メニュー

競馬予想のウマニティ

ウマニティからのお知らせ

qazさんの競馬日記

勝負馬券の発想法4

 公開 52
qaz

今日はパドックの基本に少し触れたいと思います。

日曜の日記に、「アルナスが良く見えたので・・・」
と書いたので誤解を生んだかもしれませんが、
私は、パドックは消しの材料としてしか使いません。

パドックと言っても、グリーンチャンネルです。

解説者のいい加減なコメントは雑音でしかありませんから
全く気にしないに限ります。

そもそもパドック解説の定義が解説者によってまちまちなのが問題です。

私の考えでは、その日の馬の毛艶(体調)であるとかやる気(気配)、
歩様、体重等がその馬個体としてどうなのかをコメントすべきだと思います。

注目馬を5頭上げるときに、1番人気から5番人気の馬順番に上げてたりする。
自分の重い印を打った馬のコメントで「今日は展開がこの馬に向きそうですよ」とか・・・

おい!それは、パドックに何の関係もないだろう~っ。。
と突っ込み。

他の馬との比較するなら、歩様はAよりBの方が力強いですねとかにして
貰いたいですね。無理ですけど・・・

解説者の意見を言うなら、いらないと思う馬をしっかり「圏外に飛びますね」
とか言ってもらえたら少しは聞く気にもなるんですがね。
まあ、JRAの公共放送ですから、期待するだけ無駄ですね。

ですから、自分で見極めましょうということです。

ただ、(私は)事前の予想で印をまわした馬を消しこむことにしか
パドックを使いません。(使えません)

力のある馬がいつも通りの力を発揮できそうかそうでないかは、
ある程度わかるのですが、力の劣る馬の激走をTVのパドックだけで
見極めるのは難しいというのが結論です。

何の結論にもなってませんけど・・・
消しの材料としてだけ使うというやり方で充分に貢献してくれますよ。

見るのはイレ込み具合と異常な発汗、初めて付けた馬具との相性だけです。
本当は足元(つなぎと爪)もチェックしたいのですがTVではわかりません。

イレ込みと異常な発汗はわかり易いです。
イレ込みにも程度があって、適度なイレ込みなら短距離であれば無視しても
構わないケースも出てきます。

菊花賞のような長距離レースでは間違いなくマイナスに働くと見ていいでしょう。
私の○印のデュオトーンとフサイチホウオーがイレ込んでいるように思いました。

ですから○を思い切って変更し的中できました。
◎の馬がイレ込んでいたらそのレースはケンするのが得策と思います。

そもそも買うレースではなかったのです。

馬具については、ブリンカーとチークピーシズ、シャドウロールをはじめて付けて
きた馬をチェック。

やたらとクビを前後左右に振っていたりして、馬具を鬱陶しそうにしている馬が
いますのでその馬の結果に注目してみて下さい。
(あまり良くないと思いますよ)


あと、画面でのチェックは難しいのですが、専門誌のコメントで今回はリングハミに
代えてみる。とか舌を縛ってみるとかのコメントがあったときは、調教師の工夫の
現れですから、チェックしてみるといいでしょう。
正直私のレベルではパドックで判別できないので、実力を秘めていると考える馬が
何らかの理由で凡走してしまった際に、馬具変更コメントがあったらヒモに押さえて
おくといいでしょう。

最近では、タケミカヅチにリングハミに変更するコメントが出て、2着に好走して
いましたね。

唯一信頼しているのは吉岡 司さんで、彼は他の解説者と
一線を隔したコメントが聞けて勉強になります。

体型から距離適正を分析したり、馬の背中の使い方を見ていたりしますので
ちょっと動物学者的なところがあって、しかも能力分析にも長けているので
グリーンチャンネルを導入しているなら注目してみるといいですよ。
(当たる当たらないは別問題です)



あとは、馬体重もチェック。
基本的に10キロ未満の増減はあまり問題になりません。
消すのはプラスでもマイナスでも20キロを目安にしています。

例えば、土曜のメイン富士ステークス。
本命のミスティックエイジは休み明け初戦でまさかの馬体減マイナス16キロ。

休み明けは一般的にややプラス体重で普通です。
鋭気を養って、体調を整えるのが目的ですからね。
休み明けで体重を10キロ以上減らしてきた時点で、かなりの?マークです。

16キロマイナスの今回はノータイムで消してもいいくらいですが、
ちょっと考えてみます。

今回のマイナス16キロは調整の失敗か体調不良の可能性が高いだろうと
読めるのですが何故か?

