美浦所属リーディングジョッキー上位3名の12月8日(日)の騎乗馬及び注目のレースを見ていきたい。
【戸崎圭太騎手】
12月8日(日)京都競馬場
2R 2歳未勝利(ダ1,800m) アーバンキング
4R 2歳新馬(ダ1,400m) ブテラ
8R 3歳上2勝クラス(ダ1,200m) ゴキゲンサン
9R オリオンS(芝2,200m) コスモサガルマータ
10R ブエナビスタC(ダ1,900m) マオノアラシ
11R 阪神JF・G1(芝1,600m) コートアリシアン
12R 鹿ケ谷特別(芝1,200m) テンジュイン
メインレースの阪神JFはコートアリシアンに騎乗。デビュー戦は出脚がつかず最後方からの競馬になるもあっという間に先団にとりつき、直線では5馬身突き放して快勝。2戦目の新潟2歳Sも1馬身程度遅れるスタートだったがすぐに先頭集団に追いつき、直線では一度は抜け出すも差し返されて2着という成績だった。2戦ともにラスト3ハロンで33秒台の末脚は使えているだけに、スタートが最大の鍵となりそうだ。10RのブエナビスタCではマオノアラシに騎乗。3勝クラスに昇格してから苦戦はしているが、戸崎圭太騎手とは2勝クラスまでに【1-1-0-1】とすべて掲示板をキープしている。相性の良さを活かし、上位争いに加わりたい。
【横山武史騎手】
12月8日(日)中山競馬場
2R 2歳未勝利(芝1,200m) マイネルステラート
3R 2歳未勝利(芝1,800m) マイネルアレス
5R 2歳新馬(芝1,800m) ラヴァフォール
6R 2歳新馬(ダ1,800m) ルージュキャルト
7R 2歳1勝クラス(ダ1,800m) ジャナドリア
8R 3歳上1勝クラス(ダ2,500m) レヴォントゥレット
9R チバテレ杯(芝2,000m) ガールズレジェンド
10R 師走S(ダ1,800m) カンピオーネ
11R カペラS・G3(ダ1,200m) インユアパレス
12R 3歳上2勝クラス(芝1,600m) エポックヴィーナス
11RのカペラSはインユアパレスに騎乗。今年、ダートに挑戦すると【4-1-0-1】の成績で一気にオープンクラスまで出世をしてきた。今回は昇級初戦でいきなりの重賞挑戦。決して楽な戦いにはならないだろうが、近走を見ると楽しみな面の方が大きいのではないだろうか。10Rの師走Sではカンピオーネに騎乗。前走、古馬となってからは初めてのオープンクラスへの挑戦は果敢にもG3シリウスSとなった。ここを8番人気ながら0.5秒差の4着と好走し、今回も【2-0-2-1】と相性抜群の横山武史騎手が継続騎乗。なかなか骨っぽいメンバーが揃ったが、上位争いの一角に加わりたい。
【丹内祐次騎手】
12月8日(日)中山競馬場
1R 2歳未勝利(ダ1,200m) クァンタムリード
2R 2歳未勝利(芝1,200m) ジェンダアネモス
3R 2歳未勝利(芝1,800m) コスモマガラニカ
5R 2歳新馬(芝1,800m) コスモトロイメル
6R 2歳新馬(ダ1,800m) サクラトップワード
7R 2歳1勝クラス(ダ1,800m) シャイニーシップ
8R 3歳上1勝クラス(ダ2,500m) エーデル
9R チバテレ杯(芝2,000m) ガジュノリ
12R 3歳上2勝クラス(芝1,600m) ボルタドマール
9Rのチバテレ杯はガジュノリに騎乗。前走のサクラバクシンオーCでは序盤は先行集団につけていたのだが少しずつ後退し、3コーナーでは後方4番手くらいにまで下がってしまう。ところが4コーナーでスピードに乗りながら馬群の中に切り込むと、鋭い末脚で2着にまで食い込んできた。今回は過去に1度騎乗経験のある丹内祐次騎手とコンビを組む。どのようなレースをするか注目だ。3Rの2歳未勝利ではコスモマガラニカに騎乗。デビュー戦は好位から伸び2着と好走。半兄コスモキュランダは今年の弥生賞1着、皐月賞とセントライト記念で2着と中山競馬場の重賞戦線を盛り上げてくれた。コスモマガラニカも続きたい。