中央競馬ニュース

【福島牝馬S2025】過去データの傾向と対策 穴党集合!伏兵を積極的に買うべきレース

 0   3   3,597
【福島牝馬S2025】過去データの傾向と対策 穴党集合!伏兵を積極的に買うべきレース

ヴィクトリアマイルのステップレースのひとつである福島牝馬ステークス。牝馬限定のローカルG3らしく波乱傾向は相当強く、その攻略難度はかなり高い。2014年以降の前走レース別では、7勝、2着7回、3着2回の中山牝馬ステークス組(出走取消馬を含む)が最大シェア。これに次ぐのが、2勝、3着2回の愛知杯組(2025年は小倉牝馬ステークスが該当)。この2組は、きついコーナーが設けられている競馬場で、施行されたレースという点で共通する。この2組からの臨戦馬を含め、トリッキーなレイアウトのコースを経由してきた馬には、最大限の注意を払いたい。


【人気】伏兵を積極的に買うべきレース

人気別成績(過去20年)


過去20年の人気別成績を見ると、1~3番人気のトータル複勝率は50%割れと並以下の信頼度。対照的に4~5番人気は、連対率と複勝率が1~3番人気と遜色ないうえに、複勝回収率は90~100%の高水準を誇る。さらには、6~9番人気も単勝回収率100%超という、素晴らしいパフォーマンス。10番人気以下についても複勝回収率は100%を超えている。伏兵を積極的に買うべきレースであることに疑う余地はない。



【脚質】軸馬候補は中団より前のポジションが取れそうな馬

脚質別成績が逃げ、先行優勢となるのは、小回りのコース形態からも当然の話。差し馬の好走もそれなりに見られるのだが、2014年以降、4角10番手以下の位置取りから勝利した馬は、2017年のウキヨノカゼ1頭のみ。まくりを打てる馬ならともかく、後方一手のタイプには厳しいコースだ。軸馬には必ず、中団より前のポジションが取れそうな馬を選びたい。


【枠順】1~4枠は勝率・回収率ともに高い

このレースのデータで最も注目したいのが、枠順(馬番)別成績だ。なぜなら、1~4枠は勝率・回収率ともに高いからである。単純に1桁馬番と2桁馬番の2014年以降の成績(新潟開催時を除く)を比較しても、1~9番の9勝、2着7回、3着5回に対し、10~16番は1勝、2着3回、3着5回と大きく見劣る。10番より外の馬番を引くと、実力馬でも厳しい戦いになると考えたほうがいい。



この記事はいかがでしたか?
ナイス (3)

関連キーワード

このニュースへのコメント

コメントはありません。

関連競馬ニュース

新着競馬ニュース

人気競馬ニュース

会員登録(無料)でできること

レース情報

今週の注目レース

4月27日()
マイラーズC G2
フローラS G2
4月26日()
青葉賞 G2

⇒今週の番組表へ

先週のレース結果

4月20日()
皐月賞 G1
福島牝馬S G3
4月19日()
中山GJ G1
アンタレスS G3

⇒先週の番組表へ

総賞金ランキング
JRA競走馬総賞金ランキング
4歳以上
1 ベラジオオペラ 牡5
82,370万円
2 ジャスティンパレス 牡6
78,688万円
3 リバティアイランド 牝5
74,444万円
4 ナムラクレア 牝6
66,201万円
5 タスティエーラ 牡5
65,898万円
6 レガレイラ 牝4
63,438万円
7 ソウルラッシュ 牡7
62,302万円
8 ソールオリエンス 牡5
58,166万円
9 ダノンデサイル 牡4
57,577万円
10 テーオーロイヤル 牡7
51,827万円
» もっと見る

3歳
1 ミュージアムマイル 牡3
28,258万円
2 エンブロイダリー 牝3
22,455万円
3 クロワデュノール 牡3
20,477万円
4 アルマヴェローチェ 牝3
14,983万円
5 マスカレードボール 牡3
11,971万円
6 ジョバンニ 牡3
10,529万円
7 アドマイヤズーム 牡3
10,005万円
8 サトノシャイニング 牡3
8,365万円
9 アルテヴェローチェ 牡3
7,974万円
10 ショウナンザナドゥ 牝3
7,882万円
» もっと見る