まだウマニティ会員ではない方へ
会員登録(無料)するだけで、予想的中に役立つさまざまなサービスを無料で利用できます。

収支100万円超えの猛者がズラリ
全国トップ予想家たちの予想閲覧

予想に必携の高精度スピード指数
「U指数」を重賞で全頭公開

勝率40%超えを誇る堅軸候補
「凄馬」をメールでお知らせ

TVでも紹介!設定は10万通り以上
あなただけの予想ロボが作れる
この他にも20以上のサービスを無料で提供!
去年はビサンチンドリームが、大外一気を決めたレースではありますが、過去の京都開催でのこのレースを見ると、やはり「ロスなく乗って」が基本になると思います。先週の結果を見ても、外枠がそれなりに来てはいたものの、後ろから大外一気というのはほぼ無理な状況。例年どおり好位勢が好走しやすいと考え、脚質と枠を重視して予想を組み立てたいと思います。
ちょっと雪が適度に積もってきていることもあってあまり時間がないので笑、さっそく上位人気想定の馬たちを見ていきたいと思います。
まず1頭目はサトノシャイニング。
前走の東京スポーツ杯2歳Sではスローで逃げて2着でした。逃げというレース内容的に、特段何か書くこともないかなと思うところですが、どうやら落鉄をしていたようなのですよね。それでホープフルSを勝ったクロワデュノールとあまり差がない競馬ができるのであれば、ここでも上位の存在と言えるでしょう。好位から競馬できる馬でもありますし、人気でも外せない1頭となります。
あ、ちょうど落鉄と書いたのでそれについてもひとつ。ずっとXでも書いてきましたが、なぜレース前に落鉄して鉄を着けられない馬をそのまま発走させるんですかね? そしてなぜ競馬をやっている人はそれに対して何も疑問に思わないのでしょうかね? レース後のコメントで「落鉄していました」と敗因にもなる事象です。普段からも鉄屋さんが何回か馬を歩かせて、いろいろ見ながら合わせて打っていくんですよ。それだけ繊細に見て、装着してから走らせているのに、なんでレースになったら、ひとつくらい着いていなくても大丈夫、となるんでしょうかね笑。
下手したら怪我にも繋がりますし、その状態で1頭だけ走るのは公平とは私は思えないです……。「着けられないので除外です」が普通のことだと思うのですが、馬より売上なのでしょうかね? 騎手には馬の能力を出すようにと義務づけているのに、その時点で「無理じゃん!」な話でもあります。
2頭目はショウヘイ。
前走の未勝利では好位から抜け出して楽勝でした。2、3着が人気薄でもあったので、もしかしたら相手が弱かったのかもとなりそうですが、これはショウヘイが強かったことにより、後ろにいた馬にハマったとも思え、逆にショウヘイの強さを示したとも言えます。
2戦連続同じコースという経験も味方になると思いますし、クラシックに向けて簡単には負けられない1戦となるでしょう。
3頭目はリンクスティップ。
前走の未勝利では好位から抜け出して完勝となりましたが、C.デムーロ騎手得意のパターンでの勝利だったので、そこまでの過信は禁物と思っています。さらに後ろではアクシデントもありました。初戦でも似たような競馬での好走となっているので、今回いつもと違う競馬になったとき、どうかというところでしょう。
本稿執筆の時点では誰が乗るのか未定となっているのでなんとも言えませんが、いずれにしろ乗り替わりはマイナスとなりそうなので、無理して買いたくないなと思っているところです。
4頭目はミニトランザット。
前走の京成杯では3着と重賞で好走となりましたが、まぁみなさん思っているように、完全にハマりましたよね……。
新馬では逃げて勝っていて、今回どんな競馬をするか分かりませんが、前走みたいに連続でうまく行くとは思えないのでちょっと買いづらいなと思っています。また恵まれる競馬になった場合、今度は簡単に外せない1頭になるかもしれません。運がいい馬が最強です。
最後にランスオブカオス。
■人気記事【金鯱賞2025】ズバリ!調教診断(水曜追い切りチェック) ホウオウビスケッツ 前走9着敗退の不安を一掃する上々リハ!
