メニュー

競馬予想のウマニティ

ウマニティからのお知らせ

藤沢雄二さんの競馬日記

意中の馬…

 公開 229

先日のオフ会の後の飲み会で
「藤沢雄二は一口はやらないの?」
なんて話になりまして。

藤:いや~、お金ないもので(^^;)

なんていつもの言葉を言ったところ、
「浦和(レッズ)の遠征、1回行かなきゃ買える(=出資できる)よ」
と言われたらちょっと考えちゃいまして。

いや考えたといっても、出資を迷ったのではなく遠征の数。
・1月
鹿児島への帰省の帰りに園田競馬場へ
・2月
きさらぎ賞のノガロの応援に京都競馬場へ
・3月
チューリップ賞で阪神競馬場へ
・4月
吹田スタジアム視察&大阪杯のラブリーデイの応援に阪神競馬場へ
・5月
兵庫チャンピオンシップのイーストオブザサンの応援に園田競馬場へ
・7月
アウェイのヴァンフォーレ甲府戦で甲府へ
・8月
アウェイの名古屋グランパス戦で名古屋へ&帰省で鹿児島へ
アウェイのヴィッセル神戸戦で神戸へ
・10月
アウェイのアルビレックス新潟戦で新潟へ&裏開催の新潟競馬場へ
・11月
ローカル線巡り&裏開催の福島競馬場へ

あれ、競馬場の遠征の方が多いww
いやまあ浦和レッズの試合には今年は18試合行っているのを考えたら東京・中山を足してもサッカーの方が多くなるわけだが、とりあえず指摘されたことは強ち間違いでもない。

たださ、来年は5年ぶりにコンサドーレ札幌がJ1に復帰するし、そもそも北海道に行ったことがないから札幌は行きたいのよね。
あと未踏なのがカシマスタジアムだから、ここも毎年の遠征リストにはアップしている。
あとJ2の昇格プレーオフはどこが勝つかわからないけど、松本・京都・岡山のスタジアムは未踏だし、セレッソ大阪の長居スタジアムは過去3回行ったけどまだ勝っていないからどうしても勝ちたいので、とにかくプレーオフを勝ったところにも行きたい。
あとは神戸にも2回負けているからここもやっつけないと…とか言っていると、もっと馬券の精度を上げるしかないって方向になるのよね(^^;)

また、ありがたいことに「こっち(府中だったり浦和だったり)に引っ越しちゃえばいいじゃん」って言葉もいただいたわけですが、さすがに職場を変えずにそのエリアに引っ越しとはいかないわけでして、そうなるともれなく転職が必要になるわけで、そうなれば先立つものも必要なわけでして…。

そんな中、気になる1歳馬がいないこともない。
そりゃあ縦縞とバッテンは別格だし、お手頃なキャロットやシルクも新規でまともな馬を引けるかはわからない状況ではあるけれど、こと出資となるとPOGとは別次元の話で、むしろPOG的には手を出しにくい損得勘定を度外視する馬こそが出資対象なんじゃないのかと思うところがあって。

で、それがグリーンファームのリングレットの2015。
ディープブリランテ産駒の牝馬で美浦の奥村武厩舎。
母の繁殖成績を見たら多分、手は出ない。だけどリングレットはエアグルーヴの全妹なんです。
この母系に関して語りだしたらキリがないのだけどw
ホームページを見たところまだ満口にはなっていないし、とりあえずチャンスはゼロではない。
とはいえ右から左に5万円を出せる財布でもないので、とりあえずは心に留めているだけなんだけど、まあ強いて言うなら(一口を)やるんだったらこの馬で…と思っていないこともない。
ただ現実的に…というところはあって、この辺の決断力の鈍さが婚期の遅れにもつながっているのだろうけどねww

ナイス  (17)

関連キーワード

 ナイス!(17

この日記へのコメント

コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。

藤沢雄二

>サウスさん
そうなんですよね、維持費の問題。

自分が車社会に身を置きながら自転車でなんとかしてるのも維持費の問題があるわけで…(^^;

一口の維持費は車よりは安そうですけど
これがシルクとかキャロットならその先も継続してというのはあるでしょうけど
グリーンファームだとこの馬1頭だけのために…という可能性もあり得るので、ちょっと慎重になっちゃいますね。

2016年11月25日 9:22

ナイス! (2)

サウス

1口、余裕で出来ますよ。

ただ、馬代金より維持費と会費が割高感になります。
特に1頭持ちの安い馬だと。

馬代金の他に月会費と預託料で大体月に4700円くらい取られるでしょうから、
年間56000円くらい、
5歳まで現役だと23万くらい掛かります。

馬代金より遥かに掛かります。
ただ、月に4700円なら1回飲みに行かなきゃいいくらいですから、
積み重ねの計算をしなきゃ(笑)大した事ないです。

2016年11月25日 7:45

ナイス! (6)

新着競馬日記

人気競馬日記


トップ予想家
U指数
凄馬
ROBOTIP