メニュー

競馬予想のウマニティ

ウマニティからのお知らせ

Hideki.Sさんの競馬日記

ジャパンカップ2012回顧。

 公開 99

ジャパンカップ2012
12.8-11.0-12.0-12.3-12.1-12.1-12.2-12.0-11.9-11.7-11.5-11.5(JRA)

2ハロン棒過ぎ直後、池添騎手が内へ寄って
脚色衰えたビートブラックを利用して
ジェンティルドンナをブロックする。
岩田騎手は仕掛けられた喧嘩に対抗するように
強引に切り込みオルフェーヴルを弾き
そのまま2頭デッドヒートに持ち込み
ゴール前ハナ差。

僕は思うんです。
ラフプレー云々、過激とかいろいろあると思うんですけど
最後の直線、極限のトップスピードを伴ったデッドヒートで
それはまさに極限の真剣勝負で、
結果どうしても、肌と肌の合わさった格闘の様相が繰り広げられるのは
仕方のないこと。
これは近年のジャパンカップでは毎年あることだと思うんです。

今年はまさにジェンティルドンナの
オルフェーヴルを弾き飛ばした『力強さ』を賞賛すべきで
騎乗停止の制裁はありましたが
僕はなんら騎乗騎手が責められるものではないと思っています。

レースの質。前半1000m60秒台で落ち着いたものの
最後のひとハロン11.5で衰えなかったのは驚きで
真剣勝負のデッドヒートをまさにあらわしているものだと。

出遅れたルーラーシップでも3着には来たが
0.4秒差は決定的。

天皇賞上位組も33秒台は出せたけど
32秒台の時計は出せない。

まさに日本最強馬決定戦に相応しい
府中の快晴の日曜日だった。

来週からは中山と阪神。
師走のからっ風。

気持を切り替えて2012年暮れに向けて
悔いなき競馬生活を過ごそうと。

ナイス  (14)

 ナイス!(14

この日記へのコメント

コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。

Hideki.S

シービークロスさん

こんばんは!

そうなんですよ。ジェンティルドンナに勝てる脚がある。
それがわかればその脚を生かすには
ブロックされてもこじ開けるしかない。ブレーキをかけるわけにはいかない。
トップスピードに乗ったまま、
さらにこじ開けて前へ進める脚があったジェンティルドンナの逞しさを賞賛すべきだと。

>本当に強かったら競り勝っていたと思います。

シービークロスさんがおっしゃったこと、
私もほんとこれが言いたいんです。

ブロックしに内へスライドして、弾かれてまた外へスライド。
プラマイじゃないですか。そこからまた差しかえしていけそうだった。
差し返したら本当にものすごい名馬です。

2012年11月26日 23:39

ナイス! (2)

Hideki.S

星ガエルさん

パトロールビデオ見ても、岩田騎手のあの動き。
合わせているから池添騎手のそれと全く正反対。

見てくれは悪いけどあれが執念というか
極端なんだけど馬もそれに応えてハナ差踏ん張る。
なんだかんだ岩田騎手はこれでJC3勝目なんですよね。

2012年11月26日 23:30

ナイス! (2)

シービークロス

こんばんわ

>ラフプレー云々、過激とかいろいろあると思うんですけど
>最後の直線、極限のトップスピードを伴ったデッドヒートで
>それはまさに極限の真剣勝負で、
>結果どうしても、肌と肌の合わさった格闘の様相が繰り広げられるのは
>仕方のないこと。

同感です。

たまたま2頭が先頭でクローズアップされていますが、
普通のレースでも、2~3頭が狭くなってぶつかるのは、わりと頻繁に見られます。
あそこで間を割らなければ、勝てない。勝負師岩田の判断は、間違えていないと思います。

>同時に制裁はちょっと過怠金を普段より倍増の方がまだ納得いく。

これも同感です。騎手だけ騎乗停止というのは、そのレースの勝利に水を差します。

オルフェには勝って欲しかったけど、本当に強かったら競り勝っていたと思います。



2012年11月26日 23:19

ナイス! (3)

