まだウマニティ会員ではない方へ
会員登録(無料)するだけで、予想的中に役立つさまざまなサービスを無料で利用できます。

収支100万円超えの猛者がズラリ
全国トップ予想家たちの予想閲覧

予想に必携の高精度スピード指数
「U指数」を重賞で全頭公開

勝率40%超えを誇る堅軸候補
「凄馬」をメールでお知らせ

TVでも紹介!設定は10万通り以上
あなただけの予想ロボが作れる
この他にも20以上のサービスを無料で提供!
宝塚記念出走予定馬の主要前哨戦やトライアルレースの内容を徹底分析。各レース出走馬ごとに勝因や敗因、本番での有力馬を検証していきます。
日経賞(G2)3月29日
中山芝2500m 2.36.1(稍重)
1着 (マイネルエンペラー) 丹内祐次
2着 チャックネイト J.モレイラ
3着 アーバンシック C.ルメール
4着 リビアングラス 松山弘平
12着 シュヴァリエローズ 北村友一
稍重とはいえ、スローペース判定が頷ける勝ち時計2.36.1。スピードは全く問われないスタミナレースだったはずで、宝塚記念の出走馬のうち4頭が出ているが、レース内容そのものは宝塚記念には直結しない可能性が極めて高い。スローペースゆえ上位の馬のほとんどが前々で進めていたが、レースVを改めて見直してみると、スタミナ勝負の鈍足レースながらゴール前は外から良い脚でアーバンシックが伸びている。2着チャックネイトも上がりそのものはアーバンシックを凌ぐ時計でゴール前の脚色の印象は悪くないのだが、直線で通ったコースがアーバンシックとは異なり、真ん中を割ってのもの。鞍上(チャックネイトはモレイラ→鮫島、アーバンシックはルメールで変わらず)と臨戦過程(チャックネイトは次が休み明け3戦目、アーバンシックは次が休み明け2戦目)を考えると、今回は恐らく逆転する可能性が高い。4着リビアングラスについては、このスローペースで2番手からの失速で、阪神と中山の似たコース形態から考えても本番では出番がないと見て良いだろう。
大阪杯(G1)4月6日
阪神芝2000m 1.56.2(良)
1着 ベラジオオペラ 横山和生
2着 ロードデルレイ 西村淳也
3着 ヨーホーレイク 岩田望来
6着 ジャスティンパレス 鮫島克駿
8着 ボルドグフーシュ 吉田隼人
10着 ソールオリエンス 松山弘平
ミドルペース判定だが1000m通過は57.5秒で、更にそこから11秒台のラップを4ハロン(残る1ハロンも12.0秒)刻んだレースの流れは実際にはかなりタフだったはず。ハイペースに近い流れなので中段から後ろの位置取りだったロードデルレイ、ヨーホーレイクが上位に食い込んだことは納得できる。レースVで見ると、2着馬ロードデルレイの脚色がゴール前はわずかにベラジオオペラに勝っていて、あるいはここの逆転は無いとは言えないが、このタフな流れを道中4番手から進めたベラジオオペラの内容がやはり際立っている。宝塚記念は大阪杯よりスローペースが見込まれるので、実際には2頭の逆転は厳しいだろう。特に3着ヨーホーレイクの伸びは決着がついたあとでのもので、本番での逆転はほぼ不能のはず。阪神4戦4勝、休み明け2戦目での上積みなどを考えると、ここはベラジオオペラ一強+1(ヨーホーレイク)までが候補と言えそうだ。
天皇賞(春)(G1)5月4日
京都芝3200m 3.14.0(良)
1着 (ヘデントール)D.レーン
2着 (ビザンチンドリーム)A.シュタルケ
3着 ショウナンラプンタ 武豊
6着 ジャスティンパレス 鮫島克駿
7着 シュヴァリエローズ 北村友一
10着 プラダリア 松山弘平
例年通りのスローペース。出走馬に斤量差はないことから着順是正の必要がない上に、上位馬の道中の位置取りを見ても前後どこからでも飛んできているので、力通りに決まった一戦と言える。レースVを見る限り1,2着馬のレベルが抜けて高かったはずで、今回の出走各馬との着差や時計差を考えると、いずれも宝塚記念での好走が期待できるレベルではない。それでも3着馬ショウナンラプンタのレーティング114は6着ジャスティンパレス(111)以下を大きく引き離していて、このレースで唯一取り上げるとすれば、ショウナンラプンタだろう。レースでは残り200m地点で先頭に立つかの勢いだったのが坂もないゴール前で失速してしまったのは気になるところだが、阪神はこれまで3回走って2勝。コースの相性自体は悪くない。
コメント投稿
コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。レース情報
最新注目競走馬
総賞金ランキング |
|