それは、馬体重の推移にあります。

今回16キロも減らしてしまった、ミスティックエイジ。
休養前の米子Sで490キロ。
その前のCBC賞では498キロで好走している。

つまり米子Sは-8キロで今回の富士Sが-16キロ。
さらに今回は休み明けであるから、-16キロは実質20キロ以上の
マイナスの意味を持っている。

好走したCBC賞から比較して実質30キロも体重が減っている計算
で、これはいかにも減りすぎで自信を持って消すことができた。

結果は18着のシンガリ負け。

展開云々の前に負けていたというところ。



仮にマイナス16キロでも買えるケース。
この条件を考えてみる。

例えば、実績馬がGⅠの前哨戦で3ヶ月の休み明けプラス12キロで出てきた。
その実績馬にとっては狙いももちろんGⅠ。
獲得賞金的にも問題ないから前哨戦は練習のつもりで着拾いでも充分。
調教のつもりで走って、着を拾ってお金も稼げれば言うことないじゃん!
ってなもの。

で次走のGⅠは究極の仕上げで、調教も一杯。
太めの体も絞れてマイナス16キロで出走。これなら買える。


だから、基本は10キロ以上の増減に注目でいいと思います。
あちは前走、前々走の体重との推移を見てプラスだけが続いたり、
マイナスだけが続いたら問題があるのかもと疑ってみるのがいいと思います。


GⅠの前哨戦以外には、ハンデ戦狙いの休み明け1走目の定量戦。
練習はもちろんのこと、最大の目的はハンデ貰いですから。
惨敗すればするほど、自走(ハンデが軽くなって)有利に運べるわけです。

ハンデ戦のコメントで「ここ目標に・・・」というコメントに注意して、
前走惨敗の馬柱を指で隠します。

その一走がなければ、もっと人気してもおかしくない実力馬の出来上がりです。
実力を秘めていることが前提で狙って面白いと思いますよ。


競馬は我慢できないと勝てません。
そのへんのオヤジと同じ発想、同じ行動をしていて結果だけ
違う結果(すばらしい結果)を望むのは虫が良すぎる。

考え方と行動が同じなら、結果も同じだ。


ケンした結果、本命の馬が勝つかも知れない。
たしかに可能性は否定できないが、マイナスだと分析できていることに
何の対処もしないならば、トータルで勝てないのだ。


ドキドキしたいだけなら、今まで通り買うのもいいでしょう。
私は儲けたいのです。


競馬が好きだから、続けていきたい。
だけど負け続けたら続けられない。

競馬を続けていくために妥協できない。。



ところで話は変わるけど、爆笑問題の田中さんて
皐月賞獲ったときになんで税金取られなきゃいけなかったんでしょうか?

テラ銭を農水省に提供している時点で、課税されているのと同じ感覚ありませんか?
もし、儲けに対して課税するというなら年間通してのマイナスと相殺されて
しかるべきだし。

儲かったときだけ課税なんて許せん。

私は、去年も今年も競馬ではプラス収支ですけど、
テラ銭はしっかり払っているわけですから、課税されたら困ります。

実際宝くじも50パーセントの還元率ですが、当選金には課税しない仕組みに
なっていますよね。

万が一、いや兆が一課税されるなら、毎週の競馬新聞代も競馬場への交通費も
携帯ラジオも双眼鏡もインターネットもグリーンチャンネルもTVもCSアンテナも
赤ペンもみんなみんな経費としてしっかり控除してもらうからね。
そこんとこよろしく!

ナイス  (0)

 ナイス!(0

この日記へのコメント

コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。
コメントはありません。

新着競馬日記

人気競馬日記

馬券師職人デンジャラス
宝塚記念はストレートにサインを使うレースである❗
6月22日() 23:24
馬券師職人デンジャラス 5631
ジュン☆彡
ジュン☆彡の2024年宝塚記念サイン馬券予想&買い目🎵 
6月21日(金) 16:11
ジュン☆彡 10  2783
覆面ドクター・英
覆面ドクター英の 宝塚記念 2024
6月21日(金) 18:17
覆面ドクター・英 14  604
YASUの小心馬券
【最終予想】帝王賞 2024 YASUの小心馬券
6月24日(月) 22:03
YASUの小心馬券 424
mumus
宝塚記念(GI)買い目
6月22日() 16:18
mumus 27  393

トップ予想家
U指数
凄馬
ROBOTIP