メニュー

競馬予想のウマニティ

ウマニティからのお知らせ

トップへ
JBCレディスクラシック

JBCレディスクラシックJpn1

11月4日(月) 佐賀競馬場/ダ1860m

JBCレディスクラシック過去の結果

JBCレディスクラシックコース傾向データ分析

佐賀ダ1860m

2011年に「JBC競走」として新設されたダート牝馬路線の頂点を決める一戦。持ち回り開催のため1400~1600mの距離で行われたこともあるが、原則は1800mと定められている。最重要プレップレースは本競走の優先出走権も与えられているレディスプレリュードで、2011~2018年までは同臨戦となる馬が8連覇を飾ってみせた。一方、以前はミラクルレジェンドやメーデイアといった圧倒的な人気馬が期待に応える走りを見せていたものの、近年は伏兵の台頭も多くなり、2017年には3連単134万円超えの大波乱が起こっている(各種データ、原稿は本年のレース発走前のものとなります)。

JBCレディスクラシック歴史と概要

2019年の優勝馬ヤマニンアンプリメ
2019年の優勝馬ヤマニンアンプリメ

国内では唯一となる牝馬限定ダートJpn1競走。ダート女王決定戦として位置付けられており、この路線の牝馬たちにとっては一年の総決算になるといっても過言ではない。記念すべき第1回(2011年)は、本競走の前哨戦として改められたレディスプレリュードの覇者ミラクルレジェンドが連勝で女王の座を射止めており、翌年も同じ臨戦過程で連覇を果たしている。第5回(2015年)には3歳馬のホワイトフーガが古馬勢を一蹴して新女王に輝くと、翌年はディフェンディングチャンピオンとして1番人気に応え、レース史上2頭目となる連覇を達成。第7回(2017年)には大井生え抜きのララベルが悲願のダートグレード競走初制覇をJpn1で飾り、地方所属馬にとってもフジノウェーブ以来となるJBC競走制覇となった。

地方競馬プロ予想昨年の的中ハイライト

予想家
券種 払戻
ナイス
藤沢雄二
藤沢雄二
馬単 890円
ナイス0
きくじい
きくじい
3連単 3,020円
ナイス0
はははふほほほ
はははふほほほ
単勝 280円
ナイス0
覆面ドクター・英
覆面ドクター・英
3連単 3,020円
ナイス1
三毛虎風馬
三毛虎風馬
ワイド 280円
ナイス0

地方競馬プロ予想MAX

収支は完全公開!ウマニティが誇る精鋭プロ予想家の地方競馬予想を、サイト内通貨「ゴールド」を利用して100円から購入できるサービスです。印はもちろん、的中率&回収率アップのために考え抜かれた買い目と資金配分までを提供します。

地方競馬プロ予想ランキング

地方競馬プロ予想MAXをもっと見る


トップ予想家
U指数
凄馬
ROBOTIP