分)」を押すことができます。ナイス予想/W(ダブル)ナイス予想はひとつの予想に1回まで押すことができます。
Wナイスを利用するには、あらかじめサイト内通貨「ゴールド(G)」の購入が必要です。ゴールドをご購入後に、プルダウンから消費ゴールド数を選んでご利用ください。なお、予想家には消費したゴールドの20%相当の「Umaen(ウマエン)」が還元されます。

ワンタッチ馬券購入とは?×

この機能を使うと、ボタンをワンタッチするだけで直接JRAのIPATに接続して、 カンタンに馬券を購入することができます。 購入の際には購入金額を2倍から10倍まで増額することも可能です。

「IPATで馬券を購入」
を押すと
「ワンタッチ馬券購入」
を押すと

①加入者番号等を入力しIPAT&U-PAT(ウマニティ独自のPAT)にログイン

②U-PATに予想を移行
買い目・金額を調整

③JRAのIPATに予想を移行
暗証番号・合計金額を入力

馬券購入完了

①買い目の金額倍率を設定して「ワンタッチ馬券購入を実行する」を押す

カンタンに
馬券購入完了!

※ご利用にはPAT購入額の1%相当のゴールドが必要です。(100円⇒1G)
※マイページにてJRAのIPAT会員情報を事前に登録する必要があります。