美浦所属リーディングジョッキー上位3名の12月7日(土)の騎乗馬及び注目のレースを見ていきたい。
【
戸崎圭太騎手】
12月7日(土)中山競馬場
1R 2歳未勝利(ダ1,200m)
ヴィンブルレー
3R 2歳未勝利(芝2,000m)
タッセル
4R 2歳未勝利(ダ1,800m)
ロンパイア
6R 2歳新馬(ダ1,800m)
タマモカンパネラ
7R 3歳上1勝クラス(芝1,800m)
バランスダンサー
8R 3歳上1勝クラス(ダ1,800m)
ドバイブルース
9R 黒松賞(芝1,200m)
レイピア
10R アクアラインS(ダ1,200m)
ブルーシンフォニー
11R 常総S(芝1,800m)
ホウオウスーペリア
12R 3歳上2勝クラス(ダ1,800m)
ゴールドアローン
注目は9Rの黒松賞で騎乗する
レイピア。近3走はオープン特別以上で上位争いを続けている。先行力も申し分なく自分の形にさえ持ち込めれば、成績的にも自己条件の1勝クラスはあっさりとクリアしたいところだ。1Rの2歳未勝利では
ヴィンブルレーに騎乗。
戸崎圭太騎手とコンビを組んだデビュー戦では、先行し2着に粘りこんでいる。前走では後ろからでも脚を使えることが分かっただけに、スタートを決めレースの流れにさえ乗れれば初勝利の可能性も十分だろう。
【
横山武史騎手】
12月7日(土)中京競馬場
3R 3歳上1勝クラス(ダ1,800m)
ショーヴァロンス
4R 2歳未勝利(芝2,000m)
プロスペクトパーク
7R 3歳上1勝クラス(芝2,200m)
クラッシファイド
11R
中日新聞杯・G3(芝2,000m)
コスモキュランダ
メインレースの
中日新聞杯では
コスモキュランダに初騎乗する。今年の弥生賞を制し、
皐月賞では2着と好走。前走の
菊花賞では大敗を喫したが、秋初戦の
セントライト記念では勝ち馬
アーバンシックから0.3秒差の2着と差が無い所は見せてくれていた。今回は距離が2,000mに戻るだけに巻き返しを狙いたい。4Rの2歳未勝利では
プロスペクトパークに騎乗。母はアメリカの芝の重賞戦線で活躍したラブリーベルナデットで、父は
キズナという良血馬。全姉グランベルナデットは芝2,000m戦で3勝をあげている。デビュー戦は道中、気持ちよく走れていたように見えたのだが、勝負所でスピードに乗れず大きく敗れる結果となってしまった。2走目で前進を狙いたい。
【
丹内祐次騎手】
12月7日(土)中京競馬場
1R 2歳未勝利(ダ1,800m)
トリュフチョコ
2R 3歳上1勝クラス(ダ1,400m)
マイネルトゥルネー
3R 3歳上1勝クラス(ダ1,800m)
ヒラリーステップ
4R 2歳未勝利(芝2,000m)
ヴィーデ
6R 3歳上1勝クラス(ダ1,900m)
ホウオウプレシャス
7R 3歳上1勝クラス(芝2,200m)
マイネルフランツ
8R 3歳上1勝クラス(ダ1,200m)
フェスティヴルディ
10R 鳴海特別(ダ1,800m)
コスモオピニオン
11R
中日新聞杯・G3(芝2,000m)
マイネルメモリー
12R 3歳上1勝クラス(芝1,200m)
スピニングマーリン
7Rの3歳上1勝クラスでは
マイネルフランツに騎乗。これまでに【1-2-3-1】と好相性のコンビで掲示板を外したことは無い。前走は初めて2,000m未満のレースを走り1番人気に支持されながら4着と敗れたが、今回は距離を2,200mに延ばし1勝クラス卒業を目指したい。10Rの鳴海特別は
コスモオピニオンに15度目の騎乗。過去、【1-3-6-4】と1着は1回しか無いが10度も馬券に絡んでいるコンビだ。今年は特に安定感抜群なだけに、何とか勝利を目指したい。