まだウマニティ会員ではない方へ
会員登録(無料)するだけで、予想的中に役立つさまざまなサービスを無料で利用できます。

収支100万円超えの猛者がズラリ
全国トップ予想家たちの予想閲覧

予想に必携の高精度スピード指数
「U指数」を重賞で全頭公開

勝率40%超えを誇る堅軸候補
「凄馬」をメールでお知らせ

TVでも紹介!設定は10万通り以上
あなただけの予想ロボが作れる
この他にも20以上のサービスを無料で提供!
【暴君アッキー】ー「DNR指数」×「DNRローテーション」で好走馬を炙り出す!
2018年に完成させた、オリジナルのスピード指数「DNR指数」に、「DNRローテーション」理論を掛け合わせ、中央・地方競馬を無双する暴君アッキープロに、スプリングSについてお聞きしました。
―予想のポイントからお願いします。
勝ち馬や上位入着馬がベスト指数を更新する見立てなので、今回までに消化したレース数が少なく、底を見せていない馬により魅力を感じます。
―週末はひと雨来そうですが、その点はどうでしょうか。
良馬場であれば、内枠の馬や先行馬など、良いポジション取れる馬が有利と考えていましたが、雨が降りそうなので、現時点では重い馬場のほうが力を発揮できるタイプを評価しています。雨量多ければ外差しを狙う予定です。
―キャリアの浅い馬ということで、新馬勝ちからキングスコールとダノンセンチュリーが参戦しますが、デビュー戦の指数はどちらが上ですか。
指数的には同評価で、ともに新馬戦では基準指数を上回る内容でした。
―キングスコールは2歳レコード勝ちでした。道悪だとどうでしょう。
新馬戦の当日、札幌は高速馬場でしたが、本質的には高速馬場向きではなく、馬力のあるタイプとみているので、馬場が悪化しても問題ないと思いますよ。
―ダノンセンチュリーの新馬は良発表でしたが、小雨が降っていました。
父フィエールマンで母系がシャマーダル×レインボークエストなら、重い馬場のほうがいいと思います。馬場が悪ければ、1戦1勝の2頭はともに上位に評価する予定です。
―もう1頭、マテンロウバローズが2戦2勝で負け知らずです。評価できるでしょうか。
指数的にはそれほど高くありませんが、馬場は重いほうがいいと思いますし、1800mも問題ないので上位評価の1頭です。
―重賞組だとピコチャンブラックが気になるのですが、どうみていますか。
アイビーSぐらい走れるなら能力的に上位です。その日は高速馬場でしたが、バレークイーン牝系で、母父ネオユニヴァース父キタサンブラックなら、軽い馬場の東京1800mより中山向きでしょうし、重い馬場のほうが合うと思います。
■人気記事【高松宮記念2025】勝ち馬予想の金言録「高松宮記念は最後に伸びてくる馬を狙え」
■おすすめ【大井・京浜盃2025】指数の女王 山崎エリカの選ぶ3頭「ナチュラルライズとの一騎打ち」
■新着記事【大井・京浜盃2025】地方ランク1位 夢月の選ぶ3頭「右回りに戻る今回は巻き返しは必至」
―前走ホープフルSは3番人気13着でした。この凡走は気になりませんか。
外差し馬場でしたし、道中動きもありましたから、先行馬の大敗はノーカウントでいいと思います。先週の弥生賞も道中動きのある難しいレースでしたが、同じ内回りでも1800mであれば、極端に動くレースにはなりにくいので、現時点で本命予定です。
―人気サイドはどの馬も高評価かなと思いますが、ピコチャンブラック以下に序列をつけるとしたら、どのようになりますか。
重馬場を前提に、本命予定のピコチャンブラックから、ダノンセンチュリー、マテンロウバローズ、キングスコールになります。
―穴っぽいところで狙える馬はいますか。
上位人気4頭以外なら、レーヴブリリアントですかね。上位評価の馬は重い馬場向きか、重い馬場でも問題ないタイプと考えますが、この馬は軽い馬場のほうがいいと思います。重い馬場だと厳しい見立てになりますけど、雨の影響が少なく、開幕週の軽い馬場に近ければ、ノーチャンスではないかなと。それ以外の馬は消し予定です。
取材後記:人気が見込まれる馬は順当に高評価でした。道悪も問題なさそうなら、狙いを絞って買えそうですね。
【シムーン】ー元馬乗りの感性が創る芸術予想
