2024年12月8日()シャティン競馬場 芝1200m

レース結果 ~香港スプリント 2024~

  • 出走予定馬
  • 出馬表
  • レース結果



馬名 性齢 負担重量
(kg)
騎手 調教師 オッズ 人気
1 1 11    カーインライジング セ4 57.0 Z.パートン D.ヘイズ 1.1 1
2 12 1    ヘリオスエクスプレス セ5 57.0 H.ボウマン J.サイズ 32.0 6
3 9 4    サトノレーヴ 牡5 57.0 J.モレイラ 堀宣行 12.5 3
4 2 2    カリフォルニアスパングル セ6 57.0 B.アヴドゥラ A.クルーズ 27.9 5
5 13 6    ハウディープイズユアラブ セ5 57.0 J.マクドナルド J.サイズ 60.6 7
6 14 14    ビューティーウェイヴス セ4 57.0 A.バデル P.ン 210.1 11
7 6 3    フライングエース セ7 57.0 M.プーン D.ホール 401.9 14
8 11 7    ラッキーウィズユー セ7 57.0 A.アッゼニ F.ロー 330.4 13
9 8 5    トウシンマカオ 牡5 57.0 菅原明良 高柳瑞樹 13.9 4
10 5 12    インビンシブルセージ セ5 57.0 B.シン D.ホール 185.5 10
11 3 9    ルガル 牡4 57.0 西村淳也 杉山晴紀 10.1 2
12 10 8    リコメンデイション セ5 57.0 M.ザーラ C.マー 329.5 12
13 7 10    スターラスト 牡3 57.0 R.ライアン R.ベケット 115.5 9
14 4 13    ビクターザウィナー セ6 57.0 K.リョン C.シャム 97.6 8

■払戻金

単勝1 110円
複勝1 100円
12 220円
9 170円
馬連1-12 500円
ワイド1-12 240円
1-9 290円
9-12 970円
馬単1-12 520円
3連複1-9-12 1,350円
3連単1-12-9 3,130円

予想一覧を見る

会員登録(無料)すると予想を登録して予想コロシアム(予想大会)に参加できます。

※レース結果・払戻金・オッズなどのデータは、必ず主催者(JRA)発行のものと照合してください。

最新出走予定馬情報 ~香港スプリント 2024~

8日に香港・シャティン競馬場で行われた香港国際競走に出走したJRA所属馬9頭が帰国した。ステレンボッシュトウシンマカオは11日午前6時35分に成田国際空港に到着し、同9時に千葉県白井市の競馬学校に入厩。サトノレーヴジャンタルマンタルソウルラッシュタスティエーラプラダリアリバティアイランドルガルは10日午後5時29分に関西国際空港に到着し、同8時50分に兵庫県三木市の三木ホースランドパークに入厩した。

トウシンマカオは高松宮記念へ直行 香港スプリント9着に高柳瑞師「上位とは差がありました」12月10日(火) 14:23

香港スプリントで9着に敗れたトウシンマカオ(美・高柳瑞、牡5)は、高松宮記念(3月30日、中京、GⅠ、芝1200メートル)に直行する。管理する高柳瑞調教師が10日、美浦トレセンで明かしたもので、香港スプリントについては「上位とは差がありました。追走でついていけない感じで、時計も香港にしては速かった」と振り返った。

[もっと見る]

【香港スプリント】サトノレーヴ、ゴール前追い上げ3着 J・モレイラ騎手「素晴らしかった。彼の走りに満足」12月09日(月) 04:50

サトノレーヴが日本馬で最先着の3着。ゴール前で追い上げ、香港のトップスプリンターとも互角の勝負を演じた。モレイラ騎手は「素晴らしかった。地元の2頭を負かすには力不足だったが、彼の走りに満足しています」とねぎらった。

断然の支持を集めたカーインライジング(香港=D・ヘイズ、騸4、父シャムエクスプレス)がGⅠ初挑戦でV。好位追走から抜群の手応えで抜け出して破竹の8連勝を決め、地元はスーパースターの誕生に沸いた。

◆菅原明騎手(トウシンマカオ9着)「直線で(進路が)開けてからは、いつも通り反応しましたが、道中の手応えがなかったぶん、後手を踏む形になってすぐに追い出せませんでした」

◆西村淳騎手(ルガル11着)「申し訳ないです。あの子のリズムで運べましたが、外々を回ったぶん、最後は止まりました」

[もっと見る]

