まだウマニティ会員ではない方へ
会員登録(無料)するだけで、予想的中に役立つさまざまなサービスを無料で利用できます。
収支100万円超えの猛者がズラリ
全国トップ予想家たちの予想閲覧
予想に必携の高精度スピード指数
「U指数」を重賞で全頭公開
勝率40%超えを誇る堅軸候補
「凄馬」をメールでお知らせ
TVでも紹介!設定は10万通り以上
あなただけの予想ロボが作れる
この他にも20以上のサービスを無料で提供!
2019年以降、産駒が3着以内に好走した種牡馬の大まかな系統は、サンデーサイレンス系が4頭、Storm Cat系が4頭、A.P. Indy系が2頭、Deputy Minister系が1頭、そのほか4頭。なお、サンデーサイレンス系にあたるフォーエバーヤング(父リアルスティール)が、後続に7馬身差をつけて圧勝している。
データ集計期間内の結果から注目したいのはDeputy Ministerとフジキセキの血脈で、2021年ドライスタウト、2022年デルマソトガケ、2023年フォーエバーヤングと直近3年の勝ち馬はいずれもDeputy Ministerの血を引いていた。一方、フジキセキ内包馬には、2021年1着ドライスタウト、2022年3着ペリエール、2023年2着イーグルノワールがおり、こちらも目下3年連続で該当馬が馬券圏内好走と活躍が際立つ(今年は該当馬なし)。
グランジョルノは、父ゴールドドリーム×母ヴィータアレグリア(母の父ネオユニヴァース)。父ゴールドドリームはゴールドアリュールの直仔で、現役時は2017年チャンピオンズカップなどダート1600~2000mでG1/Jpn1を5勝。なお、本馬はゴールドドリームの母モンヴェールを介してフレンチデピュティ~Deputy Ministerの血脈を持つ。また、サンデーサイレンスの直系曾孫世代で、血統表の3代目にDeputy Ministerを配された血統構成は、昨年の勝ち馬フォーエバーヤングを引き合いに出しやすい。ほか、「母の父ネオユニヴァース」も2017年1着ルヴァンスレーヴ、2022年1着デルマソトガケと共通するため、本馬の血統は多角的に評価しやすい印象を受ける。
ソルジャーフィルドは、父ルヴァンスレーヴ×母アイルゴーバック(母の父アッミラーレ)。父ルヴァンスレーヴはシンボリクリスエスの直仔で、現役時は2018年チャンピオンズカップなどダート1600~2000mでG1/Jpn1を4勝。Deputy Ministerやフジキセキといったトレンドを抑えた配合ではないものの、シンボリクリスエス内包馬も2020年2着ランリョウオー、2023年2着イーグルノワールと善戦が目立ち、母の父に配されたアッミラーレも種牡馬として2013年1着ハッピースプリントを出した。もとよりルヴァンスレーヴが2017年全日本2歳優駿の勝ち馬でもあるため、本馬は父仔制覇のかかった一戦としても注目だろう。
■注目馬
①グランジョルノ、⑤ソルジャーフィルド
コメント投稿
コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。レース情報
最新注目競走馬
総賞金ランキング |
|