育成牧場業務に3年ほど身を投じた異色の経験を活かし、馬の性格や適性、騎手の騎乗技術を的確に分析。鋭い感性とレース映像の徹底検証により、劇的な変わり身が見込める馬を狙い当てるシムーンプロに、スプリングSについてお聞きしました。
―予想のポイントからお願いします。
頭数のわりに、前走で逃げていたり、前々で立ち回った馬が多いですよね。スタートからコーナーまで距離の短いコースなので、基本的に内枠の馬がいい印象です。前に行くタイプで、ロスなく行ける内枠を引いた馬を警戒したいです。
―キングスコールの新馬戦は強いと感じましたが、どう見られましたか。
序盤からすんなりと2番手につけ、途中から動いてくる馬がいて、動かされて3角から先頭の競馬になりましたが、直線あっさり突き放した内容は、なかなかインパクトがありましたね。2着馬が次走から連勝し、G1でも3着でしたから、相手が軽かったわけでもありません。
―今回のメンバーでも上位にとれるでしょうか。
8か月ぶりの骨折明けですから、万全とは言い難く、半信半疑な面もあります。人気もしますので、評価的には単穴くらいにとどめておきたいと考えています。
―ピコチャンブラックも新馬戦が印象に残っている馬で、前走のホープフルSでも注目していたのですが、13着の敗因をどうお考えですか。
序盤は外の3番手から運んでいましたが、捲る馬がいて徐々に馬群で揉まれるような流れでした。初戦は逃げ、2戦目は離れた2番手と、どちらもすんなり運ぶ競馬だったので、初めてのかたちに対応できなかったとみています。
―巻き返しを期待できるでしょうか。
能力はここでも互角ですし、折り合い面から1800mに戻るのもいいですが、前に行きたい馬が多いので、展開面でどうかというところです。前走がいい経験になって、揉まれる競馬でもやれるようになっていれば、変身してもいいとは思いますよ。
―現状、軸はどの馬を想定していますか。
人気馬にもそれなりに不安要素がありますし、雨の可能性もあるようで……、人気どころに道悪経験馬がいないので、判断が難しいです。当日まで悩んで結論を出したいと思います。
―穴っぽいところで狙えそうな馬がいればお願いします。
スワローシチーを挙げます。前走の水仙賞は、開幕日のドスローで人気薄の逃げ馬が勝つ展開でした。そんななか折り合いを欠いて、後方から外を回ってはどうしようもありません。展開面の恩恵があれば、差し込んできてもおかしくないですし、初戦は稍重を追い込んで3着と、一応の道悪実績があるのも評価したい点です。
―レース内容から狙いづらい馬はいるでしょうか。
ニホンピロデヴィンの前走は、想定以上に楽なペースで逃げて2着で、人気馬の凡走に助けられた面もあったと思います。今回は前走ほど楽に行けなさそうですし、重賞で積極的に買いたい馬ではないですね。
―挙がった馬以外に、注目馬がいましたらお願いします。
フクノブルーレイクは、間隔を空けた前走で折り合って走れたことが収穫で、気性面が成長したかもしれません。この調子で、右回りでモタれる面を見せずに走れるなら、ここでもやれていい馬です。でも、松岡騎手だからモタれるかな(笑)。お父さんのウインブライトも勝っているゲンのいいレースなので、楽しみはありますよ。
取材後記:人気薄にも狙えそうな馬がいて、馬券的な楽しみが広がりますね。馬名が挙がった馬たちには好枠を引いてほしいです。
以上、プロ予想家2名のスプリングSの見解と注目馬を紹介しました。抜けた馬がおらず、道悪となれば、頭数は少なめでも悩ましいですね。ご意見を参考に的中を目指したいです。それでは、また来週お会いしましょう。
■注目記事【高松宮記念2025】伊吹雅也のピックアップ競馬データ~特選重賞データ分析編
■新着記事【大井・京浜盃2025】山崎エリカのDG攻略 全日本2歳優駿組が活躍のレース。今年のデータ傾向は?
■おすすめ【高知・黒船賞2025】2番人気シャマルが59キロを克服し3連覇を達成! 単勝1.1倍エンペラーワケアは3着に敗れる
コメント投稿
コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。レース情報
最新注目競走馬
総賞金ランキング |
|