【香港スプリント】地元の超新星カーインライジングが8連勝でGⅠ初挑戦V サトノレーヴが3着12月08日() 16:24

12月8日の香港シャティン競馬場で行われた第26回香港スプリント(GⅠ、3歳以上、芝1200メートル、定量、14頭立て、1着賞金1456万香港ドル)は、ザカリー・パートン騎乗のカーインライジング(セン4歳、香港=D・ヘイズ厩舎)が国内オッズ単勝1.1倍の断然人気に応え、8連勝でGⅠ初挑戦Vを飾った。タイムは1分8秒15(良)。

半馬身差の2着は直線で猛追したヘリオスエクスプレス(セン5歳、豪=C・マー厩舎)。日本馬から挑戦した3頭では、サトノレーヴ(牡5歳、美浦・堀宣行厩舎)が好位からしぶとく伸びて2着から3/4差の3着に健闘。トウシンマカオ(牡5歳、美浦・高柳瑞樹厩舎)は9着、ルガル(牡4歳、栗東・杉山晴紀厩舎)は11着に敗れた。

香港スプリントを勝ったカーインライジングは、父Shamexpress、母Missy Moo、母の父Per Incantoという血統。通算成績は11戦9勝。GⅠは初勝利。

[もっと見る]

【香港スプリント2024】有名人の予想に乗ろう! 日本勢は精鋭3騎の布陣!スプリント王に輝くのは!?12月08日() 08:30

【キャプテン渡辺】
注目馬
①カーインライジング
トウシンマカオ
④ビクターザウィナー

【舩山陽司】
◎⑫ヘリオスエクスプレス
○①カーインライジング
▲④ビクターザウィナー
△⑬ハウディープイズユアラブ
△⑩リコメンデイション
△②カリフォルニアスパングル

【田中歩】
◎①カーインライジング
○②カリフォルニアスパングル
▲⑬ハウディープイズユアラブ
△⑦スターラスト
△⑫ヘリオスエクスプレス
△③ルガル
△⑧トウシンマカオ

【安藤勝己(元騎手)】
注目馬
サトノレーヴ

※敬称略・順不同

[もっと見る]

【香港スプリント】ルガル「競馬モードに入った」 トウシンマカオ「日本と変わらず」 サトノレーヴ「良好です」12月08日() 04:36

スプリンターズSの覇者ルガルは、泉谷騎手(レースは西村淳騎手)を背にAWコースをキャンターで1周。杉山晴調教師は「追い切ったことで馬が競馬モードに入ったというか、スイッチが入ったようなキャンターで、乗り手も抑えるのが大変そうなくらい行きっぷりが良かったです」と語った。

同2着トウシンマカオはAWコースをキャンターで1周してからパドックを下見した。「日本と変わらず良い状態で出走できると思っています」と高柳瑞調教師。

サトノレーヴはAWコースのハッキング1周半からパドックをスクーリング。「コンディションは良好です。精神面はリラックスしており、状態はできているので心身のバランスを見ながら体を動かしました」と齊藤助手。

[もっと見る]

香港国際競走の枠順が決まる カップのリバティアイランドは5番12月05日(木) 17:39

香港国際競走(8日、シャティン、GⅠ)の枠順が5日、決まった。

ヴァーズ(芝2400メートル)のプラダリアは(2)番、ステレンボッシュは(13)番。マイル(芝1600メートル)のソウルラッシュは(10)番、ジャンタルマンタルは(8)番。カップ(芝2000メートル)のタスティエーラは(7)番、リバティアイランドは(5)番に入った。

◆香港ヴァーズ

(2)プラダリア・池添師「スタートがうまくないので、内枠でよかったです」

(13)ステレンボッシュ・国枝師「個人的には番がよかったけど、内で包まれることを思うと、こちらの方がいいですね」

◆香港マイル

(8)ジャンタルマンタル・小川陽助手「極端な枠でなければいいなと思っていました。与えられた枠で頑張ります」

(10)ソウルラッシュ・岩崎助手「両極端でなければどこでもいいと思っていました。内枠でごちゃごちゃするより、ちょっと外めの方がいいのではと思っていました」

◆香港カップ

(5)リバティアイランド・片山助手「内枠、真ん中より内がほしかったので、ベストなところが取れたと思っています」

(7)タスティエーラ・堀師「ジョッキーとこれから作戦会議を行います」

◆香港スプリント

補欠馬がいるため未定。7日の補欠馬繰り上げ期限までに出走を取りやめた馬が出た場合、補欠馬が繰り上がって出走馬となることがある。補欠馬が0頭になってから、枠順は決まる。

