先週の
桜花賞は比較的大荒れのないイメージと書きましたが、今週の
皐月賞はそこそこ荒れる年もあるという印象です(都合上、
桜花賞前時点で執筆しているため、今年の
桜花賞がどういう結果かは知りませんが……)。ある程度上位人気の馬が来たとしても、3連系はある程度の配当を期待していいかもしれませんね。
レースの傾向としては、意外と差しも決まる点が挙げられるでしょう。中山の二千といえば、普通は好位から抜け出してくるというのが必勝パターンとなりますが、
皐月賞にかぎってはそうでもなく、前半のポジション取りが激化することもあるせいか、直線で差し馬勢がドッとくるパターンもあります。今年もペースによってはそんなレースになるかもしれないので、しっかり展開を考えて予想したいですね。
それでは上位人気想定の馬を見ていきたいと思います。
まず1頭目は
クロワデュノール。
前走の
ホープフルSでは断然の1番人気に応えての圧勝でした。で、あれがどうでこれがどうでと書きたいところではありますが、多少掛かってはいたにせよ、許容範囲内でもありましたし、普通に外を回って勝ってしまったので、特に何か言うこともないというのが正直な感想です。
道中でアクシデントがあったり、よほど体調不良で出てこないかぎりは、そう簡単に負けないのではないでしょうか。本命候補の1頭だと思います。ただ、地方以外では普段断然人気を本命にしない私が、昨日
フォーエバーヤングと
ロマンチックウォリアーを本命にしたら、どちらも負けたことだけは付け加えておきます笑。
2頭目は
サトノシャイニング。
前走の
きさらぎ賞はハイペースのなか、中団外々を追走し、直線はしっかり伸びての圧勝でした。2走前の
東京スポーツ杯2歳Sでは
クロワデュノールの2着でしたが、落鉄もあっての結果です。去年もよく聞かれた、「ハイペースを経験していないから……」というマイナス要素もないですし(実際ほぼマイナスでもないですが)、買いやすくていい馬ではないでしょうか。陣営としても、今回は何もなく走ってリベンジと気合いが入る1戦となるでしょう。ただ、このサトノの馬は過去2頭
サトノクラウンと
サトノダイヤモンドで1番人気になっていますが、どちらも勝つことはできませんでした。今年も好走止まりとなるのか、そのあたりにも注目しています。
3頭目は
エリキング。
前走の
京都2歳Sは外を無難に回ってきての勝利でした。レース後、いつ骨折が判明したのかは知りませんが、もしかしたら競走中の段階で結構脚元に来ていたのかも、などレースを見ると思います。
今回は休み明けでどれくらいの走りになるかが課題でしょうけど、まぁそんなの馬に聞いてみないとわからないよね、というのが正直な感想です。なので、普通に走れる状態と仮定しての判断ですが、前走の
京都2歳Sは
ジョバンニにいつまで経ってもかわされることはないという走りに映りました。そうした点からも、世代ではトップの力をもっている可能性はじゅうぶんにあると思います。ただ、少頭数の競馬しか経験していないのはマイナスになるでしょうし、あまりに外の枠に入るようだと、脚質的にも厳しい競馬になるかもしれませんね。
4頭目は
マスカレードボール。
このコラムではお馴染みの馬ですね。新馬戦は、明らかに遊んで走って勝ったのが分かるものだったので、次走のアイビーSでは◎にしましたが、単勝4.9倍はかなりおいしかったとみていいでしょう。そのアイビーSではしっかり期待に応えてくれたので、
ホープフルSでも本命にしましたが、ここではまったくレースに集中しておらず、初の右回りもこの馬には余計に響いた感じです。前走の
共同通信杯は順当勝ちでしたが、再度そこまで走りに集中しないなかでの勝利でした。
今回は
ホープフルSと同じ多頭数、しかも横山武Jへの乗り替わり予定となり、ちょっと何かあったらすぐやめてしまう騎手でもありますし、実際この馬ならレース中に変な格好をすることも考えられるので、4角前には諦め気味の乗り方に……なんて場面も想像に難くありません。春のクラシックまでは本命と宣言していましたが、ちょっとこれではどうしようかと迷ってしまう馬になってしまいました……。
最後に
ジョバンニ。
前走の若葉Sは着差こそ僅かでしたが、超がつかないまでも比較的スローな流れだったのであんなものでしょう。それでもしっかり勝ち切ることができたのは収穫だったはずです。
成績を見ても、どんな馬が相手でもしっかり走ることができるのがこの馬の強みでもありますし、この舞台でもいつもどおり力を発揮してくるはずです。雰囲気的にいつもの感じになりそうなので、単勝はなくても、連系を買う人は確実に買い目には入れておかなければならない馬かと思います。
と、上位人気想定の馬でした。このほかにも弥生賞の勝ち馬で展開の鍵を握るであろう
ファウストラーゼンや、ルメールJが乗る
ヴィンセンシオ、モレイラJに乗り替わる
ミュージアムマイルなど、魅力的な馬はいっぱいいます。そんなメンバーで断然人気になるのが
クロワデュノールですが、伏兵多数のなかどんな競馬をするか楽しみですね。個人的には
マスカレードボールをほとんど見ているレースになる気もしていますが……笑。
以上、レース見解でした。
桜花賞から一転して波乱も見込めそうとのこと。穴馬に指名されるのはどの馬でしょう。
※以下、注目馬は出走確定前に選定している為、当日上位人気になる可能性、出走取り消しの可能性がございます。又、枠が確定してから見直す場合もある為、注目馬に挙げていない人気薄をプロ予想MAXで本命にする可能性もございます。
■注目馬①キングスコール
前走の
スプリングSでは出遅れて終始外々を回る競馬でした。骨折休養明けでしたし、これだと掲示板も無理だなと見ていましたが、結局最後まで粘って3着と優先出走権を獲得しました。新馬戦は強かったと多くの人から評価をされていた馬だと思いますが、それが間違いではなかったことを証明するレースにもなったといえるでしょう。
今回は距離が1F延びますが、雰囲気的にはなんとかこなせる距離かなくらいに考えているので、この馬にとってはできればあまり流れないほうがいいかもしれません。もし流れたとしたら、ギリギリまで後ろで我慢するかたちがいいと思うので、そこは藤岡佑Jの得意の立ち回りに期待したいです。あとは、
スプリングSはかなり頑張ったはずなので、疲れがなければになってきますね。
以上、
豚ミンCプロの注目馬とコメントをお届けしました。今週は
キングスコールの推奨でした。大きく人気落ちそうで非常に楽しみですね。それでは、また来週お会いしましょう。