まだウマニティ会員ではない方へ
会員登録(無料)するだけで、予想的中に役立つさまざまなサービスを無料で利用できます。

収支100万円超えの猛者がズラリ
全国トップ予想家たちの予想閲覧

予想に必携の高精度スピード指数
「U指数」を重賞で全頭公開

勝率40%超えを誇る堅軸候補
「凄馬」をメールでお知らせ

TVでも紹介!設定は10万通り以上
あなただけの予想ロボが作れる
この他にも20以上のサービスを無料で提供!
【レーティングとモノサシで考える重賞予想】高松宮記念2023 斤量規定変更で狙うべきはチャンス広がる牝馬!
2,505
9
0
今週のメインは高松宮記念。JRAのレーティング(公式格付)をベースとし、これにいくつかモノサシを組み合わせ出走各馬の真の力関係を解き明かしていく。まずはベースのモノサシ、JRAレーティングの比較から入ろう。
118 ピクシーナイト(2021・スプリンターズS1着)
114 ウインマーベル(スプリンターズS2着)、グレナディアガーズ(阪神カップ2着)、ナランフレグ(高松宮記念1着)
113 キルロード(高松宮記念3着)、トウシンマカオ(京阪杯1着)
112 トゥラヴェスーラ(阪急杯2着、高松宮記念4着、阪神カップ8着)
111 ウォーターナビレラ(桜花賞2着)、ファストフォース(シルクロードS2着)、メイケイエール(セントウルS1着)、ロータスランド(マイルCS8着)
110 アグリ(阪急杯1着)、ヴェントヴォーチェ(オーシャンS1着)、ナムラクレア(シルクロードS着)
109 ダディーズビビッド(阪急杯2着)
105 ディヴィナシオン(オーシャンS2着)
100 オパールシャルム(福島TVOP1着)
99 ボンボヤージ(京都牝馬S12着)
(全馬格付あり)
高松宮記念の例年の好走基準は113前後だが軽斤量の牝馬が上位に来た時は110前後。中心は113以上の牡馬、110以上の牝馬で考えたい。
第二のモノサシは斤量と馬体重。規定変更で牡馬58kgのレースが増えたが、これは日本の競走馬には決して楽な斤量ではない。調べたところ年明け58kg以上背負った馬は全部で42頭で、3着以内に来たのは10頭だった。また10頭全てが馬体重488kgを上回った。58kgに耐え得る馬体重下限は488kg。近走の馬体重からウインマーベル、グレナディアガーズ、トウシンマカオは恐らくこれに足りず、勝ち馬候補から外したい。
第三のモノサシはマリアズハート。同馬は前哨戦のシルクロードS、オーシャンSに出走したが、シルクロードSにはナムラクレア、ファストフォース、トウシンマカオ、ウインマーベル、キルロードが出走し、マリアズハートに先着したのはナムラクレア、ファストフォース、トウシンマカオの3頭だった。前2頭は時計差を考えても優秀だ。オーシャンSにはヴェントヴォーチェ、ディヴィナシオン、ナランフレグ、オパールシャルムが出走し、ヴェントヴォーチェ1頭の内容が優れていた。モノサシ比較からはナムラクレア、ファストフォース、ヴェントヴォーチェが浮上する。
第四のモノサシは重馬場適性。高松宮記念近3年の馬場状態は重。週末の中京の天気予報は雨。十中八九重馬場で行われるこのレースで馬場適性は極めて重要だ。過去3年、3着以内9頭の稍重以下実績を調べたところ、未経験だったグランアレグリアと競走中止があったキルロードを除き、7頭は3着以内率が66.7%以上だった。上位陣の比較ではナムラクレア(100%)、ナランフレグ(75%)、メイケイエール(66.7%)が優秀で、逆に苦手はトゥラヴェスーラ(7回全て着外)。ピクシーナイトは1回走って4着。微妙だが血統的には重は苦にしないはずで特に減点も加点もなしとしたい。
レーティングが1頭抜けたピクシーナイトは出来さえ良ければここでは圧倒的な存在のはずだが、いかんせん1年3か月ぶりが不安なので◎はナムラクレア。○にピクシーナイトで▲がファストフォース。△ヴェントヴォーチェで、メイケイエールまでは馬券に絡めたい。
【モノサシ比較による注目馬】
◎ナムラクレア ○ピクシーナイト ▲ファストフォース △ヴェントヴォーチェ
モノサシの正誤判定は3/26(日)だ。
(文:のら~り)
レース情報
最新注目競走馬
総賞金ランキング |
|
コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。