[もっと見る]

【香港国際競走】タスティエーラとサトノレーヴが併せ馬 トウシンマカオは好調キープ12月05日(木) 17:30

香港国際競走(8日、シャティン、GⅠ)の追い切りが5日、シャティン競馬場で行われた。

スプリント(芝1200メートル)に出走する トウシンマカオ(美・高柳瑞、牡5)は芝コースで4ハロン50秒9。「速い時計を求めていなかったのですが、手応え良くいけましたし、日本にいるときと変わらない雰囲気」と高柳瑞調教師。

同じくサトノレーヴ(美・堀、牡5)は芝コースでタスティエーラと併せて4ハロン53秒9。モレイラ騎手は「きょうはフィーリングを確認するために騎乗しました。リズム良く動いていました。当日が楽しみです」と好感触。

カップ(芝2000メートル)に出走するタスティエーラ(美・堀、牡4)は、芝コースで4ハロン54秒1。「動きは申し分ありません。いい状態です」と高橋助手。




[もっと見る]

【香港国際競走】ルガルは芝コースで4ハロン50秒1 西村淳也騎手「満足できる追い切り」12月05日(木) 17:14

香港国際競走(8日、シャティン、GⅠ)の追い切りが5日、シャティン競馬場で行われた。

スプリント(芝1200メートル)に出走するルガル(栗・杉山晴、牡4)は西村淳騎手が騎乗して、芝コースで単走。4ハロン50秒1─2ハロン22秒5で駆け抜けた。西村淳騎手は「日本でもすごくいい動きをしていましたし、満足できる追い切りだったと思います」と語った。

マイル(芝1600メートル)に出走するソウルラッシュ(栗・池江、牡6)も芝コースで単走。4ハロン53秒0─2ハロン23秒6をマークした。岩崎助手は「全体時計よりも、しまい1ハロンをはつらつと弾けさせるような感じでという指示。体感よりも時計が出ていて、それだけ調子がいいのかなと思います」と話した。




[もっと見る]

【香港国際競走】日本馬9頭が参戦 タスティエーラ&リバティアイランド出陣12月02日(月) 10:30

8日に香港国際競走がシャティン競馬場で開催され、GI4レースに日本馬9頭が遠征する。

メインの「香港カップ」(芝2000メートル)には、昨年の日本ダービー馬で今秋の天皇賞で2着に食い込んだタスティエーラ(牡4歳、美浦・堀厩舎)、昨年の3冠牝馬リバティアイランド(牝4歳、栗東・中内田厩舎)が出走する。

「マイル」(芝1600メートル)にはジャンタルマンタル(牡3歳、栗東・高野厩舎)、ソウルラッシュ(牡6歳、栗東・池江厩舎)、「スプリント」(芝1200メートル)にはサトノレーヴ(牡5歳、美浦・堀厩舎)、トウシンマカオ(牡5歳、美浦・高柳瑞厩舎)、ルガル(牡4歳、栗東・杉山晴厩舎)、「ヴァーズ」(芝2400メートル)にはステレンボッシュ(牝3歳、美浦・国枝厩舎)、プラダリア(牡5歳、栗東・池添厩舎)が参戦する。

なお、4競走は日本でも馬券発売が行われる。(夕刊フジ)

[もっと見る]

⇒もっと見る

過去10年の結果 ~香港スプリント 2024~

開催日 勝ち馬 性齢 調教国 タイム 騎手 調教師
2023/12/10 ラッキースワイネス セ5 香港 1.09.25 Z.パートン K.マン
2022/12/11 ウェリントン セ6 香港 1.08.76 R.ムーア R.ギブソン
2021/12/12 スカイフィールド セ5 香港 1.08.66 B.シン C.ファウンズ
2020/12/13 ダノンスマッシュ 牡5 日本 1.08.45 R.ムーア 安田隆行
2019/12/08 ビートザクロック セ6 香港 1.08.12 J.モレイラ J.サイズ
2018/12/09 ミスタースタニング セ6 香港 1.08.85 K.ティータン F.ロー
2017/12/10 ミスタースタニング セ5 香港 1:08.40 N.ローウィラー J.サイズ
2016/12/11 ビューティーオンリー セ5 香港 1:33.4 Z.パートン A.クルーズ
2015/12/13 ペニアフォビア セン4 香港 1:08.74 J.モレイラ P.オサリバン
2014/12/14 エアロヴェロシティ セン6 香港 1:08.57 Z.パートン P.オサリバン