■新着記事【金鯱賞2025】ROBOTIPの勝率予測 騎手重視予測からはクイーンズウォークを中心視
■おすすめ【金鯱賞2025】血統アナリシス 目下7年連続で連対、2連覇中と勢い止まらぬディープインパクト
前走の朝日杯FSでは新馬を勝ってからいきなりの挑戦となりましたが、しっかり脚を使って3着となりました。スローで流れたなかでの差しで、評価はそれなりにできるのですが、一応射程圏内ではあったので、そこが微妙なところになってしまいます。これがアルテヴェローチェくらいの位置からの3着であれば、かなり評価できる内容になったと思いますが……。
それでも3着まできた脚は評価できるので、軽視はできない存在となるでしょう。ジワジワと距離も延ばしていますが、母ハイドランからも距離も大丈夫と考えています。
と、上位人気想定の馬たちでした。最初に書いた2頭が、それ以下を離した人気になるイメージでいますが、実際力を発揮すればその2頭が抜けているような気もします。もしかしたらこちらとしては3着に人気のない馬を探すような予想になるかもしれません。私の大好きなウォーターガーベラも登録していますし、ここでどれくらいやれるか、そのあたりも注目してレースを見たいと思っています。
以上、レース見解でした。上位2頭高評価のなか、もう1枠争いを期待できる穴馬はどの馬でしょう。
※以下、注目馬は出走確定前に選定している為、当日上位人気になる可能性、出走取り消しの可能性がございます。又、枠が確定してから見直す場合もある為、注目馬に挙げていない人気薄をプロ予想MAXで本命にする可能性もございます。
■注目馬①スリーキングス
新馬の内容がよく京都2歳Sでも本命にした馬です。その京都2歳Sでは、勝負どころでは包まれる位置に行ってしまい(自ら行っていましたが……)、その立ち回りのせいで直線では狭くなり消化不良の1戦となってしまいました。あの内容なら自己条件ではまず勝ち負けだろうと思っていたところ、前走は外を回ったとはいえまったく伸びず……。
レースが終わって私がすぐ思ったのは、「父のほうがいいな」でした。予定騎手を見ると岩田康J。巻き返し期待ですね。
■注目馬②ムーンライトラガー
前走の新馬戦では鮮やかな差し切り勝ちでしたが、道中は内でロスなく運び、直線では外に出してと騎手がうまく乗ってくれての勝利でした。その騎手が荻野琢Jで、年間10勝もしない騎手ではありますが、実を言うと最近の立ち回りはそこまで悪くないんですよね。いきなりロスなくを意識するようになったかは知りませんが、先週も、2着リードプリンシパルで内から直線では外に、1着コウジョリョウゾクでは出遅れたもののギリギリまで後ろでロスなく溜めて直線では外、15番人気1着モズリバーシャトーでは12番枠から好位内を取り直線ではそのまま内を通って勝利と、立ち回りだけ見れば信頼上位の騎手と同じような競馬をするようになりました。
前走はうまく乗ってもらえたことは事実ですが、終いの伸び脚からもここで通用してもいい価値ある内容だったと思いますし、騎手の知名度からもそこまで人気するとは思えないので、同じような競馬ができれば再度好走する可能性はあります。継続騎乗で面白い1頭となりそうです。ん? 騎手……未定?
以上、豚ミンCプロの注目馬とコメントをお届けしました。今週はスリーキングスとムーンライトラガー2頭の推奨でした。未定の鞍上も含め注目ですね。それでは、また来週お会いしましょう。
■注目記事【金鯱賞2025ほか】伊吹雅也のピックアップ競馬データ~メイン「1点」分析編
■おすすめ【スプリングS2025】乗り替わり勝負度チェック! イメージと真逆の鞍上強化で実力馬が攻勢に転じる!
■新着記事【金鯱賞2025】レーティングとモノサシで考える 重馬場適性と先行力、人気を考えホウオウビスケッツを中心視
コメント投稿
コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。レース情報
最新注目競走馬
総賞金ランキング |
|