星ガエル

そうそう、
あらあら、いっぱいいっぱいだったら
あんな芸当は不可能です。
ジェンティルの逞しさと岩田の執念ばかりが目立ってました。

競馬は障害物競走だし、接触だって日常茶飯事。
勝ってなんぼの世界なんで、あの騎乗は仕方がないですよ。
岩田も池添もね。
脚をなくした馬と騎手は、邪魔にならないよう気を使わなきゃです。
自動車レースの周回遅れみたいに・・・

2012年11月26日 22:30

ナイス! (3)

Hideki.S

星ガエルさん

確かにビート石橋騎手はまた微妙な位置でしたね。
先週のマイルCSでも武騎手サダムパテックは
外に弾いて内からスルスル抜けてきました。
進路妨害とはまた違う気がするんですよね~
脚色が違うんだもん。
こじ開ける余力がまだ十分にあるってことだと思うんです。

2012年11月26日 20:51

ナイス! (3)

Hideki.S

☆ひーくん☆さん

ジェンティルドンナに勢いがあっただけに
捨て身の覚悟の突込みとも取れるし
つまりその時点でまだまだ勢いのあったジェンティルドンナが凄いと。

同時に制裁はちょっと過怠金を普段より倍増の方がまだ納得いく。
やっぱり騎手として出場の機会を無くすのはちょっと重すぎる印象です。
岩田Jのファンではないのだけど…なんかね。。。

2012年11月26日 20:32

ナイス! (3)

星ガエル

>ひでき☆さん

はじめまして。
自分は、ビートの石橋が気を利かして、内ラチぴったりに進路をとれば良かったかなと思います。
あきらかにビートは伸びありませんでしたし、背後の気配も若干はわかるのではと。
馬1頭分は空いてましたし。なにしろ脚色明らかに違いますので。
先週の武と同じパターンなので、降着ないなと思いました。
それにしても審議長かったですね。
接触あってもなくても着順は同じだったように見えます。
もし接触なければ、着差はもう少し広がったかもしれません。

2012年11月26日 17:49

ナイス! (2)

☆ひーくん☆

こんにちは♪
自分も同感です。
岩田Jのラフプレーとの新聞報道もあります。
悪くないとは言いませんが、これが競馬だと思いますがどうでしょう?
接触しても怯まない3歳牝馬のジェンティルドンナは強かったと思いますし、
池添Jも明らかにコースを消しに行ってると思います。
接触がなければと言いますが、勝った馬が一番だと思います。

2012年11月26日 11:54

ナイス! (4)

Hideki.S

俺の本命は縦目さん

おはようございます。
馬券は外れたけど、まさに見て楽しむレースでした。

この日記を書いた後も様々な疑問が浮かびましたが

たとえばオルフェーヴルは
かつてのナリタブライアンのダービーやディープインパクトのJCのような、直線の外を不利をうけないような形でコース取りが出来なかったのか。でもそれは内伸びが顕著な馬場だったから。とか、ブロックせざる得ないほどジェンティルドンナの脚色の迫力が後ろから伝わったのか。もしくはほんとは意識的なブロックではなくてオルフェーヴルの気性的な弱点で内に寄ったのか。どうみてもあの内寄りは意識的なブロックと解釈してるんだけど…

2012年11月26日 8:31

ナイス! (5)

俺の縦目は本命

見て楽しむレースでした。
それにしても強い。

2012年11月26日 5:43

ナイス! (3)

新着競馬日記

人気競馬日記

YASUの小心馬券
【全頭ジャッジ】宝塚記念 2024 YASUの小心馬券
6月12日(水) 09:21
YASUの小心馬券 14  370
馬券師職人デンジャラス
宝塚記念のサインがかなり出ているが?騙されない方が良いと思うが
6月17日(月) 11:15
馬券師職人デンジャラス 325
軸馬狙い撃ち
2024年マーメイドステークス 外厩情報
6月14日(金) 16:22
軸馬狙い撃ち 12  313
ちびざる
【GⅢ】マーメイドステークスの予想
6月15日() 14:49
ちびざる 16  313
キタクロ
ブラックブロッサムの復帰戦
6月15日() 11:19
キタクロ 282

トップ予想家
U指数
凄馬
ROBOTIP