歴史・概要 ~香港スプリント 2024~

香港スプリントは香港競馬年度シーズンの最初の短距離路線のGI競走でヨーロッパ、日本やオセアニアから一線級のスプリンターが多数出走するハイレベルな国際スプリント競走。1999年に芝1000mの国際リステッド競走として創設されたのが始まりで2002年に国際GIに昇格した。
2006年にグローバル・スプリント・チャレンジシリーズに参加し、その最終戦として開催。それに伴って、施行距離を芝1200メートルに変更。スタート地点も従来の直線コースからバックストレッチへ移動となり現在に至る。
2012年はロードカナロアが日本馬として初制覇。2020年にはダノンスマッシュが優勝している。

挑戦した日本馬 ~香港スプリント 2024~

ロードカナロア 1着/香港スプリント(2012年・2013年)
>>全競走成績を見る
血統
父:キングカメハメハ
母:レディブラッサム
成績
19戦13勝
6億6995万+1710万香港ドル
主な勝ち鞍
香港スプリント(GI)2012・2013
安田記念(GI)
スプリンターズS(GI)2012・2013
高松宮記念(GI)
日本、世界を圧巻する短距離王

 日本馬初の香港スプリントの制覇、そして連覇、日本競馬史上初のスプリントGI5勝を含むGI6勝など今や日本競馬史に残る名馬として数えられるロードカナロア。
 2歳12月の小倉競馬場でデビュー勝ちを収めるとジュニアカップ、500万下と2着。万全の乗り込みで立て直された復帰戦、ドラセナ賞を0.6差の圧勝で飾ると葵ステークス、京洛ステークス、京阪杯(GIII)、シルクロードS(GIII)と一気の5連勝を遂げ、一躍、短距離界の新星として注目を浴びた。特にスタートの出が悪く後方からのレースを強いられたシルクロードステークスでは直線で絶望的な位置からの豪快な差し切りで、レース後鞍上の福永祐一騎手は「今後の短距離界を背負っていく馬」と語った。
 初のGI挑戦となった高松宮記念では3着、函館スプリントS、セントウルSを2着と取りこぼしたロードカナロアだったが、続くスプリンターズSでは高松宮記念で後塵を拝したカレンチャンとの叩き合いを制し、レコードタイムで見事GI制覇を飾った。そして迎えた香港スプリント。レースでは先行集団で折り合い、直線で追い出されると力強く抜け出し、他馬を寄せ付けない完勝劇。これにより日本馬の香港スプリント初制覇、そして香港国際競走全制覇が達成された。「この馬が通用しなかったら、来年も再来年もないと思っていた。他の国でも通用する力がある」と鞍上の岩田騎手が手放しで絶賛する圧巻の内容であった。
 2013年は、高松宮記念(GI)、安田記念(GI)、スプリンターズS(GI)を制し、引退戦となる香港スプリント(GI)でも5馬身差の圧勝で連覇を飾った。

施行年馬名性齢騎手調教師着順
2023年ジャスパークローネ牡4川田将雅森秀行7着
マッドクール牡4C.デムーロ池添学8着
2022年メイケイエール牝4J.マクドナルド武英智5着
ナランフレグ牡6丸田恭介宗像義忠10着
ジャンダルム牡7D.レーン池江泰寿12着
レシステンシア牝5J.モレイラ松下武士13着
2021年レシステンシア牝4C.スミヨン松下武士2着
ダノンスマッシュ牡6川田将雅安田隆行8着
ピクシーナイト牡3福永祐一音無秀孝中止
2020年ダノンスマッシュ牡5R.ムーア安田隆行1着
タワーオブロンドン牡5W.ビュイック藤沢和雄13着
2019年ダノンスマッシュ牡4L.デットーリ安田隆行8着
2018年ファインニードル牡5川田将雅高橋義忠8着
2017年レッツゴードンキ牝5岩田康誠梅田智之6着
ワンスインナムーン牝4Z.パートン斎藤誠9着
2016年ビッグアーサー牡5R.ムーア藤岡健一10着
レッドファルクス牡5M.デムーロ尾関知人12着
2015年ミッキーアイル牡4浜中俊音無秀孝7着
ストレイトガール牝6岩田康誠戸崎圭太9着
サクラゴスペル牡7Z.パートン尾関知人12着
2014年ストレイトガール牝5岩田康誠藤原英昭3着
スノードラゴン牡6大野拓弥高木登8着
リトルゲルダ牝5M・デムーロ鮫島一歩14着
2013年ロードカナロア牡5岩田康誠安田隆行1着